ベストアンサー 休めにくいけど、どうしても長期休みたい場合皆さんならどうしてますか?私 2010/06/28 23:00 休めにくいけど、どうしても長期休みたい場合皆さんならどうしてますか?私は今パートをしていてお盆に旦那の家族と一緒におじいちゃんの初盆へ行こうね、と前から言われてたんデスが、お盆は忙しいからお盆を外して休めないかと上司に言われてしまいました。けどやっぱり休みたいです。もしだめだったら遅れて私一人で田舎へ行こうと思います。5日間から6日間休むそうです。皆さんの意見聞かせてください。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bari_saku ベストアンサー率17% (1828/10269) 2010/06/29 01:28 回答No.1 夏休みは先手必勝ですよ。 予定が判明した時点で、上司にお盆期間を休みたいと相談するべきだったと思います。 ただ今回一度限りの新盆ということですから、新盆なので是非とも来て欲しいと言われているとか理由をつけて、上司に再度交渉してみてはどうでしょう。 質問者 お礼 2010/06/29 01:40 8月の話しですが今から話したら遅いですかね?(ノ△T)なかなか上司と私が休みで会えなくて… 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談社会・職場 関連するQ&A 仕事を休めなくて困ってます。8月のお盆に旦那の家族と秋田のおじいちゃん 仕事を休めなくて困ってます。8月のお盆に旦那の家族と秋田のおじいちゃんの初盆に行こうと前から誘われています。上司に聞くと「仕事は忙しいから休めないよ、お盆を外して」と言われました。人数もいなくて足りないのはわかりますがお盆なのにお盆を外したら意味もないし…。 どうしたら仕事休めますか?今から休みたいと言えば遅いですか? また6日間くらい休みたいと思います。 親の初盆 今年父の初盆になります。お盆とは13・14・15日がお盆にあたると思いますが。親の初盆なんで三日間出席しようと思っていましたが、仕事が入り一日だけでもと・・・言われましたが、祖父、祖母なら考えるけど、親の初盆に!と思い質問してみました。 先月移動になり今の上司は私の事情を知りません。おそらく親戚の初盆ぐらいに思っているのではないかと思います。 皆さんは、親の初盆時の仕事の依頼どうされましたか? 初盆について 今年のお盆はワタシの母方のおじいちゃんが亡くなり初盆になります。 通夜・葬式は行ったのですが初盆は行けないかも知れません。 初盆なのに孫が来ていないのは失礼なのでしょうか? 場所もうちからメチャ(2)遠くて彼岸に行けるなら彼岸の時に参ろうかなって思っています。 ダメでしょうか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム お盆の仏壇の飾り方 昨日いとこに聞かれましたがわからないので教えて下さい。 私のいとこが関西に住んでいて宗派は臨済宗の妙心寺派です。 昨年家族の初盆で仏壇の周りに何を何処にどう飾ればよいのかわからずITで調べて精進料理、果物、馬と牛、野菜、おがらで作ったはしご、灯篭などを置いて飾りました。 ITには初盆の事は書いてあるのですが、初盆でないお盆(亡くなって2回目のお盆以降)の飾り方が書いていません。初盆と初盆でないお盆とは飾り方が違うと思うのですが、初盆でないお盆の仏壇にはどこに何をどう置けば良いのかわかりません? 昨年おがらのはしごを作りましたが、今年も作らないとダメなのでしょうか? 出来ればどの様に飾り付けをしたらよいのか詳しく教えて下さい。 新人の長期休暇について 上下関係が厳しい会社です。 私の会社はお盆・年末年始の休みがない代わりに有休とは別に4日間特別休暇(休養のために連続でとるよう推進されているもの)が付与されています。 そちらは積み立てされず年度ごとに消えてしまうため、今度それを使おうと思ったところ、私としては4日間だけ取れれば良いのですが公休との調整がきかず結果的に1週間程の長期休暇の扱いとなってしまうとのことでした。 入社一年も経っていない新人が長期休暇をとるのは一般的に良くないことでしょうか? 事情をわかっている上司には問題ないとは思いますが、まだ特別休暇をとっていない先輩も何人かいるため、新人の分際でと思われてしまうのかと思っています。かといってその特別休暇は先輩の方が優先されるから今取らないともう取れないかもよと上司に言われ、半ばやけくそで申請してしまいました。。 社会通念として、私の選択は間違いだったのか知りたいです。。 皆さんにお聞きします。 旦那さんが長期出張の時、寂しくは、ありませんか? 私は、寂しいです。 夜の方も。うたは、先月から旦那が東京に長期出張に行っています。北海道に住んでますから 中々会えません。 それまでほぼ毎日仲良ししてたのに今はとても寂しくて我慢が出来ません。旦那は、2週間に一回は、 帰って来て、一晩中抱いてくれるのですが、やっぱり寂しいです。皆さんはどうしてますか? やっぱり一人Hしか無いのかな教えて下さい。 私の周りはみんな怖い 私の周りの人間は 私の家族以外一つ穴の狢なのではと思うのですが、気のせいですか? 職場の上司も同僚も 親戚も近所の人も 実はみんな繋がりがあるのではと思うのですが。 「何故そう思うか」 全員意見が一緒なんです。一人くらい違くても 良いのに見事に同じなんです。 誰かにそう言えと命令されているのではないかと、思うのですが。 例えば、 私の同僚と 親戚のおじさんは 縁もゆかりもありませんなのに、意見が全く一緒なんです。 理由も一緒なので気持ち悪いのです。 初盆なのですが・・・行けないかも 今年、祖父の初盆を迎えます。 8/14、15あたりにお寺に参るという予定らしいので、 休みの希望をその両日に出した(初盆と書き添えて)のですが、 他の人とも希望が被ってしまい、上司から、希望を出した人達で話し合えと言われました。 (他の人も多分お盆の用事で希望を出していますが、 今までも変なシフトをそのままにしてきた上司なので、 放っておこうよ、という話になっています) 私はスーパーに勤めていて、盆、年末、正月がかき入れ時で、 盆休みはないので、今まではお盆の前後に休みを取って、墓参りをしていました。 しかし、今年は休みを取りなさい、と家族から言われていて、初盆が大事なのは何となく分かるのですが、 今の状況では、休みが取れないかもしれず、例年のようにお盆の前後に休みを取るしかないかもしれません。 もし、お盆前後に休みを取るとして、お盆より早い方がいいのか、 遅くてもいいのか、それとも早い遅いではなくて気持ちの問題なのか、どうすれば良いのか分からなくなってしまいました。 どんな対応が祖父に失礼にならないか? 経験のある方や、お盆に詳しい方など、いらっしゃいましたら、お知恵を貸してください。 よろしくお願いします。 みんなで居る時に一人で寂しい 旦那は趣味で地元の友人達とフットサルやっています。 私もたまに見に行ったりするのですが、毎回旦那は友人達とずっと喋っているので私はいつも一人で待っています。 最初の頃は別に何とも思っていなかったのですが、先日試合がありチームメイトの家族もたくさん来ていたのですが、試合の合間にはそれぞれ家族で団らんしていたりしたのですが、うちの旦那は他の友人とずっと喋っていて私はずっと一人でした。 話しかけようにもずっとフットサルの話をしていて、とてもじゃないですが話に入れる雰囲気ではありませんでした。 他の旦那さんは奥さんと一緒にいて楽しそうにしているのに、私だけなんでこの中で一人なんだろう思ってすごく寂しくてその場にいるのがすごく辛かったです。 他の奥様方はお子さんが居たりでみんなそれぞれ遊んでいましたし、私は子供もいなくて一人で、更に自分は一番年下ですし、みんな家族でいる中で気軽に話しかけにくく旦那の方を見てもずっとフットサルに夢中で私の方を気にしていないようでした。 今回のフットサルに限らず、うちの旦那はこのように友人と話すのに夢中になって私を放っておくことが度々あり、先日のその試合の時に他のみんな楽しそうにそれぞれ旦那さんと喋っているのになんで自分は一人で放っておかれて、旦那は私の事を考えてくれないだろうと思ってイライラしてしまい自分の中で耐えられなくなり、途中で帰りました。 いい年して(20代後半です)一人でいるのが寂しいって、ただのわがままでしょうか…? 他の人が旦那さんと楽しそうにしている中で、自分が一人というのが更に辛かったんですが、旦那に以前話した時は気持ちを分かってもらえませんでした。 どうやったら分かってもらえるでしょうか? それとも諦めて、もう行かなければいいでしょうか‥‥。 質問というかみなさんの意見を聞かせてください。 質問というかみなさんの意見を聞かせてください。 旦那は高卒で公務員になり今年7年目になります。田舎の市職員で2年前に結婚し現在1歳の娘がいます。今の職場に入ってから旦那は人間関係に悩み、2年前から同じ係で働いている上司からのいじめで毎日悩んでいます。自分の失敗を旦那のせいにしてみんなの前で怒鳴る、質問しても"そんなのしらねぇ""自分で考えろ" 仕事をなんでもおしつける。(その係は上司と旦那の2人だけしかいません) 最近は夜中まで仕事して疲れはてている状態です。そしてついに1ヶ月ほど前から転職したいと言い出しました。公務員はもともとなりたくてなった職業ではなく今は公務員になったことを後悔ばかりしています。このままだと俺の精神おかしくなりそうだと言うくらいです。転職は最初は私も子供がいるので反対していましたが毎日その上司からされたことを聞かされるのはそいつに対して腹がたつし私自身も辛く、疲れてきました。だれにも相談できず(両親にも言えません)ここに書かせていただきました。 旦那のために公務員やめて転職したほうがいいのでしょうか?転職するなら若いうちのほうがいいですよね?やめるなら今住んでるところから遠い所で生活になります。そうなるととても不安です。実家からも離れることになるので。 みなさんの意見教えてください!お願いします! 長期休暇の取り方について 皆様のご意見をお聞かせください。 隔週で決まった曜日に休みがあり、祝日は休み、長期休暇もある会社で働いています。 (あまり詳しく書くと弊害がありそうなので簡潔に表現しました) 私の部署は自分を含め社員2人(ほぼ同時入社)とパート1人の3人の女性でシフトを回しています。 もう一人の社員Aさんがシフトを作ってくれています。 (これは前担当者の仕事をそのまま引き継いでいる仕事です) Aさんは既婚者で実家が遠い場所にある為、長期休暇をできるだけ長く取り実家に帰りたがる方です。私は未婚で実家暮らしです。 いつも長期休暇の際は、Aさんが長く休みたいと言うのでなるべくAさんに休みをとってもらい、変則的な部分は私が出勤をしています。(GWなどは、2日休み・2日出勤・3日休みという感じ) その変わり、平日の普通の時に休みをもらったりする事で良しとしていました。 ただ最近、長期休暇のシフトを作る際、Aさんが長く休みをとることが当たり前のようになっていて、私に対して一言も無く作成するようになり、確定したシフトをもらうときに「休ませてもらうね」と言われるようになりました。(去年は作成するときに声をかけてくれていました。) ただ一言声をかけてくれさえすればいいのですが、当たり前にされてしまうとこちらも気分が悪いです。 また、私だってたまには友達と予定を合わせて海外に行ったりもしたいのですが、これでは計画も立てにくいです。 自由にお互い休み調整が出来るのはとても良い環境なのですが、度が過ぎないよう、お互い気持ちよくできる方法はないものでしょうか? 上司に相談をしてもよいのですが、あまり事を荒立てたくないので・・・。 ちなみにAさんは遅番の回数を毎月平等になるように設定するような方です。また自分が損したり、害があるのは嫌う方です。 私の気持ちのあり方や、Aさんに対して意見の伝え方等、ご参考にさせていただきたいです。 有給休暇取れる理由って? 以前、同じパートの女性が辞めた時「辞める最後にダーッと消化したんねん」と きっちり消化し、辞めていきました。 で、最近「もう辞めたい。辞めるんやったら私も有給全部消化したらあ」と思って上司に 私:「お盆期間中、5日間休みますが、この間に今年残ってる私の有給、全部消化して貰えますか?」 上司:「はあ?理由は?」 私:「理由なんてないです。ただ、お盆中会社も休みだしその間、無給になるのでそう思っただけですが」 上司:「そんなもん認められへんし、**さんに何日あるかなんてのもわからへん。そんなん言い出したら有給30日ある人間が皆それ言い出したら皆休めんのか?**さんの言い分はそういうことやで。」 私:「では、私の有給は何日あるんでしょうか?お盆が理由とゆうのではだめなのですか?」 上司:「わからへんよ。てゆうかオレ、もう出かけなあかんからまたにしてくれるか?調べはするけど、お盆終わる迄答え出されれへんわ!」(はあ?汚い!!自動的に私の希望が流れてるやんか!) ***とこの質問は8日にしたのですがお盆過ぎるまでわからんって、6年もおる社員の有給日数はじき出すのに2週間以上もかかるんかい!!おかしくないですか?ちなみに正社員20名程・パート10名程・在宅社員5名程の会社です。 「有給」とる理由って「冠婚葬祭」とかしかダメなんですか?そんなんなかったら「有給」は取れないもんなのでしょうか?前に居た会社は「有給」を「リフレッシュ休暇」と呼んで先輩方は海外へいかれたり、ダイビングライセンスを取りにいかれたり、とレジャー等で消化してましたが・・・。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 急に、旦那の祖父の一周忌の連絡をもらい困ってます。 こんばんは! 30歳、既婚女性です(*^-^*) 5日の18:00頃に、「旦那の祖父(義母の父)の一周忌の連絡が無いが どうしたら良いか?」との事で、質問させていただいた者です。 こちらで頂いた意見と、周りの人の意見を参考に、今回はお供えだけ送り、 こちらから連絡する事は控える事にしました。 しかし、先程(6日夜)、義母から一周忌の連絡が、旦那の携帯に入りました。 時期的に、初盆と重なるので「一周忌をやるけど、お盆に帰って来ないの? お盆が無理なら、9~10日か23~24日はどう?」と、聞かれた様です。 旦那の祖父は、昨年8月中旬に亡くなったので、一周忌は、7月~亡くなって1年経つ前までに、 済ませるものだと思っていました。 8月になっても、何も連絡が無く…、少し気になっていたので、 先日、旦那に聞いてみたところ、「連絡があるまでほっとけばいい」と言われたので、 特に、義母には何も聞きませんでした。 しかし、今頃になって、「お盆に、一周忌をやるから帰って来ない?」 しかも、無理なら9~10日は?なんて…あまりにも急すぎるし、他の人や私達の都合なんて考えていないようで (旦那も私も平日は仕事をしています。旦那は時々、休出あり。また、旦那の実家はここから 約300キロ離れています。)、あまりにも自己中心的な考えだなぁと、感じました。 もしかしたら、地域や宗教によって違うのかもしれませんが…、 私の身内の時は、1ヶ月近く前から連絡し、亡くなって1年経つまでに、 一周忌は済ませていたので、よくこんな大事な事を急に言うな~と本当に腹が立ちました。 話は逸れますが、義父母は、以前にも、 ・我が家に来る前に連絡はくれましたが、平日に来ようとした。 ・彼女と同棲中の義弟の家に、アポ無しで行った事を悪びれる様子もなく、普通に聞かされた。 …その他色々、今までにも、計画性が無く自己中心的だと感じた事が多々あった為、今回は余計に腹が立っています(`へ´) 今年のお盆は、私の実家へ行く事になっていましたが(ちなみに、私の実家も離れています)、 やっぱり私も一緒に、旦那の実家へ行くべきでしょうか? (最初は初盆の事が気になっていたので、旦那に「義母側の親とはいえ、祖父の初盆だし、 自分の実家へ行った方がいいんじゃない?同居してたんだし。」と言ったのですが、 旦那は、いつもは私の実家へ行きたがらないのに(もう丸2年私一人で帰ってました)、 今回に限って「うちの事はいいから、お前の実家へ行く。」と言って、私の言う事は 聞きませんでした。また、私の母も、初盆なのに私の実家へ来ることについて 気になっている様で、「今回は、旦那の実家へ行きなさい」と言っています。) でも、ここで私が都合をつけて行ってしまうと、「この嫁は、無理なお願いも聞いてくれる。」と 思われて、今後、色んな事で都合良く使われても嫌だなぁと思います。 旦那は、「俺一人で帰ってもいいけど。」と言っていますが、私はどうしたら良いでしょうか? 今までの不満が爆発しかけて、愚痴みたいな内容になってしまい、申し訳ありませんm(__)m ご意見お願いいたします。 急に、旦那の祖父の一周忌の連絡をもらい困ってます。 こんばんは! 30歳、既婚女性です(*^-^*) 5日の18:00頃に、「旦那の祖父(義母の父)の一周忌の連絡が無いが どうしたら良いか?」との事で、質問させていただいた者です。 こちらで頂いた意見と、周りの人の意見を参考に、今回はお供えだけ送り、 こちらから連絡する事は控える事にしました。 しかし、先程(6日夜)、義母から一周忌の連絡が、旦那の携帯に入りました。 時期的に、初盆と重なるので「一周忌をやるけど、お盆に帰って来ないの? お盆が無理なら、9~10日か23~24日はどう?」と、聞かれた様です。 旦那の祖父は、昨年8月中旬に亡くなったので、一周忌は、7月~亡くなって1年経つ前までに、 済ませるものだと思っていました。 8月になっても、何も連絡が無く…、少し気になっていたので、 先日、旦那に聞いてみたところ、「連絡があるまでほっとけばいい」と言われたので、 特に、義母には何も聞きませんでした。 しかし、今頃になって、「お盆に、一周忌をやるから帰って来ない?」 しかも、無理なら9~10日は?なんて…あまりにも急すぎるし、他の人や私達の都合なんて考えていないようで (旦那も私も平日は仕事をしています。旦那は時々、休出あり。また、旦那の実家はここから 約300キロ離れています。)、あまりにも自己中心的な考えだなぁと、感じました。 もしかしたら、地域や宗教によって違うのかもしれませんが…、 私の身内の時は、1ヶ月近く前から連絡し、亡くなって1年経つまでに、 一周忌は済ませていたので、よくこんな大事な事を急に言うな~と本当に腹が立ちました。 話は逸れますが、義父母は、以前にも、 ・我が家に来る前に連絡はくれましたが、平日に来ようとした。 ・彼女と同棲中の義弟の家に、アポ無しで行った事を悪びれる様子もなく、普通に聞かされた。 …その他色々、今までにも、計画性が無く自己中心的だと感じた事が多々あった為、今回は余計に腹が立っています(`へ´) 今年のお盆は、私の実家へ行く事になっていましたが(ちなみに、私の実家も離れています)、 やっぱり私も一緒に、旦那の実家へ行くべきでしょうか? (最初は初盆の事が気になっていたので、旦那に「義母側の親とはいえ、祖父の初盆だし、 自分の実家へ行った方がいいんじゃない?同居してたんだし。」と言ったのですが、 旦那は、いつもは私の実家へ行きたがらないのに(もう丸2年私一人で帰ってました)、 今回に限って「うちの事はいいから、お前の実家へ行く。」と言って、私の言う事は 聞きませんでした。また、私の母も、初盆なのに私の実家へ来ることについて 気になっている様で、「今回は、旦那の実家へ行きなさい」と言っています。) でも、ここで私が都合をつけて行ってしまうと、「この嫁は、無理なお願いも聞いてくれる。」と 思われて、今後、色んな事で都合良く使われても嫌だなぁと思います。 旦那は、「俺一人で帰ってもいいけど。」と言っていますが、私はどうしたら良いでしょうか? 今までの不満が爆発しかけて、愚痴みたいな内容になってしまい、申し訳ありませんm(__)m ご意見お願いいたします。 普通、どうされますか? 会社の同じ部署で一緒に働いているパートさんのおじいさんが亡くなられました。 家族葬で、済ませるのでと言う連絡が入りました。 (御香典等は・・・と。) 面識もないし、パートさんのお爺さんだから、言葉の通りお香典などは良いかなぁと話していました。 ただ同じパート仲間数人は、家にもお邪魔した事があるようで、個別に出します。と言われました。 またお爺さんとは言え、お父さんが居ないので、父親代わりだったそうです。 そこまで聞くと言い方は悪いですが、何もしないと言うのも・・・ 同僚と話して、一人千円ずつ集めて、出そうかとなりました。(人数5人) お聞きしたいのは、一応家族葬でと聞いている状況ですが、この場合は出しても良いものでしょうか? また金額的にはどれくらい出すものでしょうか? 宜しくお願い致します。 みなさまこんにちは。 みなさまこんにちは。 さいきんちょっと重く悩んでおりまして、 1人で悩むのに疲れてしまったので、 アドバイス等いただけたら、幸いです。 自分は家族とうまくコミュニケーションできずに、20数年間を過ごしてきてしまいました。 両親は自分のことを心配はしてくれますし、ゆえに、 親に心配をかけるようなことはしては悪いな、と思って生きてきたのですが、 どうにも、いっしょに生活していると、心がものすごく疲れてしまうのです。 (両親にも自分にも、悪気があるわけではないのです。) 家族との縁を切る覚悟で家を出て、1人で暮らしても良いものでしょうか。 20代半ばにして、幼稚な相談とは思いますが、 家族との関係に対するご意見をいただけるとうれしいです。 ちょっと感覚が分りずらいと思いますが・・・ご相談させて下さいゞ(長文で ちょっと感覚が分りずらいと思いますが・・・ご相談させて下さいゞ(長文です) 私(30代)の田舎はとても小さい町で曾お爺ちゃんから私(孫)の子供まで どこの誰か分るような狭い田舎ですゞ ですが私の姉妹の旦那さん(義兄)がヤクザではありませんが 素人とは思えない風貌(全身刺青アリ)と仕事上でもヤクザとは繋がりがある人です。 また里帰りのつもりでお盆に来ては、宿を取り数十人の仕事仲間や友人家族を連れては 派手に毎晩どんちゃん騒ぎをし、車や原付で町中走り続け、旅館では値切り、 しつけが出来ていない子供がうろつき、毎年やっかいな人が来るととても迷惑がられています。 田舎は派出所しかなく事件も起こった事がない田舎なので優しそうな警官が一人だけいます。 (ずっとはいません) 私の家族4人や、両親、祖父母、と祖父母の家で家事や食事の支度しながら泊まらせてもらって います。 もちろん姉家族の部屋もいつも用意していますが来ません。 昔から田舎に帰るのはお墓参りとみんなで祖父母をいたわる事が目的でしたので 曾孫の顔を見て喜んでくれますし、隅から隅まで母と掃除をしてまたお正月ね!と言うのが 普通でした。 遊ぶために田舎に帰省するなんてなかったです。 祖父母に少しでも恩返しと喜んで欲しい気持ちだけです。 それくらい私達は可愛がってもらいましたので。 なのに姉夫婦だけなら良いものの50人ほどの人数で普通じゃない人が来ては祖父母も田舎で とても肩身の狭い思いをしていて、それが一番悲しいです。 町中の人がお盆になるとひそひそ言っているのが分ります。 老後を生まれ育った土地でのんびりと暮していたのに、孫がこんなに老いた祖父母に 恥をかかせているなんて申し訳ないです。 それでも祖父母は何も言わずいつも笑顔で接してくれます。 「また帰っておいで」と言われると泣きそうになりますゞ 姉は10年以上の結婚生活で私や両親や誰とも連絡が取れないほどの束縛と、 怯えている半面愛されており、子供もいますし、離婚も絶対ありません。 姉の選んだ人を今更、どうこう言うつもりはありません。 ですが出来れば里帰りなら家族だけで来て欲しいです。 でも宿の方も毎年お盆は嫁の里帰りに来るので必ず空けておいてと、半ば脅す様に言って 帰ります。 もしそこが取れなくても10件ほどあるので泊まるところは不自由しません。 それに常識の通じる相手ではなく、一度揉め事があった時に、私達の血のつながった全ての人を 目の前から消してやるとか言われました。 本当にするとは思いませんが、嫁の両親や姉妹に対してそんな言葉を言えること自体、 常識が通じる相手ではないと、それ以来私の旦那は一切の距離を置きました。 私の旦那の方が年上でもあるし、とてもよい意味で強い人なので姉の旦那がどんな人であろうと 私は怖いと思うことはありませんので。。 姉にその田舎での行動をどうにか出来ないか聞いても、一切口答え出来ないと言っています。 そんなんで幸せ?と聞いても子供が大事だし、嫌になっても旦那から逃げれるわけがないと 怖がっています。 なので長々と書いてしまいましたが・・・すみません!まずは・・・ どうにか家族だけで来てくれるか、もしくはお墓参りを目的として来てくれるか、 どうすればよいかアドバイス下さいゞ 考えても考えても分りませんゞ また今年のお盆が来ると思うと、みんな嫌だなと思うようになってしまいました^^; 本当に変な話ですみませんゞ 何か良い策をお願いします! 長期世界一人旅に出るときの靴 長期(最低半年以上)の世界一人旅に出るとします。 行き先は田舎のところもあれば大都会もあります。 その旅に靴は一足だけを履きとおすと決めました。 使えなくなる以外は途中で靴は買いません。 皆さんならどんな靴を選びますか? みなさんはどう思いますか? 20代男です。 実家が販売店を営業しておりまして、僕は土日と平日二日程度一人暮らしをしている家から実家に通勤してバイトをさせてもらっています。(他の場所でも仕事してます) 実家の職場はパートのおばさんたちが複数と一人おじさんのパートの方がいて、先日その中のパートのおばさんが退職をしました。 10年くらい勤務して僕も数多く一緒に仕事をしました。結構話し相手にもなってくれました。 その方の送別会・食事会が一番年配で、一番勤務が長いパートの方が主催するという形で今月行われるそうです。 パートの方全員、連絡が回ってるみたいで、僕は昨日初耳でした。 というのも、昨日実家のバイトが入っていて他のパートの人達が僕の目の前で話をしていたからです。 みんな食事をする店がわからなくて、僕にスマホで地図とストリートビューを見せてと言われたので一緒にどうゆう場所など見ました。主催するパートの方が休みだったのでみんなわからなかったのです。 で、おばさんたち曰く僕に 来てもおばさんたちばっかりでつまらないよと言われました。 でも僕も長年顔なじみで一緒に仕事したことあるもあるので、一言くらい声をかけてもらいたかったのです。 実家の母(経営者側)は僕に、パートじゃないし しかも経営者側なんだから誘われないよ、年代も違うんだからと言われました。 母の言ってることが正しいのか、嫌いだから誘わないのか。みなさんどう思いますか。 嫌いだったら僕がいる前で食事会の話題なんてしませんよね。 ただ疎外されてる感なり、仲間はずれにされた感覚です。 みなさんのご意見お願いします。 みなさんはどう思いますか? 20代男です。 実家が販売店を営業しておりまして、僕は土日と平日二日程度一人暮らしをしている家から実家に通勤してバイトをさせてもらっています。(他の場所でも仕事してます) 実家の職場はパートのおばさんたちが複数と一人おじさんのパートの方がいて、先日その中のパートのおばさんが退職をしました。 10年くらい勤務して僕も数多く一緒に仕事をしました。結構話し相手にもなってくれました。 その方の送別会・食事会が一番年配で、一番勤務が長いパートの方が主催するという形で今月行われるそうです。 パートの方全員、連絡が回ってるみたいで、僕は昨日初耳でした。 というのも、昨日実家のバイトが入っていて他のパートの人達が僕の目の前で話をしていたからです。 みんな食事をする店がわからなくて、僕にスマホで地図とストリートビューを見せてと言われたので一緒にどうゆう場所など見ました。主催するパートの方が休みだったのでみんなわからなかったのです。 で、おばさんたち曰く僕に 来てもおばさんたちばっかりでつまらないよと言われました。 でも僕も長年顔なじみで一緒に仕事したことあるもあるので、一言くらい声をかけてもらいたかったのです。 実家の母(経営者側)は僕に、パートじゃないし しかも経営者側なんだから誘われないよ、年代も違うんだからと言われました。 母の言ってることが正しいのか、嫌いだから誘わないのか。みなさんどう思いますか。 嫌いだったら僕がいる前で食事会の話題なんてしませんよね。 ただ疎外されてる感なり、仲間はずれにされた感覚です。 みなさんのご意見お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
8月の話しですが今から話したら遅いですかね?(ノ△T)なかなか上司と私が休みで会えなくて…