- 締切済み
借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか?
借金してまでなぜ公務員にボーナスを支払うのですか? 普通の会社であれば、業績上がっているどころか、借金でいつ潰れるともしれないのに、従業員にボーナスなんて支払わないと思います。ボーナスゼロ、給料の2、3割カットは当たり前じゃないでしょうか?公務員のボーナスを支払い続けるために、消費税を上げるのでしょうか?増税するには、「困った、困った」という様子が見受けられてもいいと思いますが、公務員なんて何も困った様子ありませんよね。人員削減しなくても、待遇削減は必要じゃないでしょうか。子の不況、ボーナスや給料削減されても、公務員やりたい人間なんて、いくらでもいますし。
- みんなの回答 (49)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
矛盾していて、よくわかりません。 まず、公務員だって「業績」を上げる為に頑張るべきだ!、また「業績」に見合った「給与」にすべきだ、という点は異論が無いと思います。 で、質問者様の言う公務員の「業績」とは「国が赤字か黒字か」の事みたいですね。国の「借金」が突然増えたのは、税金を払っていない赤字企業が増えて税収が落ち込んだのが理由ですから、つまり貴方のいう「業績」とは「国の歳入」すなわち「税金」という事でしょうか? で、公務員だって怠惰では困る訳で、「業績」をあげる努力をしてもらわなければ困りますよね?すなわち質問者様は、公務員「税収」を上げる努力をせよと言っているわけですよね? なのになぜ消費税増税に反対なさっているのでしょうか?これで税収が上がれば借金も少なくなり、業績が改善しますよね?公務員の業績の改善提案に反対なら、公務員は何をすれば良いのでしょうか?座して死を待てという事ですか? 増税の前に「先にボーナス減だろ」という意味だとは思いますが、ボーナス減で浮く一時的な些細な財源が得られれば消費税増税は受け入れらるのですか?もしそういう人がいるなら、きっと数字の100以上の数を数えられない人だと思います。「億?兆?多すぎて違いがよくわかんなーい」的な・・。 私は、公務員の業績と税収をリンクさせる事には反対です。もしリンクしたら(金にならない)公共サービスは縮小する一方で、税金はギリギリのラインまで増加してしまうでしょう。 つまり、国会議員も含めた全公務員が一丸となって、法律・制度を変えたり取り立てを厳密にしたりして、企業やそこの従業員から税金を搾取すれば、国の業績があがるわけですよね。国債の代わりに政府紙幣を発行したって良いでしょう。それなら借金せずに給与が払えます。建設国債出して腐る程ある赤字建設業なんて救う必要も無ければ、介護なんて家族でやればいいですよね?米なんてコスト高の日本で作る意味がわかりませんよね。あんなの民間が輸入すりゃいいんですよ。潰れた米農家の人雇って、JAICAで海外にノウハウを無償提供すれば、少ない投資で良い米が輸入できますよ。あと、どーせ使わない土地なのに、農地登録して固定資産税ちょろまかしている所なんて全部召し上げちゃった方が良いですよね。 「国の歳入」が公務員の「業績」であり、公務員の「給与」がその「業績」に比例すべきというのが質問者様のお考えで、それが世論の趨勢だとしたら、公務員は馬鹿じゃないですから、本気で「業績」をあげようと必至になりますよ。 でも、たぶんそれをしたらしたで、貴方も含めて世論は当然批判をすると思います。 もちろん私も反対です。 日本人は何処か国を第三者的な目線でみている気がします。つまり「日本国という組織は、天皇か総理大臣がトップで、公務員が従業員」というような。質問者様も日本国の構成員なのに、不況になると、あたかも自分は不況の日本国とは関係無いような何処吹く風の意見が多々でてきます。iPhoneの部品は日本製が多いと聞きます。部品会社の中小企業ががんばっているのに、日本の大企業は何をやっているんですかね。少なくとも日本の「民間大手」は自分たちでiPhone開発できなかったくせに、不況だ不況だ、公務員が悪いなんて騒ぐ権利あるんでしょかね。 結論として、公務員に利益を追求して貰ったら困ります。ただ、効率は追求した方が良いですが・・・
- from-dubai7vila
- ベストアンサー率0% (0/0)
一般の人が納めている税金を基本に公務員の給料や勤勉手当が出るのですから、民間の給料やボーナスが下がれば、税収も減るわけで・・・公務員の給料や勤勉手当も減らすのは当然の事だと私は考えます。 おっしゃる通り、国も地方も、借金だらけですよね。 私は大学卒業後民間企業に入り、特殊法人を経て、現在は地方公務員です。 同じ地方公務員でも、非常に忙しい市町村もあれば、物凄く暇そうな市町村があるし、配属される部署によっても仕事量や待遇にかなりの差があります。 私が今居る部署は、かなり忙しく、毎日大勢の市民と接し、クレーマーの対応もしなければなりません。しかし、このような部署に居ても、定年間際のオバチャン職員たちの中には、まるで他人事のようなのん気な顔をして、隣のオバチャン職員とおしゃべりばかりして動こうとしない人も居ます。こんな職員は正直、税金〇棒と言われても仕方が無いような気さえします。 年配職員の多くは、人柄は決して悪くないのですが、完全にのん気な時代の気質が染み付いてしまっているようです。 オバチャン・オジチャン職員は「ボーナス減っちゃったねぇ~住宅ローン有るのに酷い。」「でも新車また買い替えちゃった」とかのん気におしゃべりしているわけですが、「いや、民間に勤めてるサラリーマンだって住宅ローン有る人が大半では?」と思ってしまいます。 民間と公が余りにも違う世界だと、民間の気持ちなど理解できるはずも無く、良い行政なんてできるわけが無いと思います。 特殊法人に勤務していた時は、出向で来ている国家公務員が多く居たのですが、やはり、バリバリ仕事している人も居れば、30分おきにタバコを吸いに席を外したり、他の出向仲間の居る部署におしゃべりしに消えるオヤジが居ました。 やはり、がんばっている人でもないのに、民間の平均以上の給料や勤勉手当は不適当だと考えざるをえません。
- nakkan000
- ベストアンサー率44% (43/97)
確かにおっしゃるとおりですが、 公務員のイメージが 「お役所で書類の整理をしている」 といったものだから 「あんな仕事をしているやつらに支払うのはもったいない」 と思うのだと思います。 でも地方公務員の中には、しんどい仕事の人もいますし、 一部ヤクザまがいの市民や精神異常者から脅迫を受けたりする「現場の職員」もいるんです。 まじめに働いている人もいるんです。 確かに、よっぽどのことがない限りクビにならないというシステムは 今の世の中とっても魅力ある制度です。 でも「公務員」だから国が赤字でボーナスがでない、 だと職員自体がいなくなってしまうでしょう。
- garegare
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問者の方に同意します。支払う必要はありません。 公務員の給与が適切な基準であれば、だれも文句は言いませんよね。 民間の給与を基準にして、公務員の給与が決まるのであれば、 民間の給与が下がった分だけ、公務員の給与も下がるのが当然です。 法律の規定など、様々な要因が関係していますが、公務員以外の方が 「ちょっと、もらいすぎなんじゃないの?」 と思う人が多いのであれば、たぶん適切な基準ではないのです。 公務員であっても、会社員であっても、その他の職業であっても、 自分の給与に関して「もらいすぎ」と感じている人は、ごく少数でしょう。 「安いな~」「もっともらってもイイはずなのにな~」と思いながらも 仕事をしている人が多数だと思います。 本件で最も重要なことは、 「公務員の給与の算定基準となっているデータが適切かどうか」 に尽きます。 中小零細企業を除いたうえで、それなりの規模の企業の給与をベースとして 算定されていることが、批判の原因となっているのでしょう。 お手盛り的な部分を払拭できないと、いつまでも批判されます。 「優秀な人を確保するには、高い給与が必要なのだ」 と言うこともできますが、ナンセンスとしか思えません。 高い給与がもらえるからといって公務員になるような人は、 そもそも公務員としては”優秀”ではないのです。 高い給与を目的とせず、公務に従事したいと考えている優秀な人は、 少数かもしれませんが、やはり存在します。 どうしても優秀な人が必要ならば、一時的に高い給与を支払って、 マネジメントのプロを外部採用すれば良いのであって、公務の運営の場合、 わざわざ新卒時から公務員として純粋培養させる必要などありません。 大臣や知事や市長などが、マネジメントのプロに該当しますが、 課長、部長、局長などの民間人採用の場合でも同様です。 最後に、世間一般にはよくわからない人事院なんかではなく、 「その基準で給与が決まっているなら、まぁいいんじゃないかな」 と誰もが思えるような基準を示せないといつまでも続く議論だと思います。 なお、個人的には、公務員をやりたいとは思いませんし、現在の公務員の給与が 著しく高いとも思いませんが、ダラダラと仕事をしている一部の公務員にも インセンティブとして勤勉手当が支払われている現状の制度には疑問を感じます。
- higonomokkosu
- ベストアンサー率20% (7/34)
回答者が多と言う事は、この事項は、それなりに皆さんは考えている事項だと思います。 給料の体系を考えるなら、ボーナスを削減する議論自体がオカシクなります。 しかし、多くの人が言っている事項ですが、無駄な経費と人員の削減が本来の意味ではないでしょうか。 私の知ってるポジションでも3人勤務していて、一人退職したから補充してくれと意見を言ったら、回答は、「そのポストは一人で実施する業務です」と言われて静かになったそうです。 公務員の仕事も、部外委託が多いですね、公務員のための公務員の業務が多いのが原因でしょうが。 経費の流れも、正規の公務員なら給料ですが、アルバイトさんは物品経費でしょう。 人件費を上げない為に、人件費に含めないでアルバイトさんに働いてもらってる公共機関は多いですよ。 だから公務員のボーナスを減らす前に、人員削減です。組織は人が少なければ少ないなりに仕事をする。人が増えれば増えたら増えたなりの仕事をする。だから強制的に先ず人員削減ありきです。人が少なくなればサービスが低下する。それは間違いです、8割の仕事は2割の人で出来ます、残り2割をするために8割の人を増やす必要があるのが仕事一般ですから。内容を8割で我慢すれば人は2割で済むし。少人数なら、皆が動く必要性があるから、今の様な無駄な公務員は少なくなります。 それなら、質問者が言われるボーナスの支給(本来は給料)も問題ないのではないでしょうか。 議員さんも同じですね。多過ぎますし、経費がかかり過ぎて金集めに必死で、本来の業務に無関心なのが現実では有りませんか。議員さんも多過ぎると派閥と党派ばかりで。何処に国民の事を考える議員さんが居るのかと探す必要性が出る位で、信望の有る人が少ないのが現実ですね。 今は選挙が近いけれど、当選させるでなく落選させる選挙が有ると良いなぁーと思います。つまりプラス1点とマイナス1点の合計で当否を決定するような、そんな選挙なら派閥を重視して金をバラまいても落選するから、国全体の事を考える議員さんが出て来るのではないかな。 私の結論は。言われる事は判るけれど、ボーナス削減は給与体系から無理・無駄な話です。公務員は自分達を守るためにガンジガラメの体系を作っています、ボーナスを削っても別な手を打つ、それが公務員です。 だから、必要なのはボーナス削減でなく、先ず減らす事の中でも、公務員の無駄な仕事や天下り、手当の集りも有りますが。それらを解消するためにも先ずは人員削減です。人を本気で減らせば組織や業務全てが変わります。公務員バブルを解消しないと日本も、本当にギリシャと同じになりかねません。
- fuclcingjap
- ベストアンサー率0% (0/0)
『国が借金だらけ』? 笑わせんな 『血がありません。だから輸血が必要です。じゃんじゃん血をください。 血がもったいないので循環血流量抑えてください』? 止血もせずにドバドバ垂れ流してりゃ、足りる訳ねえわ 『税収減』だから『消費税上げます』よ。 だけど『海外にばら撒く事は止めません』。 だって『日本が悪い』んだから。『甘んじてください』ね。 そもそも『お前らが選んだ』んだろ? だったら『文句無い』だろ。 知ろうともせず、見ようともせず、考えようともしないのなら発言権はねえよ。黙ってろ
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
確かに国会議員の収入は世界から見ても高水準みたいです。 http://money.jp.msn.com/banking/columns/Columnarticle.aspx?ac=fp2005101241&cc=05&nt=05 でも、ちゃんとやってくれる議員なら惜しくない。 新人に2000万以上支払って勉強させるほで国民は裕福ばかりじゃない。 基本給を下げて実積に応じてボーナスで国民が判断して支給する仕組みがあれば良いのに・・・ 収支も完全公開して使うだけで実がないのは解雇。 流用してたら極刑とかですね。 公務員の年収も考えるべきだし、政治家の収入も考えるべき。 税金がどう使われているか全て公開するべきだと思います。 上層部が公務員で末端は公務員の必要無いと思うんだけど・・・
- marocoro00
- ベストアンサー率36% (87/238)
公務員より先に政治家の年収でしょう。 身内に教職が居ますが残業代も出ず毎日毎日大変です。 部活なんて交通費とか自腹ですよ? 住民票を担当している公務員の友人は巨大都市故に毎日200人以上を一人で担当です。 それでも手取り20いかないです。 それなのに借金してまでばらまき政策や公共事業をやってる政治家は新人議員ですら2600万円 どういう事ですか。 それと普通の会社でも借金して人件費払うところは珍しく無いですよ。 ちなみに大企業の給料も国が払ってるの知ってます? 民間だからどうこうというならその辺りの法律と流れを学んで下さい。 ちなみにBS、PL、CFは読めますか? 読めなければ読めるようになってから国の収支報告書を読んで下さい。 片側や断片的にモノを見て判断してしまうのは短絡過ぎます。
- kagesakura
- ベストアンサー率25% (80/316)
さあ 恥ずかしがらずに 「うらやましい 自分もなりたいけど・・ 小さいころからもっと努力すればよかったな」って言えばすっきりしますよ。 と冗談はさておき 国家公務員の給与は人事院勧告にて決定しているのはご存知でしょうか? 地方公共団体では人事委員会が決定しています。 ちなみに人事院 総裁は 国会にて決定しています。 現総裁は民主党が選んでいます。民主党の支持母体の中に公務員の労働組合があるのはご存知でしょう。 つまり 公務員のボーナス(人件費)をどうするかを決めるのも選挙なのです。 それを踏まえ 今の参議院や次の衆議院選挙に望むのが筋かと思います。
- goook
- ベストアンサー率40% (529/1297)
なんかバッサバッサ削除されていますね。 まともな事を言って削除されるなら言わない方が良いかも。 ストレートに、公務員のボーナスは考え直すべき