ベストアンサー 17-7J 扁平率40 45 で 履けるタイヤの最大のサイズを教えてく 2010/06/23 22:58 17-7J 扁平率40 45 で 履けるタイヤの最大のサイズを教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#140574 2010/06/24 08:56 回答No.1 17インチでリム幅7インチのホイールの場合、タイヤメーカーが推奨しているタイヤの幅は215mm、最大でも225mmとなっています。 したがって、225/45R17もしくは225/40R17が最大サイズです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車その他(車・バイク・自転車) 関連するQ&A 扁平率だけ違うタイヤ アルミホイールのサイズが全て同じで、タイヤの総幅(太さ)も同じで、 ただ1点、扁平率だけがフロント・リアで異なる装着は走行上問題ないのでしょうか? (例えば55と50など) また、装着可能な場合には扁平率の値が低(高)いタイヤはフロント・リアのどちらなのでしょうか? 車はFF・NAで、扁平率の高い値のタイヤが標準サイズになっています。 よろしくお願いします。 タイヤの扁平率 タイヤの扁平率について、タイヤの外径と内径と幅が同じものは、扁平率も同じということでしょうか?逆にいえば、135/80R12のように書かれていることが多いと思うのですが、ここには、タイヤ幅(135)、扁平率(80)、内径(12)は分かりますが、外径は、計算しないと出ないことになりますね。つまり、タイヤ幅を10ミリとか20ミリとか大きくした場合、扁平率を前のまま、80にしてしまうと、外径が代わってしまい、車体にすったり、速度計の表示が狂ったりするので、扁平率をうまく調整しないとマズイということでしょうか。 タイヤの扁平率 タイヤの扁平率を英語でいうと? 扁平率で辞書を引くと「oblateness」と出てくるのですが、これは天体学で使用されている英語のようで、扁平率の算出の仕方もタイヤとは違うようです。 タイヤでもoblatenessで良いのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム タイヤの偏平率を60から65へ…これって大丈夫? 初めてスタッドレスタイヤへ変えようと考えています。 今乗っているのがセレナのライダーなのですが、 ディーラーで納車されたタイヤのサイズに「195/60R16 89H」と書いてありました。 型式はDBA-C26、2010年11月発売モデルです。 スタッドレスタイヤのチラシを見ると、セレナ用のタイヤは全て「195/65R16」と 偏平率が65で載っています。 偏平率が65のものは私の車に付けられるのでしょうか(車体に当たったりしない?)? また、車検は通るのでしょうか? タイヤの扁平率 最近の乗用車のタイヤは、60%偏平が普通のようですが、 昔は80%が普通で、スポーツタイプが70%だったそうです。 偏平率が小さくなると、タイヤの横剛性が高くなるので キビキビ走ると言われてますが、その代わりに乗り心地は 硬くなってしまいます。 スポーツタイプの車に60%以下の偏平率のタイヤを付けるのは わかるのですが、どうしてファミリーセダンの偏平率まで 小さくする必要があるのですか? 昔のように80%偏平にした方が乗り心地も良く、値段も安く 良いことが多いように思うのですが? よろしくお教えください。 タイヤの扁平率について教えてください。 こんにちは、調べてはみたものの、よく分からないので質問させてください。 以下の説明文の「具体的イメージ」がわいてこなくて困っています(^^;)。 「タイヤがどれくらい平べったいかを示す数値です。この数字が小さくなればなるほど、薄っぺらなタイヤ(インチアップ後のタイヤ)になります。 扁平率はタイヤの幅に対して横面の高さがどれくらいあるかを、100分率で表した数値で、 (サイドウォール高さ)÷(タイヤ総幅)×100[%] という式で求めることができます。」 扁平率が違うと、どう違ってくるのでしょうか。 ホイール外周(タイヤと接する所)から、タイヤ外周(溝の所)までの肉厚?? でもこれが変わっちゃうとタイヤの外周自体も変わってきちゃうし。。 それと、たとえば幅225の場合、扁平率は50,55,60くらいしかないんですか。 タイヤ幅に応じて扁平率も40~50くらいとか、50~60くらいとか別れるんですか。 また、225のタイヤを選ぶ際、50にする人と60にする人は何を基準に決めるのでしょうか。 私はたまたま今履いているタイヤが50だったから50にしただけなんですが。。 見た目にどうなるのか、乗り心地的にどうなるのかなど、具体的に説明してくださるとありがたいです。 扁平率が違うタイヤへの交換 タイヤで扁平率が違うタイヤを使う場合、外径が変わってきます。 車検に通るには外径の誤差はどのくらいまでOKなのですか? 車体からはみ出していなければOKなんでしょうか。 スピードメーターに誤差が生じるようですが。 現在、175/60R14が規定サイズなのですが、タイヤの需要が少なく若干高いので 扁平率を変えようと思っています。 乗用車のタイヤの扁平率とタイヤの長持ち度合い いつもお世話になっています。 当方現在以下のサイズと同等の直径の乗用車用のタイヤを導入する必要に迫られているのですが、ここでいくつか質問が有ります。是非ご回答願います。 今回導入しなければならないタイヤのサイズ:235/70/R15(15インチホイール)、これと同等の直径の他のサイズのホイール及び、他の扁平率のタイヤ(言いたい事は、直径が同じで取り付けが可能であれば、どんなホイールサイズとタイヤのサイズの組み合わせでも一応選択肢として知りたいということです)。 質問1)扁平率が大きいタイヤほど、タイヤが分厚いので石等の障害物によるホイール破損を回避できることは理解していますが、もしタイヤに変形(内部のラジアルワイヤーの切断等)が起きた場合に、すぐにその車の運転者が異常を感じることができるタイヤは扁平率が大きい方が良いのですか?それとも扁平率の小さい薄いタイヤの方が異常が感じられやすいのですか? 質問2)扁平率の小さいタイヤほど振動が大きく車体に伝わりますが、これでサスペンションの痛み方を加速化していることになりますか? 質問3)ホイールのサイズが違っても、タイヤの外周のサイズが同じであれば、扁平率の大きいタイヤのほうが、タイヤ内部の空気のポジションがより真円の形状に近く、その結果タイヤに掛かる圧力がより均等的ということで、タイヤは扁平率が大きい物のほうが、一般的には扁平率が小さい物より長持ちすると言えますか? 皆さまのお考えを是非ご教示ください。宜しくお願いします。 タイヤの前後で扁平率を変えても問題ないでしょうか? シルビアS15のインチアップを考えているのですが、欲しいホイールの在庫がなく、下記のような構成で扁平率が違うタイヤを履かせようと思っています。 前後で扁平率を変えたことがないので分からないのですが、何か問題等生じるのでしょうか? タイヤ F:215/45R17 R:235/40R17 ホイール 7J×17 +33 8J×17 +46 よろしくお願いいたします。 車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか? 車のタイヤの扁平率は小さいほど良いのですか? 扁平率が小さいほど横から見ると薄いタイヤということになります。 車の性質から言うと扁平率が小さい方が高い性能を発揮出来る本来の理想の形なのでしょうか? 同じインチサイズのタイヤで異なる扁平率について タイヤのサイズ表を見ていると、同じインチサイズでも扁平率が異なるものがあります。 例えば 245/40R17 91W は外径628 幅249 リム8 1/2で、 245/45R17 95W は外径652 幅244 リム8となっています。 どちらも同じ17インチなので17インチホイールであれば履けると思っていますがあっていますか? もちろん外径を大きく変えることはできないので純正外径に近いものである必要はありますが。 245/45R17 95Wのほうはかなりタイヤの厚みがありますね。 低扁平率タイヤは空気が抜けやすい? 低扁平率タイヤは空気が抜けやすいと雑誌かなんかで見た事があるんですが、なぜ低扁平率だと抜けやすいのでしょうか?空気圧が下がってるのがわかりづらいから、こまめに点検しろという意味で記載されているんだと僕は思うのですが。なぜ抜けやすいのか詳しい方教えて下さい。 それと低扁平率タイヤは通常のタイヤより空気圧を高めに入れるのはなぜかも教えて下さい。何も知らない者なんでお願いします。ちなみに自分の履いてるタイヤは195-40R17です。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 画像のようなタイヤの偏平率はどのくらいでしょうか。 画像のようなタイヤの偏平率はどのくらいでしょうか。 また、よく環状族の皆さんが履いていますが、こんなに偏平率が高いタイヤなのにスポーツ性は大丈夫なのでしょうか。 無知なのでどうか回答よろしくお願いします。 新車のタイヤ扁平率 私が初めて車を買った26年前、新車(大衆車)のタイヤはラジアルでしたが、扁平率82%が殆どで、70%なんてスポーツタイプにしかつきませんでした。 次に車を買った13年前、やはり大衆車を買いましたが、普通のグレードにも扁平率70%のタイヤがついてきました。 そして今年、コンパクトカーを買いましたが、扁平率65%が普通です。 どうして、タイヤはより扁平なものを使うように変わってきたのでしょう? タイヤの扁平率について 現在トヨタOPAに乗っています。タイヤサイズは185/70R14です。そこで質問ですが、スキーに行く為にスタッドレスタイヤの購入を考えていた所、知人に使わなくなったスタッドレスタイヤがあるからと進められました。ところがそのサイズが185/65R14となっています。違っているのは扁平率だけであとの数字は同じです。これって私の車に使っても大丈夫なのでしょうか。もらえるタイヤはホイール付ですが、ホイールは使わず現在のノーマルホイールに入れ替える予定です。 使っても、問題ないのでしょうか。また使用できるとして、何か注意するべき事はあるのでしょうか。(例えばスピードがメーターと違うとか、スピードを出すと危ないとか?) お教え頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。 タイヤのインチや扁平率について スタッドレスタイヤの購入を検討しています。 自分の車のタイヤサイズは165/55/14です。 予算的に他の出費が重なるため、ホイールとセット物の格安なスタッドレスを探しています。 ですが、格安な物があっても、165/55/14と同サイズが見つかりません。 そうなると、違うサイズのタイヤを探そうと思うのですが、扁平率やインチの関係がわかりません。 幅も、どれだけ細くしても大丈夫かわかりません。 165/55/14に近い、ベストなサイズを教えて下さい。 アドバイスお願いします。 タイヤの扁平率の変更 タイヤの扁平率の変更に関して悩んでます。 現在ホンダのHR-Vに乗っていて適合サイズは 195/70R15で、これに195/65R15のスタットレスがはけるでしょうか。 扁平率が高いタイヤを履くと ホイールが同じインチ径で二つのタイヤを履くとして、扁平率が高いタイヤのほうが、実際には同じ速度でもメーターでは若干遅く表示されますか? タイヤサイズ(扁平率)を替えると安全性が落ちるぅ? ドイツでタイヤ交換する時、純正以外のタイヤサイズを持ち込んだら拒否されました。 日本ではポルシェなどでもインチも幅もホイールやタイヤを問わず替えていました。信じられないですが、ドイツの工場で各車両のタイヤサイズ表を見せてもらい、単に扁平率が60→65になっただけでNGでした。 こんな事オカシイですよね。ちゃんとハメれて安全も全く問題ないはずでは? 車はオペルアストラ2002,195_60_R15で、持ち込んだのは、純正と思われる鉄ちん(4穴)に195_65_R15を手組みしたもの。 不思議ですが、ドイツにはスペーサーなども売ってません。 タイヤの表記:扁平率 以下のブログ記事についての質問です。 http://fullload.jp/blog/2012/02/post-7hamada.php このブログ記事では、「275/80R22.5」と「11R22.5」というタイヤ表記が出てきます。 タイヤの外形は、「275/80R22.5」タイヤの場合、22.5インチ=571.5 mmで、扁平率80(275X0.8=220mm)のため571.5 mm+220mmで791.5mmということが理解できます。 しかし、「11R22.5」タイヤなどのように扁平率が表記されていないタイヤの外形はどうやって計算するのでしょうか?このタイヤの扁平率は、いくつですか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など