- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽のミックスの仕方のコツがいまいちつかめません。何がいけないのでしょ)
音楽のミックスの仕方のコツがいまいちつかめません
このQ&Aのポイント
- 音楽のミックスの仕方のコツがいまいちつかめません。何がいけないのでしょうか?
- 2年ほどデスクトップミュージックでトランス系の曲を作っています。いざミックスになるとミックス後の音が変な感じで不協和音ぽく聞こえてきたり、他曲のボーカルを使用する場合にはボーカルとオケが混ざってばらばらに演奏されてしまうことがあります。
- 自分は楽器も全く弾けず、コードもわからないため、耳でおかしいと思ったら修正を入れるように作っているが、アルペジオやリバーブのかかり具合や音色の干渉などがわからず、ミックスに苦戦しています。特にボーカルにあったオケの運び方にコツを知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>トランス系の曲だとアルペジオやリバーブがかかっていてどの音色がどの音色と干渉してるのか全然わからないです・・・ という書き込みにちょっとひっかかったので・・・ それなら、リバーブもアルペジオも切ればいいじゃないか!(>▽<)b 聖徳太子でもない限り、たくさんの楽器から何がいけないのかわかる人は そんなにいないかと思います。 まず、全てのリバーブを切りましょう。 次にミキサーのソロモードかなんかで、バスドラムとベースだけを鳴らし、だいたいマスターレベルの半分くらいになるようにして、これを基準とします。(この時点で不協和音っぽく聞こえたら、音域がぶつかっていることになります。EQでぶつかっていそうな所を削りましょう。) つぎに、コード系の楽器を1つずつ足していきましょう。この時点で不協和音であれば、 コードが間違っている可能性がありますね。 そして、最後にメロディー(またはボーカル)となるものを足します。 あとは、空間系のエフェクトを調整して奥行きを出します。 とりあえず、この順番でミックスをしていけば「ミックスが悪いのか、アレンジの時点でおかしいのか」がわかりますよ。
お礼
>>まず、全てのリバーブを切りましょう。 次にミキサーのソロモードかなんかで、バスドラムとベースだけを鳴らし、だいたいマスターレベルの半分くらいになるようにして、これを基準とします。(この時点で不協和音っぽく聞こえたら、音域がぶつかっていることになります。EQでぶつかっていそうな所を削りましょう。) すごく参考になりました。 こういうことミキシングの本とかに書いてないので助かります。 回答ありがとうございました!