- 締切済み
ARCserveのオプション設定について
ARCserveのオプション設定について ARCserveオプション設定について、正しい理解が出来ていないまま運用しています。 バックアップ設定の「オプション」-「バックアップ メディア」タブの項目について、意味がよく分かりません。 マニュアルを読むも、いまいちどういう違いがあるのかが分かりません。 下記、(1)~(7)について、どのような違いがあるのか説明いただければ幸いです。 ----------------------------------------------------------------------- ■「オプション」-「バックアップ メディア」タブの内容 ・最初のバックアップ メディアのオプション (1)メディアへの追加 (2)上書き-同名のメディア、ブランクメディアのみ (3)上書き-同名のメディア、ブランクメディア、その他のメディア (4)最初のメディアのタイムアウト ・追加バックアップ メディアのオプション (5)上書き-同名のメディア、ブランクメディアのみ (6)上書き-同名のメディア、ブランクメディア、その他のメディア (7)追加メディアのタイムアウト ---------------------------------------------------------------------- ちなみに現在、以下の設定で運用しています。 ■日曜日 フルバックアップ…アーカイブビットクリア ■月曜日~金曜日 増分 ■オプション(バックアップ メディア タブ) 上記(3)と(6) 上記設定について、私の理解は、毎日増分は取っているが増分を取る時にテープを最初まで戻しフォーマットしてから バックアップを取っているように感じます。だから実際に増分として残っているバックアップは1日分しかないのではと。。 しかし、私の先輩はこれで良いと言うので困惑しております。 どなたか素人のような質問で申し訳ないですが、ご教授お願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maesen
- ベストアンサー率81% (646/790)
バックアップ全体の説明は他の方がなされているようなのでオプションの意味だけ記述です。 >・最初のバックアップ メディアのオプション >(1)メディアへの追加 メディアの最後尾に追加でデータを書き込みます。 たとえば、200GBのテープメディアに60GBのデータをバックアップする場合、3回(3世代)までは書き込めますが4回目ではメディアの容量を超えるためエラーになります。 >(2)上書き-同名のメディア、ブランクメディアのみ 上書きです。 ただし、書き込みするメディアのメディア名が同じかブランクメディアの場合のみ上書きです。 メディア名が異なる場合にはバックアップされません。 メディア名はフォーマットなどで設定されるものです。 >(3)上書き-同名のメディア、ブランクメディア、その他のメディア (2)と同様に上書きですが、メディア名が異なる場合には再フォーマットしてからバックアップします。 >(4)最初のメディアのタイムアウト (1)~(3)とは異なる内容のオプションですね。 メディアが準備されていないなど、書き込みが出来ない場合に試行する時間です。 この時間を経過しても書き込みが出来ない場合はジョブはエラーになります。 >・追加バックアップ メディアのオプション >(5)上書き-同名のメディア、ブランクメディアのみ バックアップジョブが1つのメディアで完了しない場合の2つ目以降のメディアについての指定です。 たとえば、200GBのテープメディアに300GBのデータをバックアップしようとすると、1本では足りないので2本目のテープが必要になります。 その場合の指定です。 動作は(2)と同様です。 バックアップが1本のテープで完了する場合は結果的にこの指定は意味を持ちません。 >(6)上書き-同名のメディア、ブランクメディア、その他のメディア 内容は(5)と同じです。 動作は(3)と同じです。 >(7)追加メディアのタイムアウト (4)と同様です。 たとえばテープメディアの場合、1本目から2本目またはそれ以降のテープメディアの交換に要するの許容時間という意味合いになります。 こんな説明でわかりますでしょうか? また、ジョブの設定ですが詳細な内容、メディアの種類、運用方法が不明ですので何ともいえませんが質問者さんの持っている疑問が現実となる場合もあると思います。 既に運用を開始しているのならアクティビティログを参照してバックアップジョブがどのように実行されているか見てはいかがでしょうか。
- ani00
- ベストアンサー率37% (241/640)
はい、こんばんわ、一応確認ですが、サーバ弄り始めてドンくらいでしょうか? 他にPCやサーバの知識は如何でしょうか? それにより答えが変わるのですが、今回は簡単にわかりやすく説明を心がけたいと思います。 まず、そもそもの前提条件が間違っているような気がしますね。 1から7まではそのままの意味ですが? 判りやすくする為に戻す際の手順を考えましょう。 ためしに、何らかの事態でサーバーが全滅したと考えます。(ゴジラでも災害でも良いですが) で、落ち着いたので機械を用意して、物理的構築を完了と考えます。 その後、全部のデータが入っている日曜日の分をまず、戻します。 で、ココからですが、月曜日なら簡単ですが仮に水曜日の分までとしましょう。 その場合、月曜日の分は、(仮に火曜の深夜走っていると仮定して)、必要ありません。 次に火曜日の分ですが、同じく必要ありません。で水曜日の分を戻します。 ココで、一番の勘違いを生んでいるのが、増分と言う考え方です。 増分という言葉は本来サーバでは正しくありません。 少なくとも私がマイクロソフト経由で講習に出た際には、差分と考えると教えた貰いました。 で、ですが、増分だと、毎日増えた分だけと考えてしまいますが、 *ココから下が重要です。 この差分、増分は何に対してか? と言う事なのです。大抵の会社では、フルバックアップ(つまり、日曜日の分)に対して増えたデータを意味します。 なので、この月曜日は日曜に対して増えた全部のデータになります。 で火曜日は、日曜から見て増えた分(つまり、月曜日と火曜日分のデータになります) 同様に、水は(月+火+水)になります。 最終的に金曜は月から金までなので、金曜日の分は実働のデータはフルに対して足りない5営業日分になります。 この辺は、ちゃんと理解しないとバックアップの不備が出るので気を付けましょう。 ただ、その先輩はあまり説明が上手くないのかも知れませんね。 余計なお世話かも知れませんが、技術者の人脈は社外にどれだけ優秀なブレーンを持っているかも重要なので、社外に実際に会って教えてくれる人を作った方がこの仕事は長く、楽しくやれます。 頑張って下さい。 あと、個人情報は書く必要はないですが、客観的に自分がどのくらいの知識や経験を有しているかを書いて貰えると私個人の意見ですが、アドバイスがし易いですね。 海外製のソフトは無理やり日本語にしている場合があるので言葉がおかしい場合があるので、 正直、難しく考えないほうが理解は早いです。 実際に1から7までの質問もそのままですよ。 同名のメディアも同じ名前のテープと言う意味ですし、ブランクも空のテープの意味ですから。 長文失礼しました。 ともあれ、仕事頑張って下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 バックアップについて理解が深まりました。 今後にいかしていきたいと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 どんぴしゃりな回答でした。 参考にバックアップスケジュールを考え直したいと思います。 ありがとうございました。