- 締切済み
システム名またはプログラム名がわかりません
システム名またはプログラム名がわかりません システム名またはプログラム名がわかりません 現在WEB制作の依頼をするため企画内容の指示書制作しています。 その中で指示書を制作している中、プログラム名またはシステム名など判らないため的確に指示できません。 指示書の内容は、各カテゴリのフローチャートでまとめ各フローチャートごとに必要な機能やプログラムの指定など記載させてます。 例: お知らせ→ MT(Muvable Type)導入 メニューボタン→ CSS(カテゴリー毎にフォルダー制作) 等と指示をしていますが、今回amazon等で表示されている 「この商品を買った人はこんな商品も買っていますや商品チェックや閲覧した商品の履歴」 等のプログラム名またシステム名では何と表現するのでしょうか? また、そういったプログラム名やシステム名を知る逆引き辞典等はあるでしょうか。 どうかお力をお貸しください、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
下手に背伸びはしないほうがいいですよ。 なぜか、素人に限って、横文字や流行の単語を使いたがりますが、はっきり言って、仕様書としてはダメです。 特に上流仕様は、だれが読んでも理解できることが重要で、用語に解説が必要だったり、読む人によって解釈がぶれるような単語は使用してはいけません。
- 彩香(@_ayaka)
- ベストアンサー率50% (3/6)
システム名というより機能名ですよね? スクラッチ開発してもらうのでしょうか?スクラッチ開発してもらうのであれば機能名は自分でつけます。例えば,リコメンド機能・・・(機能の詳細も書く) 何らかのパッケージの使用を指定するのであればパッケージの名前はわかると思います。 手段を選ばず(パッケージ利用できれば利用,なければスクラッチ)であれば わかりやすい名前(オススメ機能等)をつけて,具体的な動作例を書けばいいです。 そして,実例としてamazonでこのボタンをおしたときに実現するような機などと 記述すれば良いと思います。
お礼
_ayaka様 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 エンジニアの方に説明する際、機能名がわからないのでURLを指定して動作例を説明しますが思うように伝わらない事が多々あります。 もう少し専門的に説明できれば潤滑に進行できると思った次第です。 今回の「リコメンド機能」「スクラッチ」と記述する事でもう少しエンジニアの方と潤滑に進行出来そうです。 本当にありがとうございました。