- ベストアンサー
こんにちわ。幼なじみが悩んでまして教えて頂けたらと思います。
こんにちわ。幼なじみが悩んでまして教えて頂けたらと思います。 幼なじみ(男)は三名子供がいまして離婚する予定でお互い捺印し後出すだけです。幼なじみが親権もつ事になってます。子供もいますのでタイミングみて出すとの事ですが奥さんから扶養家族(子供)を一人抜いて奥さんの方につけてほしいと相談があったそうです。 なんか税金関係と言ってたそうですが幼なじみにとって扶養を一人抜く事でどうなるのでしょうか?逆に奥さんにとってはどういう事ですか? 文章にまとまりがなくすみません。教えて下さいませ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
妻側の要望が今ひとつ解らないのですが、 子供の生活費・学費等の大部分を送金していれば 離婚で籍が分かれても子供を税金上の扶養にすることはできます。 夫の方で扶養控除を受けてはダメですが 親子に変わりは無いので親権はなくても良いし、 同居している必要もありません。 扶養の有無は普通、所得税・住民税に影響します。 人によって、国民健康保険・保育園や私立校の費用にも。 ただ、低所得の人や、住宅控除などで影響を受けない人もいます。 扶養控除は子供の年齢により違うこと、 離婚した場合、寡夫控除・寡婦控除も受けられる可能性があること にも注意してください。 御質問の内容だけでは親権・養育権も欲しいのか、 養育費を払う意思があるのか判りません。 親権も養育権(子供と暮らす権利)も要らない 養育費も払わないで扶養にしたい では、 むしが良すぎるし、脱税です。 税金上の扶養は毎年、年末調整・確定申告時に訂正可能ですから、 養育費の取り決めをし、守れていない年には夫の扶養家族と してはどうでしょう?夫側で扶養とした場合、妻側は税務署に対し 養育費の支払いを立証できなければ扶養にすることはできません。 こども手当てはよくわかりませんが、親権者より 養育している人のほうが優先のようですのでこの点も御注意を。 所得税については税務署。住民税・こども手当ては市(区)役所へ。 社会保険上の扶養は望んでないようなので社会保険事務所は関係ないでしょう。 あと、会社から家族手当が出ているような場合は会社にも相談したほうが良いでしょう。 扶養控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 寡夫控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1172.htm 寡婦控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm 所得控除 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 所得税の試算 https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
その他の回答 (1)
- konoha_0224 ヤフー(@konoha0224)
- ベストアンサー率32% (271/842)
税金だけの問題で言えば、確かに扶養家族がいたほうが扶養控除が受けられますので、税金は安くなります。その分旦那さんは不要が1人減りますので、その分控除は受けられません。 しかしもっと問題なのは、親権が奥さんの方に移ってしまう点です。話の内容からすると旦那さんが3人の親権を持つのですよね?1人だけ奥さんに移りますよ。 それでもいいということなら、別に問題ありませんが・・・。 もし親権だけ持たせ、実際は旦那さんが3人とも育てるということであれば後で確実に揉めます。奥さんに悪意が無いとも限りませんし。
お礼
昨日は早々とご回答ありがとうございました。とても助かりました。
補足
早々とご返答どうもありがとうございました。 親権も移るとは分かりませんでした。多分幼なじみも分からないかと思います。ただ奥さんは解ってした行動かもしれないし難しいとこですね。色々調べてやらないと分からないままでは奥さんにとって有利になりますね。こういう税金関係は社会保険事務所とかで相談とか受けてくれるものなんでしょうか? 度々質問すみません。
お礼
昨日はご回答ありがとうございました。ご丁寧に書いて頂き感謝しております。離婚となると色々な事が絡みますね。私はまた未婚なのでただただ驚いてます。幼なじみには伝えました。ありがとうございました。