• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について。)

オリックス岡田監督5点差盗塁激怒について

このQ&Aのポイント
  • 5点差の盗塁はありか無か?岡田監督の行為は問題ないのか?試合の諦めを助長するような暗黙のルールは廃止すべき。
  • 5点差以上の点差が付いている場合、盗塁はすべきではないという暗黙のルールがある。
  • しかし、5点差でも試合を諦めることはなく、盗塁で勝利を目指すことができるのではないかという意見もある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sumi1974
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.15

(1)5点差の盗塁ありか無か? これは2つも場面で問題になっている事が違うと思います。 6月4日の方は盗塁とはどんな場面で使われるべきものなのかという事と当時の状況下の判断だと思います。 私見ですが、盗塁、スクイズ、敬遠などは1点を争う展開において使われるべきものだと思っています。 それ以外で使うと紳士協定に触れるのかなぁと。 その上で当時の状況が1点を争う試合だったのかという話になります。 7回という終盤、それまで無得点、この試合の流れだと取れて1、2点かなぁって思います。 となるとここで使う場面ではないという事になります。 岡田監督も同じような感覚だったと思います。 もしもこれが序盤であったり7回で5点差でも12-7みたいな乱打戦ならば5点くらいは入りそうな展開だと思うので盗塁はありかなぁと思います。 これに対して、終盤5点差で無得点だろうが1点を争う展開になると思う人や、そもそも盗塁は限られた状況下においてのみ使われるものではないという考えの人であるならば、盗塁に問題はないという事になります。 これはどれが正しいというのではなくて個々の感覚だと思います。 翌日の城島の盗塁は意味がわかりません。 9回2死1塁、5点差です。 ここで必要なのは5点取る間に1つもアウトにならない事です。 1点差でない以上、城島が1塁にいようが3塁にいようがオリックスにとっては関係ありません。 だからこそオリックスバッテリーは無警戒にしています。 城島が走って意味がある場合というのは次打者が打って2塁ホースアウトにしかならない状況です。 それって三遊間に深い当たりが飛んだ場合くらいです。 それが起こる確率を考えると、例えアウトになる可能性は少ないとはいえ危険を冒して進塁する必要はないだろうという事になります。 これは似たような状況がありました。 去年、当時の楽天の監督だった野村さんが「バッカじゃないの、ルンバ」と言った場面ですね。 あれは9回2死1塁で2点差。 この1塁ランナーがホームインしても同点にはなりません。 そんな状況下でアウトになるリスクのある盗塁をして、結果失敗して試合終了、それと同じ状況ですね。 アウトになるリスクを冒してする事なのかを考えたら、あの場面では動く事に意味はない、だから岡田監督は野村監督と同じく呆れたのでしょうね。 (2)の岡田監督の行為は報復予告の事ですよね。 本気でするならば何も言わないでしょうし、新人に紳士協定について注意する意味での発言だと思います。 まぁ紳士協定を守れというのであれば、もうちょっと紳士らしく言葉を選べばいいのにとは思いますが。 ちょっと質問の趣旨から逸れますが、サッカーの時間稼ぎのパス回しや今回の野球における無気力と取られかねない行動についてはプロスポーツなのだから、そういうものに対する何らかの動きも出ていいのかなぁと思います。 もしも盗塁が敬遠やスクイズなどと同じく場面の限られた状況でのみ使うべきものとするならば、それを一般に周知するなど。 そうすれば見ている方も気分良く見れると思いますからね。 まぁボール回しなどはパスコースが見つからないだけと言われて終わりでしょうけど。

その他の回答 (17)

回答No.7

(1)プロ野球に限っての話ですが、無しだと思います。   プロ野球はアマチュアと違って、観客からお金を取って野球をしています。   当然その試合では両チームのファンが、お金を出して応援しているわけです。   一方的な展開の試合の方が、安心して見られると言うファンもいるかもしれませんが、   点差が競った試合の方が、より多くのファンが試合を楽しめます。   そのため一定の基準で、暗黙のルールを設けているのではと推察します。   選手個人によっては本意ではないかもしれませんが、球界全体でそのルールに則って   運営しているならば、選手個人の立場がどうであれ、先ずはそのルールに従うべきです。   ルールを守った選手が損をするルールなら、それはルールではありません。 (2)これもプロ野球に限ってですが、問題ないと思います。   一般的なファン心理からすれば、道徳性の問題や戦術の問題を考えますが、   試合終了後のコメントもプロ野球の楽しみの一つだと思います。   事実、岡田監督の行為について、ファン同士このような交流も生まれているわけですし。 (3)5点差はダメ、10点差ならOKとか基準はいろいろとありますが、それは個人的な感覚で   やはり判断は分かれます。   点差を離された側の心理としては、やはり満塁ホームランの4点が一つの指標なのかも   しれません。そうなると5点差は一方的な展開と定義されたのではないでしょうか。   ただこの定義が、いつの時代にされたものかまでは不明ですけど。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 反対意見もとても勉強になります。 少しだけ自分の意見を書かせてください。 (1)もし本当にそのルールが必要ならばルールブックに載せるべきです。そうでなければ守る必要が無いように思います。私が野球場に来ていて見たいものは全力プレイです。点差のある、なしではなく(応援しているチームが勝つのは嬉しいですが)プロとしての「プライド」を見たいのです。 点差が付いてしまったら牽制もしない、それで盗塁されるとしたほうが悪い。 相撲の無気力相撲ではないですが、これは良くないような気がします。 ※反論口調になってしまい申しわけありません。ご意見有難うございました^^

  • iskshi
  • ベストアンサー率27% (34/124)
回答No.6

基本的に質問者様と同意見です。 少年野球のコーチをやっていますが、野球は何が起こるかわからないスポーツ。だから常に全力でプレーしなさい・・と教えています。 5点差程度で手抜き(とまでは言えませんが、より確実に勝つための戦術をとらない)をするのはどうかと思います。少年野球は逆にシビアで、とことんまで得点を狙ってきます。5点どころか、10点差でも歯車がちょっと狂えば逆転されることはありますから・・・ その野球少年を含む、野球ファンはたとえ大量得点差であっても、そのときどきの全力プレーを期待しています。少なくとも、相手チームを非難すべき話ではないでしょう。 点差に応じた戦術がある訳で、勝ちに近づかない戦術は監督等に問題があるのでしょうが、より確実に勝つための方法に問題はないと思います。 ラフプレーや野次については、違う次元の問題かと思いますし、報復に至っては野球をやる資格かない選手・監督だと思います。本当に野球が好きなの?って聞きたくなりますね。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お答えいただいているように私も本当に同じ意見です。 たとえば報復と思われる行為をしたら1ヶ月出場停止とか厳しい罰則をつけるべきだと思います。 ※この頃日本の野球は大リーグに影響されている所があると思います。WBCで2連覇したのだから 認めるべきところは認めてそうでないところは反論するぐらいがちょうどいいと思います。

  • ea758317
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.5

(1)5点差の盗塁はあり。盗塁したからといって、必ず成功するわけでもない。ランナーもプレッシャーだと思いますよ。 (2)大人として恥ずべき行為ですね。点差をつけられた自分のチームを責めるべきではないでしょうか。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですよね、点差が付いてもお客さんは全力プレイを見にきているのだからそれが出来なければ試合放棄でもすればいいのにと思います。

回答No.4

 メジャーリーグの例でいえば、6イニング以降5点差ついている場面でリードしているチームは、スリーボール、ノーストライクから打ちにいかない、バントや盗塁、エンドランなどサインプレーをしないという暗黙の了解(破れば故意死球などの報復を受ける)があるようです。 (1)今回のケースでは両方ともありなのでは?と思います。まず、藤川俊の盗塁ですが、7回で5点リードの場面。相手バッテリーは一切警戒をしておらず暗黙の了解を破っているとも思えますが、バファローズは前の試合(対ドラゴンズ戦)で8イニングス時点で7点ビハインドをひっくり返して勝っています。また、藤川俊は好投下柳の代打桧山が安打で出塁した代走で、タイガース側としてはすきあれば走りますよと示してるわけです。バファローズがあの試合を7イニングスの時点で勝負を捨てているのは、バファローズの勝手で、タイガースとしてはまだ試合は勝負が決まっていないと判断してのプレーなわけです。藤川俊はレギュラーの選手ではないわけで、監督・コーチにアピールしなければならない事情があります。  城島の盗塁は9回5点ビハインドの場面です。相手チームにどうこう言われる場面ではありません。負けている展開なのに、何も手を打たないとすれば、ある意味八百長、無気力試合です。しかもホームの試合ですから、最後まで勝利を目指したプレーを示さなければファンは納得しないでしょう。 (2)岡田監督は選手時代を含め、暴言の多い方でした(選手会長の立場ながら個人的な意見としてチーム数を減らした1リーグ制を主張したり、赤星氏の現役引退に際し、試合中の怪我が原因で死んでも球団を訴えないと両親に念書を書かせてプレーさせたとコメントしたり)今回のケースは岡田監督のリップサービスなのではないかなと思います。バファローズの監督になってから、タイガースを追われた人を強調してタイガースを意識したコメントが多いですね。現役時代もタイガースを戦力外になったあと、当時のブルーウェーブに拾われた経緯もあり、地元関西チーム同士の試合を盛り上げたいという気持ちがあるのだと思います。あくまでタイガース戦だから出たコメントで、他チームとの対戦だったら出なかったでしょうね。岡田監督が言っていることが事実であれば、岡田監督は終盤で5点差以上ついていたら、タイガースの監督時代から何も采配しませんでしたということなのでしょう。また、責めるべきは采配をした監督であり、選手を責めるのはアンフェアでしょう。 ただ、私は岡田監督の指導者としての力量は評価しており、将来タイガースの監督として戻ってくることを望んでおります。 (3)かつて藤井秀悟投手がスワローズ選手時代、対ジャイアンツ戦で大量リードの場面でヒットを打ち、ジャイアンツの選手からヤジを浴び、涙を流してお立ち台を拒否したことがありました。確かに投手が大量リードの場面で積極的に打ちにいくのはどうかなあと思いますね。打つということは自打球やクロスプレーで怪我の危険もあるわけですし、チームとしては無難に完投してくれる事が一番ですからね。その藤井選手も今やジャイアンツの選手というのも不思議な縁ですねえ。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も大リーグの暗黙の了解は気にいらず、報復行為は暴力行為として厳しく罰するべきのような気がします。(紳士らしくないなんてボールをぶつける方がよっぽど紳士ではないような気がします。) 私も藤井選手の件もおかしくは思いましたが、野次を飛ばす選手もどうかと思います。 プロ野球は全力プレーを見に来ているお客さまも多く、点差が開いたからと言って手抜きとも取られるような行為をする。これはあまりいい行為だとは思えません。 詳しいお答え有難うございました^^

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (196/668)
回答No.3

別に試合を諦めるとかでなく 盗塁は1点を争う時のギャンブルであり 大量点差の場合は、塁を埋めていく方が正攻法じゃないでしょうか。 これが、投手にプレッシャーをかけるための離塁、帰塁の繰り返しで 投手の集中力を乱そうという行為なら、まだ戦術的ですけど

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 反論する訳ではないですが一塁ランナー時と二塁ランナー時は投手に与えるプレッシャーは違うものです。(時に二塁ランナーは得点圏と言われるランナーで、得点の確率が高くなるため) そうすると勝つ確率もあがると思います。

  • marga0313
  • ベストアンサー率42% (58/135)
回答No.2

個人的には今回のは有りだと思います。特に金曜日に藤川選手がした方は。 質問者さんのおっしゃる通り、オリックス打線は中日相手に 7点差を徐々にではなく1イニングで追いつけるだけの力があるとすると 5点ではセーフィティリードではない、と言えるかと思います。 ましてや盗塁したのがルーキーの藤川選手です。 ルーキーが暗黙のルールを知っているかとか教えないと、という以前に ルーキーなんだから必死に結果を残してアピールしたい、というのは当然だと思います。 そんな暗黙のルールなんて作るんだったらプロだってコールドゲームにすればいいのに、 と思いますよ。 まあ、岡田さんはタイガースにかまって欲しいだけ、にしか見えないので 言うだけなら勝手にすれば、と思います。 実際に報復があったら問題ですが、それらしきものはなかったですよね。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私も回答者様と同じ意見です。 岡田監督も五点差でそのような文句が出るのでしたら試合放棄でも何でもすればいいような気がします。 しかも、自分のチームの選手に言うのは分かりますが、他のチームの選手に言える権利はないような・・・。 暗黙のルールはふに落ちないものばかりのような気がします;;

  • horiemon
  • ベストアンサー率11% (25/223)
回答No.1

今回の場合は5点差の盗塁はなしでしょうね。 暗黙の了解で盗塁しても記録として『盗塁』にならないと決められていて バッテリーも無警戒しているのを知ってて『盗塁』したので怒っているのです。 『盗塁』に記録されるとなっていたら警戒していたでしょうから。 また、城島の盗塁はどうみても前日の当てこすりです。 ちなみに私は阪神ファンですがちょっと許せません。

zz400n
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 城島の行為は当てこすりのような気がしますが私もこの暗黙のルールが気にいらないので子供っぽい感情があれば同じような行為をするかもしれませんw

関連するQ&A