- ベストアンサー
センターのみの教科の場合
センターのみの教科の場合 参考書など度ある程度基礎的なものをインプットできたら、 アウトプット用の問題演習はセンターの過去問と河合や駿台の模試の過去問を5年分くらい繰り返し解いていけばいいのでしょうか? なんだか足りない気がするのですが、大丈夫でしょうか? ちなみに、国語・日本史・政経・地学がセンターのみの科目です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予想問題集もこなされることをオススメします。 過去問は、どういう「ような」問題が出るかの確認にはいいですが、重複する問題は基本的には出ませんからね。
その他の回答 (4)
- togakusi
- ベストアンサー率9% (1/11)
No2の続きです。(時間が無くて短い文になってしまいました) 過去問ですが、自分が医学部受けたときには殆ど全体的な演習はコレばかりでした。 (時間を大体10~15分くらい短くして解いていましたが、国語はどうしてもぎりぎりでした。) 但し、基本的に現行教育課程の問題の扱いは↑で、その他の年度は↓のような扱いでした。 各予備校の出している予想問題集等は自分の中の位置づけとしては、知識の欠落の穴埋め(他の問題集と同じ扱い)専用でした。 回に拘わらず小問一問分を10分程度で解く、といった短距離ダッシュの様なことを何回もして自分を焦らせて問題を解いていた記憶があります。 その場合、予備校や出版社によって難易の差が激しいので(河合はやや簡単でZ会が難しいと言った感じ)点数や出来に左右されず、何を間違えたのか、何を知らなかったのかと、一々反省を重ねて力を付けて下さいね。 後から読み直したら過去問信者の言い方の様なニュアンスに見えてしまったので一応言い訳程度に参考にして下さい(苦笑)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> そのうちセンターの過去問の再利用が解禁されますから過去問の演習はもっとやっておいて損はないですよ。 もう何年も前から解禁されています。事例をまだ発生させていないだけです。 そして、その要望が最も強いのは、素材を利用する国語、特に原点に限りがある古典です。それと、数学の証明関係ですね。
娘は10年分の過去問と河合塾や駿台などの予想問題集を買い込んで していました。 あと受けたマーク模試のやり直しもしていましたね。 国立の医学部志望でしたので センター前に集中的に(2ヶ月間くらい)勉強していました。 9割以上得点できていました。 時間があるのでしたら 1問でも多く解くことをおすすめします。 時間は設定より短くね。
- togakusi
- ベストアンサー率9% (1/11)
そのうちセンターの過去問の再利用が解禁されますから過去問の演習はもっとやっておいて損はないですよ。 特に理社は。