• ベストアンサー

なぜ、外国の車の名前は数字とアルファベットなのでしょうか?

なぜ、外国の車の名前は数字とアルファベットなのでしょうか? 全てでは無いと思いますが、CMとか見ると○○シリーズ、○○クラスです。 国産車だと基本的に少ないと思いますが、なぜなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

開発番号や排気量、仕様などを、数字+アルファベットで表す傾向がありますね。 例えば、BMW745iだったら、7=ラインアップのシリーズ、45=排気量4500cc、i=エンジン仕様、という感じですね。 ポルシェだったら「911」という名称が有名ですが、これは開発コードです。 当初「901」という開発コードで出す予定でしたが、プジョーが既に901を持っていたので、1964年以降は911に変更したという話があります。 要するに、開発者の思い入れやクオリティの「足跡」を残しておきたいという表れかと思います。 これに対して、日本の場合はイメージ先行ですから、例えばBMWのように、「トヨタLS600h」とは呼ばずに、「LEXUS LS600h」となって、必ずブランド名が先に来るんですね。 かつて、「TOYOTA2000GT」というのがありましたが、呼び方はまんま外国風ですね。トヨタの2000cc、GTカー・・・分かりやすいです。

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく分かりました。

その他の回答 (6)

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.7

自分の記憶がたしかならば世界各国の特許や商標登録に引っかからないためだったと記憶しています。それからクルマにそれぞれニックネームを付けていますが、国によってはニックネームがその国のタブーに引っかかる可能性があるからです。だから輸出先では名前を替えているいる例があります。数字やアルファベットならば覚え易いということもありますからね。 ちなみにニッサンのバンに”ホーミー”というクルマがありますが、これが沖縄に持っていくと名前が変わっています。それはなぜかといえば、ホーミーは琉球弁で”女性器”のことなんだそうです。

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理由がよくわかりました。地域によってはですね。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.6

 #4さんの回答に補足。  ダイムラー社の乗用車(バス、トラックを含む)のブランド名がメルセデス・ベンツです。  乗用車はクラス名をアルファベットで表していますが、商用車などはスプリンターなどの名称が付けられています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 商用車だと違う場合があるんですね。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.4

ベンツもBMWもどちらも名前は「ベンツ」であり「BMW」なんです。 自社のブランドにプライド持ってますからそれ以外の名前をつける必要がないのです。 ただ自社ブランドの中でもある程度の「ランク分け」が必要だからクラスがあります。 ベンツはもともとエグゼクティブのEクラス、スーパーのSクラスといった感じでしたがそれ以外にも開発されてそのイメージに合う記号がつけられています。 BMWは単純に数字が大きいものがハイクラス、小さいものがエントリーとなってますね。

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、と思いました。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

あっアルファロメオも数字か。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

外国車と言うより欧州車ですね。 米車は「ムスタング」とか「エクスプローラー」とか「コーベット」等の名称が有りますし、韓国のヒュンダイも「ソナタ」等の名前がついています。 これは昔からの慣例としか言いようが無いです。 大体の場合シリーズ、排気量等がその数値を表していたりします。 しかし欧州車にも名前が有るものも少なく有りません。 例えばイタリアだとフィアットの「チンクエチェント(これは愛称か)」や「パンダ」フェラーリの「テスタロッサ」ランボルギーニは「カウンタック」「ディアブロ」ランチャだと「デルタ」や「イプシロン」マセラッティには古くは「ギブリ」があり最近のだと「クワトロプルテ」の様に殆どに名前がついていますし、フランスだとルノーの「クリオ(日本名はルーテシア)」「メガーヌ」「ラグナ」等やシトロエンだと「エグザンティア」ドイツだとフォルクスワーゲンの「ポロ」「ゴルフ」、イギリスだと「ミニ」や英フォードの「エスコート」等々。 こうやってみると純粋に数字だけは「メルセデス・ベンツ」や「BMW」を始めとするドイツの高級車メーカーとフランスのプジョーだけです。

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知りませんでしたが、外国の車でも名前がアルファベットや数字以外の車も結構あるんですね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

日本のバイクはずっとそうでした。 排気量やジャンルをアルファベットで表していました。 クルマは名前がついていますが、マニアは開発番号や 車体番号で呼ぶことが多いです。 特定しがたいからです。 でもポルシェみたいに(あるいはモーツワルトみたいに) 作品番号だけで呼ぶのは味気ないですね。

sukook
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バイクのことは分かりませんが、アルファベットで表すのですね。 シビックやカローラみたいに名前で呼んだ方が私は印象が良いと思います。

関連するQ&A