※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めて質問させて頂きます。長文な事を、先に謝罪させて下さい。)
仕事ができない人とニートの違いとは?
このQ&Aのポイント
20代前半の短大卒業者で、強迫性障害に悩んでいます。一年以上働いておらず、外出も困難です。自殺も考えたこともありますが、家族に迷惑をかけたくないため踏みとどまりました。病気や育児により働けない人と一般的なニートはどう違うのか悩んでいます。
強迫性障害により働けず、外出もできない状況に悩んでいます。自分自身もニートになってしまうのではないかという焦りが強迫を悪化させています。病気や育児による働けない理由と一般的なニートの違いが知りたいです。
強迫性障害により働けず、外出もできない状況に苦しんでいます。私はニートになりたくなくて、何でも働きたいと思っていますが、病気がそれを許してくれません。自分自身がニートになるのではないかと心配しています。病気や育児による働けない理由と一般的なニートの違いを教えてください。
初めて質問させて頂きます。長文な事を、先に謝罪させて下さい。
初めて質問させて頂きます。長文な事を、先に謝罪させて下さい。
私は20代前半の短大卒業者です。就職活動も内定を頂ける程度には順調に過ごしていました。
しかし今はその会社の内定を蹴り、実家にて生活しています。蹴った理由は多少金銭に絡むので割愛させて頂きたいのですが、現在私は強迫性障害を患っており、それが未だ実家暮らしの最大の理由となっております。
約一年程前まで、強迫性障害と感づいていながら(短大卒業時期で、自らが強迫性障害だとは薄々気付いてましたが認めたくありませんでした)病院には行かず塾にてバイトをしていました。フリーターというやつです。
しばらく塾講師をして過ごしていれば、不快な症状も薄らいでいき就職も出来る位には回復するだろうと思い、全く医療機関に行くことを拒否し続けていました。
今思えば当時の私の症状として、確認がありました。
バイトに行く前や寝る前の鍵・時計の執拗な確認、移動の際に目に入ったゴミや標識の文字や数字の確認、道路のシミや石ころの確認、とにかくその時自分の目に付いたものを納得がいくまで見続けるというものでした。
いくら最終電車やバイトに遅れそうな時でも、暗い帰り道でも、人目が気になろうが何だろうが地面に這いつくばってもどんな汚物でも、確認しないと気が済まないというものでした。
けど私は強迫性障害だと認めたくないのもあり、そのうち自然に治るだろうとそのまま1年以上放置をし続けていました。
しかしある日、バイトの疲れ(夏期講習で忙しかったのです)、何が何でもしなくてはいけないと思い込んでいる確認行動の辛さ(自分が変な行動をしているのは分かっていました)から「何故疲れているのに確認をしないと寝れないのか(就寝前はざらに3時間近く確認していたので)、やりたくないのに何故こんな事をするのか、どうして分かっているのにやめられないのか」などの自問自答に陥り、暗闇の中で光を反射するテレビ画面が目に入り、幻覚が見えたと錯覚しパニックになってしまいました。医者曰くそれ自体は疲れによる為、大丈夫だそうです。
その時は家族に助けられ事なきを得ましたが、以来バイトに行けなくなってしまいました。バイトどころか、外に出ることすら確認が恐ろしくてままならず、未だに徒歩や自転車などで一人では出るのが恐いです。
その後数ヵ月はたまに一人で外出する程度なら出来ていたのですが(確認はありました)冬場にあるストレスがきっかけでそれすら出来なくなってしまいました。ちなみにそのストレスにより、自らゴミを捨てる事もお金を使うことすらもままならなくなりました。
そして今に至ります。今は診断もあり自らを強迫性障害と認め、病院やカウンセリングにも行くことが出来てます。
もう一年近く働いていないのと外に半年近く一人で出れていないことがとても辛く、何度か自殺をしようともしました。親に、家族に、迷惑をかけたくなかったんです。成人したというのに、働かない人間が家庭に居るのは家族からしたらさぞかし辛いと思ったからです。食事代や医療費がかさむ人間が居るよりは、死んだ方が負担にならないと思ったからです。実際は止められたのですが…。
前置きが長くなりましたが本題です。
私のように、何らかの理由(主に精神疾患)で働けない人は、いわゆるニートとはまるで同じなのですか?
私はニートにはなりたくなくて、バイトでも内職でも何でも働きたくて仕方ありません。けれど強迫がそれを許してくれません。甘えと言われればそこまでですが、自分でも分らないのに強迫行為が治まらないんです。
定義的に言えば「社会に出て働いてない」人間は主婦病人含めすべてニートだとまとめられていることも知っています。
けど定義ではなく世間的に言うニートというのは、そう言う人も含めてニートなのですか?個人的に、働く気がなく罪悪感もなく病気でも主婦でもなくふらふらしていている人がニートなのだと思ってきました。
でも、普通の人から見たら私もニートになってしまうのですか?
そう思うだけで働かなければという焦りが出て強迫が悪化するんです。カウンセラーには治療に専念する為にも焦るなと釘を刺されていますが、周りからニートに見られてるのではと気が気でありません。
教えて下さい。
病気や育児により働けない人と、一般的な解釈のニートとはどう違いますか?同じですか?
ちなみに、私は洗濯や掃除くらいの家事なら出来ますが料理はゴミが出るので難しいです。
あと、現在でも確認作業が大小なりともあり、その予期不安から外出は車でなければ辛いです。自身は無免許なので人の運転する車ですが、その方が気が楽で辛くありません。車外に出る場合は買うものを決め周囲に目をくれず走り抜ける術を身に着けました。お金も以前より使えるようにはなってきています。