- ベストアンサー
キャンプで役立つあれこれ
こんばんは!8月4~6日に今シーズン1回目のキャンプに行く計画を2泊3日で立てています。 今までは親や親の友達家族(ベテラン)と一緒だったので、あまり不安はありませんでした。そのベテランの 人が遠方に引っ越してしまいましたので、こちらで質問させて頂きます! 今回は自分が主催のキャンプなので粗相のないようにしたいと思っています。 今日、夕方にキャンプ場の予約を取り、やる気満々です。 大学生の男1人、女2人+高校生の男1人、女2人の合計5人で行くことになっています。 クルマは8人乗りで、3列シートをたたんで荷物を積めるので、結構積むことが出来ます。 キャンプで基本的に必要なモノはいいとして、「○○があると役立つよ!」とか「○○は持って行ったけど 使った試しがない!」と言ったモノがあれば、些細なことでも良いので教えて下さい! また、キャンプ場であったハプニングやその対処法、その他アドバイス等あればよろしくお願いします!
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>AT車でもPorNレンジで可能だと思いますが、違うんですか?! AT車は運転した事がないのでわかりません。原則として廃墟等変なところで観光しますので.極端なノロノロ運転ができないAT車は乗れません。 >結構荷物は積めます。 では.重装備の対応を。 衣類。現地の昼間(体感気温を調べてください。大体避暑地ですと20-25度).夜間(10度).雨天(5度).道中(平地等都市気候.30-45度)の4着。ただし.アウトドアですと.洗濯が困難な場合が多いので.日数倍してください。 合羽と傘。現地では合羽が便利ですが.スーパー等の買い物のときは傘が必要です。 ロープとウイんチ。これは.車がぬかるみ・路肩等に落ちてだしゅつ不能になったときに使用します。現時点で使用したのは.スキー場とクランクシャフトを折った・なくした時の数回です。注意点として.ロープを2重に張ってもたいかじゅうは変化しないこと。30kgのロープは2重・4重にしても過重は30kgです(一番短いロープが切れて.以後順番に切れて行く)。 予備タイヤ。一応1つは入っていますが.ガラスのかけらを拾った等で一度に2本だめになるときがあります。私は3本持ち歩いています。 工具類。自分自身の能力に合わせて。ドライバー1.2.3.精密。スパナ6-24.パンク収リセット.ペンチ・ニッパ(タイヤに藤蔓が絡まったときに使用).針金(16.22)荷物を整理するときに使います。カッター・金きりはさみ(飲料水缶を加工するときに使います)・電工ナイフ(手を切ることがないので車内で使用します) 使用済み1.5リットル清涼飲料水空きピン。出発まで1日1回水を交換して殺菌しつづけて.水輸送容器に使用します。出発後は水場で半分を入れ替えます。2日以上水を交換しなかったときには.捨ててます(水が腐って下痢)。おかしくなったらば捨てるという選択ができるので.市販専用容器よりも衛生条件が良くなります。 現地付近の国土地理院の地図(20万分の位置・5万分の位置)はアウトドアライフの基本。道の駅の地図。高速道路の地図。現地観光協会の観光マップ(通常.現地役場にもらいに行きます。また.同時に救急病院所在地.破傷風等の風土病の有無を確認。メモ紙が交付された場合に.公文書扱いになりますので.事故発生時に重要な意味を持ちます。海岸地帯の場合には津波.河川の場合にはダム放水等について確認のこと)。市販現地付近の観光案内書籍(ここに紹介されている内容は.混む場所であり.目的地選択の際に避けるようにしています。4-5社10冊程度用意しています)。現地付近団体旅行パンプリット(同)。現地50音別電話帳(観光協会.旅館.病院医院その他官公庁を探すのに)。JR時刻表(車が壊れたときに帰るのに使います。これを見せたらば修理屋が絶句しました)。ディーラー系チェーン店一覧表(新車購入時にマニュアルとしてついてきますが.電話番号等が変化しますので.シーズン初めにデーラーに出かけて.現物またはコピーをもらってきます)。その他全国チェーンの会員券等(農協スタンド現金会員権等)があれば.必要に応じて用意します。市販地図類だけで.10-20万かかります。 非常用燃料。練炭または豆炭を1販売単位(薪に火がつかないときに使用。もっとも.最終日のバーベーキューの燃料に化ける場合が多い)。 カセットテープレコーダー・CD・MDなどのさいせいき。カーラジオ等を使用するとバッテリーが上がりやすいので.電池式で別電源に。アルカリマンガン電池で使いつぶして行けはせ良いでしょう。もっとも.電池がなくなるまで2週間ぐらい昼間連続使用となります。できれば懐中電灯の電池と互換があるように。懐中電灯ならば.確実に電池を使いつぶしてくれますので。未使用ですと1年から1年半で使用不能になります。これらは.タイマーとして使います。 火山岩系石。直径10-20cm程度。熱を出したときに火であぶって.タオルを巻いて湯たんぽの代わりに使用します。現地の岩が必ずしも火山岩ではないので必要です。 毛布。通常は割れ物の輸送用梱包材につかいますが.ぬかるみに落ちたときには.ぬかるみとタイヤの間にすいて.だしゅつするのに使います。タオルでタイヤに付着している泥をふき取ると結構効果がありますが.水溜りの場合には.毛布を使って水を抜き取るという意味もあります。ぬかるみを走る人でもない限り必要はないのですが。国道121号線いかり湖周辺では.路上に毛布をすいて運転手は昼寝.子供たちはお菓子食べという習慣があります。一番最初にしたのは.車に畳表を積んでおいて.車を止めたときに昼寝した私なのですが(急ブレーキをかけて皆さん見ていった).以後多くの人々が路上にござをすいて休むということをするようになりました。現在では収納の関係で毛布を使用しています。 予備の電球・ヒューズ他。自分自身で修理できる範囲の予備部品。ヒューズホルダーを見て切れているヒューズがあったり.規格外のヒューズが入っていた(=ガソリンスタンドで交換してもらった)ときは要注意。夜間ヒューズが切れると致命的交通事故につながりますから(2-3回深夜運転ちゅぅに切れたことあり)。 自分宛のハガキ。適当に切手。ポストを見かけたときに放り込んで観光土産にします。 自転車。駐車場が離れた場所にあるときに使用します。私が使用するのは.筑波大学構内の場合が多いですね。 総重量100kgぐらいになります。
その他の回答 (11)
>破傷風についても、メンバーに確認したいと思います 急いで確認してください。予防接種は1ヶ月以上前(5年前でも10年前でも生後1回受けていれば効果がある(多少苦しむが死ぬことはない)という人と.5年くらいで効果がなくなる(死ぬことがある)という人(医者)がいるので真偽確認のこと)に打たないと.破傷風にかかりやすくなるだけですから(期間は疑問.確認のこと)。 それと.過去に破傷風にかかった事のある人の場合には.破傷風にかかりやすくなるので.即治療が必要です。翌年予防接種を受けていればこの心配はないのですが。
9番です。 >MTだとクラッチディスクが減りそうで…。 私の車ですと.車を買ったときについてきたディスクですと.6万キロ.その後修理交換したディスクですと.2万キロ程度で使えなくなります。セルブラシが1-2マンで調整.さらに5せんから1マンで交換です。 エンジンブレーキ(トップで走行.サードに落としてクラッチを入れる)とか.トップで走行ギヤを切らずに20までブレーキで落とす.ハンクラで滑らせながら.ブレーキとアクセルを踏んで速度調節.なんて事をしなければ.もっと持ちますよ。子供と調子に乗って.仙台-山形日帰りとか.長野-山梨日帰り.なんて遊びまわっていたら.1年で7万乗ってしまいました。通勤+生活だけならば2マン程度です。 >インチアップしてノーマルを常備しておけば良さそうですが、お金がない…(>_<; 冬のスキー用スタットレスタイヤを夏の予備タイヤとして持ち歩けば.冬の装備を転用できます。昔は.スパイクタイヤを予備タイヤとして持ち歩いていました。 蜂の話がでているので. スズメバチは.アナキラシーショック(名称あっているのかな)の関係があるので.無条件に医者に。抗体を持っていたら.キャンプ場のようなへんぴな場所から救急病院(ICU設備を持つ)にたどり着く2時間以前に生死が決まってしまうようなことがあります。 他の蜂は刺されても対したことはない(それなりにいたい(=ショック死する場合がある)ですけど)ので.素人治療も可能でしょう。 注意してみていれば.バチの羽音や姿でわかりますから.特に気にする必要はないでしょう。特に有料「キャンプ場」では.顧客の安全管理義務がありますので。 蜂よりも毛虫(イラガ.ちょっと白く薄汚れた葉に見える巣に触ると.激しく腫れ上がりかなり強い痛み(足長ハチなんて目じゃない)あり.他)や寄生虫(北海道の湧水中のトキソなんとか.淡水産物中の肝臓寄生虫・肺寄生虫等)が怖いですよ。札幌高裁の判決では.「C型肝炎は自然の土から感染する可能性があり」原告敗訴。「良く洗う.可能ならばたき火で焼く。面倒ならば使い捨て(生肉を触った道具等)」を守っていれば気にする必要はないのですが。このあたりは.植物に触るのは「有料キャンプ場の中だけ」を守っていれば特に気にする必要もないでしょう(だから.宿泊地所轄保健所に出かけてメモ紙(公文書)の交付を受ける)。 私の地区のようなところでは.破傷風の予防接種を受けていないのであれば.ちょっとしたかすり傷程度で破傷風の治療が必要ですから。牛など牧畜が盛んならば破傷風が蔓延していると考えた方が良いでしょう。このあたりの情報を所轄保健所から入手します。
お礼
ご回答ありがとうございます! う~ん、クラッチもメタルだのカーボンだ、アスベストだ色々とありますからね。その分ATはオイル管理 でほぼOKなので気楽ですね。ドライブする楽しみは減りますが…。 自分の住む浜松は、たとえ積雪しても道路が凍ったりすることはないので、スタッドレスとは無縁です。 ウィンタースポーツもしませんし、やはりインチアップかな?スノボーでも始めれば、インチアップして、 ノーマルアルミにスタッドレス…なんてことも考えますが。そういった意味で、実家の岐阜のように積雪の 多い地域ではインチアップしてるクルマが多いんでしょうね。 我々は自然の中にお邪魔する立場ですので、それなりに順応したり、対応しなければならないですよね。 ハチは見たり、音を聞いたりしたら避けるなど、対応 出来ますが、不意に手を置いた木に毛虫が…と言った 不慮の事故(?)の方が起きやすいかも知れませんね。 キャンプに初めて行くメンバーもいるので、自分にも言い聞かせ、メンバーにも伝えたいと思います。 破傷風についても、メンバーに確認したいと思います。専門的なアドバイス、ありがとうございます!!
- tsukapy
- ベストアンサー率31% (24/77)
キャンプなどに行くと、スズメバチと遭遇することがあります。スズメバチは黒いものに対して攻撃することが多いため、できるだけ白いものを着用し、頭には白いタオルや帽子を着用すると危険率は下がります。 また、山にいるオオスズメバチは土手や木のほこらに、キイロスズメバチは木のほこらや木の枝、橋の下などに巣を作ります。 スズメバチは、第1段階として近づくものには、静止した状態で羽をはばたかせ、威嚇します。 さらに近づくと第2段階として歯をカチカチならします。 第3段階として、偵察部隊が近くまで飛んできます。 そこで、払いのけたりすると敵とみなし刺します。 ですので、第1.2段階で気づけばいいのですが、気づかなかった場合、近くに飛んできますので、これ以上進んではいけないという信号なので、払いのけたりせず、静かに後ずさりしてその場を離れることです。 万が一さされてもいいように、前もって皮膚科や大きな病院を調べておき、東急ハンズなどで売っている、蜂の毒を吸い出す注射器を一つ購入しておくのもいいかもしれません。 全身にに発疹やジンマシン、顔面蒼白、吐き気などの症状が出た場合、刺された場所を冷やし、安静な状態で30分以内に病院へ行ってください。 毎年、40人ほどの方が亡くなっているので、十分注意して楽しいキャンプにしてください。 私からのつまらないアドバイスです。
お礼
ご回答ありがとうございます!! スズメバチだけでなく、どんなハチでも嫌ですね…。黒いモノに対して…というのは、テレビで見たことが あります。暑いだろうから、白系を着用した方がいいですね! ハチを見たら、さっさと逃げるのが一番手っ取り早いと言うことですね!注意します! 出発前、遅くてもチェックインの時には病院などをしっかりと確認しておきたいと思います。
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
ANo.#7です Yoshi_Driveさんゴメンナサイ呼び捨てになってました。
お礼
いえいえ、とても参考になりました!ありがとうございました!
- atoritaiti
- ベストアンサー率28% (546/1934)
Yoshi_Driveこんにちは 特に虫対策 1.蚊よけ電池が入ってかすかに「ピ-」とか鳴るヤツが有ります コレを前と後ろにするとバッチリです。 2.ランタンは明るいのとくらいのと2種類持っていき 明るいのは少し離してスタンドに吊し虫寄せに使います 暗い方で過ごします。 3.車に多分女性が寝ると思いますが マドを開けて寝ないと熱いと思います そのマド用にかぶせて締めると網戸になるネットがあります。 虫が気になると台無しです お気をつけて。
お礼
ご回答ありがとうございます! 虫対策ですね!かすかに「ぴー」と鳴るモノ、あります!あれはかなり効果ありですよね!! ランタン2種類、了解しました!とても参考になります(^-^)/ テントは2つ親子タイプのものがあるので、男女別で分けるつもりです。クルマのウィンドウやサンルーフ につけるネットが、ディーラーオプションでラインナップされてるんですが、やたらと高い…(^^;
- nobukun43
- ベストアンサー率37% (121/327)
私はキャンプではありませんが山に入る時に必ず持参する物がありますので書かせて頂きます。御参考になれば幸いです。食材や着替え等は書きません。 ・ロープ(8mm 10m):ナイフ(大凡ですが8cm):鉈:ノコギリ:懐中電灯(頭に付けるタイプが手放しができます):虫よけスプレー:長靴(荷物になるので近場の時だけですが):無線機:鈴(場所にも寄りますが最近は獣も多いですしキャンプは自然の中ですから):マット(発泡スチロール製で厚さ5mmほどの物があります。下に敷くと凸凹の干渉になります):スコップもしくは穴掘りができる道具:ビニール袋(自然の中では掘り出し物がある場合がありますし、ゴミの収集も可能です) 簡単な合羽も良いと思います。やはり手がふさがる物は好ましくないですし裾があまりふらふらしない物が理想でしょう。 今迄に失敗した持ち物ですが、着替えを持ちすぎたことと水を持ちすぎて現地に着くまで疲れたくらいでしょうか? 何かアドバイスにもなっていませんね、すみません。
お礼
ご回答ありがとうございます! ロープは6mm×20mを調達しました。耐荷重量も30kgfあるので、2重にすれば人1人は持ち上げられそうです。 鈴ですか!そう言えば今日スポーツ用品店に置いてありました。 オートキャンプ場なので、クルマに荷物が積めれば多くても自分は疲れません。 クルマが疲れる?あ、燃費悪化ってことかぁ。ヘタに荷物を多く持っていかないよう、厳選したいです!!
8人のりで5人つむとほとんど荷物がつめませんね。 コンパクト優先で。 カセットコンロ+燃料。燃料は漏れても室内にたまることがないように.40度超過の温度にならないように積む事。私の場合には.シャーシ脇の予備タイヤのホイール内に保管しています。インスタントラーメン1食分。やったことが内人ですと.大体1回程度食事に失敗します。そのときにお湯を沸かしてカップ面で1食。後は野となれ山となれ。1食何か食べさせておけば.たとえ朝食が夕方5字になっても結構静かにしてくれます。 方刃の鉈(なた)。薪を割るのに必須。福島県某キャンプ場で購入した薪が濡れて火がつかず。結局.厚さ5mmに割って.乾かして着火。この火で薪を乾かしてから.他の煮物を開始。残り火を広げて薪を乾燥。係員が「全部のかまどを使うな」と.文句を言ったので.「まともな乾いた薪を持って来い。こんな薪ならば.車がガラガラなのだから.家から丸太とチェンソー持ってくれば良かった」と言ったらば.係員は.黙って引き下がりました。翌日は付近一帯に薪を広げて乾燥することに。 布テープ(ガムテープ不可)とビニールの紐とはさみとカッターとナイフとマッチとポリゴミ袋。雨降ったときくらいしか使いません。 短波も受信可能3バンドラジオ。時間を知る。日本海で中波・FMが全滅。最後に残ったのが短波。 ビニールシート。千葉県某キャンプ場の床が腐ってカビだらけ。レジャーシートを床に。 洋タンス用防虫剤。虫除けに使います。なぜか私だけ蚊の洗礼を受けないと思っていたら.ポケットに樟脳が入っていました。以後.防虫剤を持ち歩いています。 観光渋滞で到着が遅れて.夕方に。食事が遅れて真っ暗。ひらいたを細工して.適当なアクセルの踏みぐあいにして.ヘットライトで照らし食事に。マニュアル車だからできることです。単にヘットライトをつけただけでは.バッテリーが上がります。 運転手1名は酒を飲まないこと。キャンプ場があるような場所は辺鄙な場所ですから.救急車を呼ぶと1-2時間かかります。あらかじめ調べておいた救急病院へ配達したほうがなんと言っても楽です。キャンプの時には役に立ちませんでしたが.近くのスキー場に来たときには.大騒ぎせずに.メンパーを病院へ配達。宿に帰ってきたときにシップ薬分ぷんしていた患者に他のメンバーが驚きました。 あの.薪でご飯炊けますよね。薪に火がつけられない方がとなりにいたので.となりの方に残り火を明渡すなんて事をしたことがあります。
お礼
ご回答ありがとうございます! クルマは8人乗りのレジアスです。結構荷物は積めます。リアが沈んでハンドルが軽くなりますが…(^^; 自分はキャンプ経験者ですが、ビギナーの域です。バーベキューやデイキャンプで、料理は慣れているので 何とかなりそうです。 「家から丸太とチェーンソー」はいいですね!僕は木炭を持参するので、湿気ないように注意します。 洋服タンス用の防虫剤ですか!これは効きそうですね!テントを撤収するときに仕込もうかなぁ。 適当なアクセルの踏み具合?AT車でもPorNレンジで可能だと思いますが、違うんですか?! 免許持ってる人=自分=飲める人…う~ん…(。ヘ°)ハニャ とても参考になりました!ありがとうございます!
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
何、持って行ってるかなぁ… パッケージ化して保管してるんで思いつくまま… ・ショックコード各種(強いゴムひも) 朝、夜露に濡れたフライを乾かすのに便利 フライのペグ部分に使うとテント本体と地面に隙間が出来るので涼しい。 勿論パッキングにも使う。 ・スコップ(小型) 炭の後片付け、キジ撃ち、水路堀りに使う ・芯を抜いたトイレットペーパー(多め) ・雑巾・タオル(多め) 汗拭き、水分取り、汚れ落とし等、万能。 ・ビニール袋各種(多ければ多いほどイイ) キャンプ場のゴミ袋だけでは分別しきれない。 ・折り畳み傘(多め) ・合羽 不意の雨の時には必須 ・ヒモ(多め) 張り綱の代わり、洗濯ヒモの代わり等、万能 ・ガムテープ ギアの修理、物の固定等、万能 ・防水ラジオ 天気予報を聞くのに必須 あと、あると便利な物 ・台車 駐車場からサイトが遠い場合に活躍 ・コット ベッドですね。夏には便利。 ・メッシュ状の袋 ビールやスイカを川で冷やせる。 ・薬 クラゲと虫には注意。二日酔いと胃の薬も… 役に立たない物 ・ガタパウトチェア 昼寝するには中途半端、食事するには座面が深い。せいぜい読書用 ・明るいランタン 虫が寄りすぎる。暗いモノを複数の方が雰囲気もいいし虫も分散される ・2バーナー 設置が面倒、片付けも面倒、メンテも面倒。シングルバーナーを地面に置けば吹きこぼれても安心。 ・デカいタープ 風や雨に弱い上に夜空が見えない。 「日除け」を夜中に使ってどうするんだ。 ハプニング 高知県某所海岸。 夜中に突然の集中豪雨。(当時、その地域で記録されている雨量としては1位だったそうです) テントの周りは水没。 幸い一人用テントでしたから、近くの建物の軒先へ移動。 しかし、周りのグループは一晩中私のテントの周りで雨宿り。 そのグループがつれてきていたネコが侵入してくる始末 結局眠れませんでした。 兵庫県北部某所 そこでも台風の影響。 炊事場で仲間と食事中。 別のグループの子供が親のもとへ泣きながら助けを求めてきました。 テントが吹き飛ばされたようでした。 昼間、2バーナーの使い方を聞いてきたグループでした 知らぬふりを出来るわけもなく…。 経験の少ないファミリーキャンパーが陥る罠。 車のスペースいっぱいに積み込んでしまうと、帰りには入りきらない。 特に几帳面な人が出発時に小さくパッキングしてしまうと、撤収時にはその通りにはならない。 撤収時に雨が降っていたりすると悲惨。 ゴミとお土産が増えるのでパズルのようになる。 出発時に余裕があれば、途中で買出ししても、撤収時に荷物が増えても対処しやすいですよー。 来た時よりも綺麗に。 ローインパクトでいってらっしゃい!
お礼
ご回答ありがとうございます!! 雑巾・タオルはやはり多めが基本ですね!普段から雑巾は2,3枚クルマに載せています。 メッシュ状の袋!川でスイカを冷やすのに使えますね!φ(.. )メモメモ 2バーナーって、ガスカートリッジを使うやつですよね?うちはそれしかないんですよね(>_<;) クルマのスペースいっぱい…、そうなりそうです。 ある程度、余裕を持たせておいた方が無難そうですね! 来たときよりもキレイに!徹底したいと思います!
- Ryo_t
- ベストアンサー率30% (9/30)
はじめまして。キャンプはいいですね、私も梅雨が明けたら行こうと思っています。 あると便利なのはスコップですかね。夜 雨でも降るようならテントの周りを少し掘って天と下への水の流れを防ぐ事が出来るから。又 ターフはスクリーンタイプの物がいいですね、女性が多いので虫を嫌がると思いますので。 後は 焚き火台なんかあると最高かな。 私の愛読書紹介しますので書店で見てください。(私は出版社の者ではありません・・)
- 参考URL:
- http://www.j-n.co.jp/garrrv/
お礼
ご回答ありがとうございます! スコップですか!思い付きもしませんでした!非常に参考になりますφ(.. )メモメモ ターフは、側面がネットになっているものがあります。 なので、その中で蚊取り線香を焚けばOKでしょうか? 焚き火台ですか~。今まではバーベキューコンロでやっていましたが、予算が余れば買いたいと思います!
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6245)
とりあえず、食い物を自炊するなら、1日分はメニューを決めて、材料を半調理状態(切って)にして持っていくことだな。 現地ですぐ調理が始められる。 有って便利なモノは直径5~10mmくらいのロープです。 洗濯物を干すとき、しまうとき、モノをまとめて運ぶとき等に重宝します。 http://www1.ocn.ne.jp/~tatsujin/ropework/ でも上の足し算、6人じゃない?
お礼
ご回答ありがとうございます! ロープは今日、6mmのものを20mほど買ってきました。耐荷重量30kgfなので、結構丈夫だと思います。 ご指摘通り、大学生女子は1人で、計算は合いません!間違いです(汗)失礼しました!
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます!! 極端なノロノロ運転はATの方が楽だと思ってましたが…。MTだとクラッチディスクが減りそうで…。 やっぱりその人その人で違うようですね!キャンプのところでクルマについても話題になるとは…(^o^) 衣類は足りないよりは余るくらいの方が安心ですね。 タイヤですかぁ!う~ん、インチアップしてノーマルを常備しておけば良さそうですが、お金がない…(>_<; ペットボトルはかなり有効活用出来るアイテムですよね!今からでも少しずつ準備したいと思います。 地図ですか!見てるだけで楽しくなります。ナビ装着車なので、なくても良いですが、自分は地図派です。 毛布が必要になるほどの場所ではなさそうなので、養生としては持っていた方が良さそうですね! 予備の電球類・ヒューズ類は日頃から常備してます。何せ趣味がクルマいじりですから! 総重量100kg、レートからして10mmくらいローダウンになりますね(笑)燃費悪くなりそう…(^^; 色々ととても参考になりました!!