• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:安産祈願に「お札」「お守り」「絵馬」のように、祈願した品を妹に送りたい)

安産祈願におすすめのお寺や神社とは?

このQ&Aのポイント
  • 安産祈願に広島県限定でおすすめのお寺や神社を教えてください。特に何を祈願した品がお勧めで、どんなことを施してもらえるのか知りたいです。
  • 妹が第二子を妊娠していますが、女の子が生まれることはミラクルとのこと。安産を祈願した品を妹に送りたいと思っています。広島県に限定して、おすすめのお寺や神社を教えてください。
  • 私の妹が第二子を妊娠中であり、安産を祈願する品を送りたいと考えています。広島県に限定して、おすすめのお寺や神社を知りたいです。また、その祈願した品にはどのような意味があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112565
noname#112565
回答No.2

素敵な妹さん、そしてお姉さんですね。 参考になればいいのですが・・・ 絵馬はわからないのですが、 お札やお守りは産後お礼参りという形で返すのが一般的です。 私自身も安産祈願というお札を数個もらい、 ありがたいと思う気持ちの反面、 『全部のお礼参りに伺うのって、産後大変だろうなぁ。』 と苦笑いした経験があります。 それだけ思い合えるご姉妹なら、 わざわざ神頼みしなくても大丈夫ですよ(*^_^*) ご質問内容に書かれているように、 今までありがとう、これからもよろしくという気持ちで、 お手紙を送られてみてはどうでしょう。 妹さんにとっても、一生の宝物になると思いますよ。

8machi
質問者

お礼

noname#112565様、ご回答をありがとうございます。 「『産後お礼参り』という形が一般的」ということを、初めて耳(目??)にいたしました。まだまだ未熟者の私です。妊娠中だけではなく、慌ただしくなるのに、産後までも負担をかけない方がGoodですね(^^) noname#112565様が、ご提案される「今までありがとう。これからもよろしくね手紙」、とてもいいですね☆★☆ 予定日手前の頃に書いて、産後、部屋に戻った時に渡してみようかな。「私が帰ってから読んでね」と言って。二人目でも、おそらく、部屋に誰も居なくなると不安が押し寄せてくるのではないかと察することもあるし。 ご経験のある方々の文章は、説得力がある上に、心が和みます。emuco様への感謝のメッセージにも書かせていただきましたが、不安があるところに、さらにプレッシャーをかけてはダメですね。 ホッとします。貴重なアドバイスを、ありがとうございました(^o^)

その他の回答 (3)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

御守りはとてもよい贈り物ですが、妹さんが信仰(宗教ではなく、神仏を崇敬する心)があるかが問題ですね。余り信仰のない方に御守りは返って重荷になります。 質問の『実家の氏神』について答えます。 人が生まれ育った土地の神様を「産土神(うぶすなかみ)」と言います。 例えば家が大阪にあり、京都の病院で生まれたとしても、産土神は大阪の氏神(住んでいる場所の神)です。 従って嫁いだ女性には、自分が産まれた土地の産土と嫁ぎ先の氏神の二柱の氏神が居ることになります。 昔天皇が后の為に后の実家の氏神(産土)を祀る神社を建てたという事があり、二つの神様を信奉するのに不都合はありません。 ですから、嫁ぎ先の氏神の御守りと産土神の御守りがあっても大丈夫です。(喧嘩するなんていうのは迷信です) 妹さんの信仰も篤く、思いをさらに込めるなら、生まれてくるこの産土となる神社に昇殿祈願をお願いし、お札を貰って差し上げるのが一番気持ちを込めたお守りになります。 これは満願(子供が生まれたとき)に神社にお返しするので、子供の産土神社が良いですね。それで御実家の氏神(妹さんの産土)からは普通の安産のお守りが良いです。 祈願のお札は子供が寝る部屋に飾れば大丈夫、ご神札ではないのでお飾りなどもいりません。 「神社人」という無料登録制のSNSサイトがあります。本職の神職や流行ではなく真剣に神道と向き合っている人が多いので、広島の神社の情報なども含めて役に立つかもしれません。

8machi
質問者

お礼

michael-m様、再度のご回答をありがとうございます。とても参考になります。 妹は、何かと信心深いので、「神社人」というサイトを覗いてみようと存じます。 2度に渡るアドバイスを本当にありがとうございました。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

※歴史的紆余曲折は省きます 子供が生まれると氏神様に報告に行きます。氏神はソコに住む人々を守る神ですから、氏神様の守っている土地に住まわせていただく、新に家族が増えたのでよろしく守ってくださいと挨拶に行くわけです。 それならば、無事に生まれるようにお願いするのも氏神様が一番良いに決まっています。 もう一つはご実家の氏神様です。 誕生後に引っ越しても先祖代々住んで居た場所、或いは家系の菩提寺がある土地の氏神は「産土」と言います。 これは家系の守り神ですから、コチラがあるのならそれでもよろしいです。 どちらも判らなければ御実家か、町内会の人に聞けば判ります。 殆どは町内の祭礼で参加している神社です。 菩提寺で御守りや祈願の札を出している場合(特に密教系に多い)ではそちらでもいいでしょう。 仏教が不祝儀ばかりだと思ってはいけません。本来は神社も寺も慶事も弔事も行なう場所なのですから。

8machi
質問者

お礼

michael-m様、ご回答、ありがとうございます。 私も、仏教を、不祝儀ばかりかと思っておりました。存じ上げないことばかりで、本当に勉強になりました。 ところで、基本的なことで大変申し訳ありませんが、一点お尋ねさせていただきますと、「実家の氏神様」の『実家』というのは、妹は嫁いでいる訳ですから、『嫁ぎ先』の方でよろしいのでしょうか。 未熟者ですみません。もし、よろしければ、お教えいただけると幸いです。

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.1

まず、落ち着いてください、お姉さん。 お姉さんの妹さんに対する思いは、すっごくよく解ります。 なにかしてあげたい気持ちもよく伝わってきます。 でも、「どんなことを施していただくと妹に喜んでもらえるのか」は、それは妹さんしか解らないですよね。。。 妹さんが一人目を妊娠されていたときはどうされていたんですか。 子供が産まれるのは一人目でも二人目でも、男の子でも女の子でも、同じように 妹さん自身も、周囲の方々も、喜びもあり不安もあり心配なものだと思います。 でも、妹さんは一人目をご無事にご出産されたんですよね。 だったら、今回も同じように妹さんを出来る範囲でサポートし、静かに見守って差し上げるのがいいのではないかと思います。 周囲の方が、「やれ二人目だ」「女の子だ」とあまり騒ぎたてると、反って妹さんがプレッシャーなどをお感じにならないか、となぜか心配になります。 安産祈願も、知人の方に教えてもらったどこか1箇所で祈願をしてそのお守りなどを妹さんにお渡しになれば、それで妹さんは十分に嬉しいのではないかと。 確かに、そこにお参りすれば絶対無事に出産する、っていう確固たるものがある神社ややり方をお探しなのでしょうが、 そこに拘らなくても、気持ちが入っていればいいんじゃないかと思うんです。 「お姉ちゃんが私のためにお守りをもらってきてくれた、これで心強いよ」ってそういう気持ちが、妹さんを安心させ、妊娠や出産の不安を軽くしてくれるんじゃないんでしょうか。 それで、結果、無事に出産までいける。 そんなふうに感じます。 具体的な神社とか回答できなくてすみません。 妊娠経験のあるものとして、回答してみました。 気を悪くされたらすみません。 失礼しました。

8machi
質問者

お礼

emuco様、ご回答をありがとうございます。 そうですね。まず、落ち着かなくては。まもなく妹の誕生日なので、間に合うようにと焦っておりました。 自分自身に、妊娠・出産の経験が無いので、毎日毎日、母が「あ~だ~、こ~だ~」と、せわしなく言うため、ものすごい危機なのかと思っておりました。emuco様の文章を拝見させていただきながら、だんだんホッとしてまいりました。本当に私、落ち着いて落ち着いて。 ようやくですが、一人目の時は、私自身に障害がありますので、在宅&フレキシブルタイムで仕事をしていることもあり、時間等は、やりくりすれば、都合がつくので、妹の体調が良い時に、植物園やプラネタリウム、野球観戦などに、一緒に行っていました。『適度な運動は、母体によい』ということが、浅い知識の中にあったので…。ほぼ知らなかった分、プレッシャーはかけていなかったのではないかと存じます。無理に誘うのではなく、妹の方から「〇〇に行こうよ」と、誘われる側でした。 そして、さっきまで、すぐにでも送りたい。と、思っていた神仏関係の類も、何も送らず、甥っ子が無事に生まれた瞬間、「よかった~。妹も赤ちゃんも無事で。」と、初めて母親になった妹と生まれてきてくれた甥っ子を見て、安心しました。 今回も、あまり知識が無いならば、無いなりに、今のように、甥っ子と一緒に、フラッとどこか遊べる所や買い物に行く。といった感じでいいのかな…。と、思ってきました。お守り等も、慌てて送るのではなく、それぞれの友達が教えてくれた寺院の近くに行くような機会があれば、寄ってみようかな。と存じます。 ホッといたしました。ご経験のあるemuco様からの文章に、自分自身で勝手に切羽詰まっていた心を、ほぐしていただいたような感じがいたします。 アドバイスを、本当にありがとうございました。

関連するQ&A