• ベストアンサー

猫エイズ

 3匹猫がいます。一番最近家に来た1歳の子のリンパ腺が腫れているので病院に行ったら、FIVで陽性反応が出てしまいました。他の猫は陰性でした。  医者からは隔離して他の子たちに伝染らないようにした方が良いと言われ、急きょ一部屋を陽性の子専用にしました。  ところが今まで3匹で遊んでいたのにいきなり一人にされた陽性の子は行動量が減って寝る時間が多くなってしまいました。また、私が部屋を出入りするので私が居ない方の部屋に居る猫が不安になって鳴いたり扉をひっかいたりします。  感染の確率は白血病などと比べて少ないそうですね。全員オスですが去勢しているので激しいケンカはしません。全員完全室内飼いです。部屋を分けて接触を無くして感染を防ぐのと、今まで通りみんな仲良く遊べる環境でストレスがたまらないのでは、どちらが良いのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gayako
  • ベストアンサー率36% (45/124)
回答No.2

私は2匹の猫を飼っています。1匹はエイズ陽性で、もう1匹は陰性ですが一緒に飼っています。とても仲がいいです。2匹とも完全室内飼いです。 エイズの子は大人の時に拾ってすでにエイズ陽性でした。もう1匹はその後子猫で拾い、悩みましたが一緒に飼っています。飼い始めてから1ヶ月目と1年目に検査をしましたが、陰性でした。 以下のURLをごらんになってください。簡単にでもわかりやすく書いてあると思います。 後はgoronekoさんの判断だと思います。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/conago/nimravus/vus2/fiv.html
goroneko
質問者

お礼

わかりやすいHPを紹介してくださってありがとうございます。ウチも半年以上一緒に生活をしていて他の子たちには感染しなかったので、突然の隔離命令に私自身が混乱してしまいました。幸い人間は私一人ではないので、協力してみんなのストレスが溜まらないようにしたいです。人間が看病疲れで倒れてたら話しになりませんからね~(=^‥^A

その他の回答 (1)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

若干専門的なことを言うと、唾液から感染しますので、グルーミングや食器の共用によっても感染が成立することがあります。 まったく接触させなくても食器を共用していて、洗わないで使うと感染が成立することもあるということです。また、唾液にウイルスが現れる状態や病気の進行の程度によっても危険性が変わります。 つまり、他の2匹も潜伏期で、現在は血液検査で陰性なのが、数年後には陽性になる可能性もあるし、現在はまだ感染していない可能性もあるのです。感染していないとしたら、これから病状が進行するに従ってどんどん感染する危険性は上がると思います。 もう感染していれば話は簡単ですが、あなたなら、いまエイズに罹っているのが判明している異性と、積極的に接触しますか?あなたがエイズなら問題はないでしょうが、これと同じ考えをしてあげた方がよいと思います。唾液のウイルスは傷口や口から感染することが確認されているので、感染の成立の可能性が若干低くても感染の機会を与えないようにしないと危険だと思います。

goroneko
質問者

お礼

目に見えない毛細血管からの感染は私の管理出来る範囲ではないので、隔離で生活しています。今のところ大掛かりな工事をしなくても部屋を仕切れるので、しばらくはこれで様子を見たいと思います。万一御歳10歳の陰性の子に感染してしまったら、私が生きていけなくなりそうなので。お返事ありがとうございました。