• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨の日の着物について)

雨の日の着物について

このQ&Aのポイント
  • 雨の日の着物についての不安と対策について質問します。
  • 明日着物で外出する予定ですが、雨の中で大丈夫か心配です。
  • 雨ゴートの使用や着物の裾の色についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

雨のときは足袋カバーを履いて、室内にあがる時に脱ぎます。 履物はできたら雨下駄があるといいですね。 カバーがついた雨用の草履や、普段の草履全体にかぶせるビニールのカバーでもいいのですが、歩いている時に下駄の方が跳ね上がりが少ないと思います。 裾を上げるときは、雨コートを羽織って、その陰でまわりの人から見えないようにつまみ上げたり、脱ぐ前におろしたりするとスマートです。 あまりガバッとまくり上げなくても、10cmくらいあがれば、普通の雨なら大丈夫ですよ。 クリップの他に、腰紐を帯の下線あたりに結んで、そこに着物を挟む、という方法もあります。 あとはガーゼ素材の手拭があると、脱ぐ前に軽くコートを拭ったりできて便利です。 タオルでもいいのですが、薄さと吸水性とで、ガーゼのものをおすすめします。 脱いだコートをぬれたまま入れておける防水性のある袋も必要です。 私は薄いビニールコーティングのマチ無しのA4サイズくらいのトートを使っています。 外側についている小さいポケットに足袋カバーが入りますし、手がついているので、そのまま提げたり、折ってカバンに入れたりできて 気に入っています。

fuco1973hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 当日は雨は降らなかったのですが、とても暑くなり、冷房を入れて着付けましたが、あまりの暑さに、結局着物での外出は諦めました。 便利のいい袋をお持ちですね。 私もマチ付きで似たような袋を持っていることを思い出しましたので、今度雨ゴートが必要になったとき使いたいと思います。

fuco1973hiro
質問者

補足

>あまりの暑さに結局着物は諦めました。 この文章、事実と少し違います。 着付けの手直しを試みていると、帯〆が上にずれ、出かける直前に帯が床に落ちてしまいました。 こんなアクシデントは初めてでしたが、私が習った着付け方法は以下のアドレスで、帯は結ばず、巻くだけで帯〆で留めているので、帯〆がずれるとあり得るんです。 http://www.somesho.com/kitsuke/11_Reisou/1105_Nijudaiko/index.html やり直す時間がなく、仕方なく洋服でその日一日過ごしてみて、これは着物を着ていては暑くて大変だっただろうな、という結果論です。 でも暑いから着物が着られないでは、7、8月に快適に着物が着られる気候の日なんてありませんよね。 皆さんはどうしてらっしゃるのか、少しずつ調べています。

その他の回答 (1)

noname#126809
noname#126809
回答No.1

はじめまして!着物の生地はどちらもシルクですか?パールトン加工はしてありますか?色的には紺色かなぁ!パールトン加工してあれば裏生地まで撥水しますから安心ですよ! 雨コートは一部、二部?二部でしたら下の部分は取らなくても平気ですよ!

fuco1973hiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生地はどちらも正絹です。 パールトン加工はしてありません。 同じ呉服屋で作った袷の着物は、してある物もあるんですけどね。 シルクトリートメント加工をしたと、はぎれに貼ってあったんですが、収縮の心配はないようですが、撥水はしないようですね。 雨ゴートは一部式です。 二部式だったら下の部分は取らなくていいなんて初めて聞きました。 勉強になりました。