ベストアンサー エクセルで(∂y/∂x)^(1/2)などをもっと分かりやすく通常、数式 2010/06/03 21:28 エクセルで(∂y/∂x)^(1/2)などをもっと分かりやすく通常、数式で書くように表記したいのですが、何かいい方法はありませんか? ご存知の方、教えてください。お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー imogasi ベストアンサー率27% (4737/17070) 2010/06/03 23:26 回答No.2 エクセルはシートのセルに値を入力したり、そのセルの値を計算したりするのが基本的な機能です。 それらは文字列・数値(文字コードで表されるもの)しか入力できません。 ルート記号つきの(∂y/∂x)はセルの値として入力できません。 画像として、適当な場所に貼り付け(オブジェクトと言っている)、Excelシートのデータの理解を助ける働きしかありません。 偏微分をするという数学の演算子(数学の操作)的な働きは持たせることは出来ない。 その画像として、それを作る方法はニーズが多く、 挿入ーオブジェクトー数式3.0のようなソフトがオフィスに付属しています。 またほかの方法(他のソフトによる)も考えられるとおもう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%BC%8F%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF http://www.antenna.co.jp/pdf/reference/Office2007Equation.html#a02 ワードでは(∂y/∂x)では無いが、挿入ーフィールドの挿入の「Eq」において使える(ルート、分数、2乗など)し、上記数式エディタをボタンクリックで呼び出せる。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) tom04 ベストアンサー率49% (2537/5117) 2010/06/03 22:13 回答No.1 こんばんは! 参考になるかどうか判りませんが・・・ 当方使用のExcel2003の場合ですが Microsoft数式3.0で作成してみました。 あくまでオブジェクトですのでセルの中に入力と言うより、画像として貼り付けています。 メニュー → 挿入 → オブジェクト → Microsoft数式3.0 を選択します。 ツールバーが表示されますので、一番左の赤丸部分で( )付のアイコンをクリックし、破線の□が表示されカーソルが点滅しますので、 そこで右となりの赤丸の分数のアイコンを選択し、分子と分母に ∂ や y xを入力します。 ちなみに ∂ は一番右側の赤丸のアイコンの中にあります。 そして、一度括弧の右側をクリックし、カーソルを点滅させます。 そこで左から3番目の赤丸アイコンをクリックすると乗数を表示できるアイコンがありますので それを選択し、右上の小さな□部分でもう一度分数のアイコンを選択し1/2とすれば 画像のような感じになります。 以上、かなり無理矢理って感じですし、計算も出来ません。 最初に書いたようにあくまで図形としての表示ですので 参考にならなかったら読み流してくださいね。m(__)m 画像を拡大する 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A エクセルのグラフ上に書かれている数式 エクセルのグラフ上に書かれている数式 2つの散布図のグラフ上に y=0.8471x+0.0121 R^2=0.2791 y=1.027x-0.0228 R^2=0.801 と数式が記載され、プロットされた場所に直線が引かれているのですが、 どの様に見ればいいのですか? θ=2{Tan-1(x/2y)} この数式を用いて、マイクロソフトEx θ=2{Tan-1(x/2y)} この数式を用いて、マイクロソフトExcel上で計算を実行するにはどうすればよいのでしょうか?いろいろと試みたのですが、結局わからずじまいです。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみにこれは石器の角度を算出するための数式です。 yの頂点の求め方 y = ( -.0053x^2 +23.44x) – yの頂点の求め方 y = ( -.0053x^2 +23.44x) – (5x+5000) y = ( -.0053x^2 +23.44x) – (5x+5000) この数式で、yの数値が一番高くなる時のxの数値はどうすれば求められるでしょうか? もちろん数字を当てはめていくのは簡単ですが、数学的に解決できないでしょうか? 誰か、お願いします>< 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム Excel 表中で、例えば、Y82 のセルに数式を入れたいのでクリック Excel 表中で、例えば、Y82 のセルに数式を入れたいのでクリックすると、Y82 Y83 Y84 Y85 と4つの セルがアクティブになってしまう!? この解決方法は? 1/2│x1y2-x2y1│の│は何ですか? 1/2│x1y2-x2y1│の│は何ですか? いきなり数式に│(縦棒)が出てきたんですけど汗 Excelでxとyの値を求めたい 下記の表を作り、C列に値を入れたら、D、E列にx、yの値が出るようにしたいと思います。 A B C D E 1 x*0.2+3.2 3.7 =(C1-3.2)/0.2 2 x*0.4+2.9 y*0.2+3.0 7.5 xだけの場合は数式でなんとかなりました。 問題は、xとyの場合です。 2行目は、A2+B2がC列の値になっています。 C2に7.5を入力したら、D2とE2にxとyの答えを出したいのですが、 別の表にあるxの値「+5.0、+2.5、0、-5.0、-10」、yの値「+3.0、+1.5、0、-7.5、-15」から 答えを選びたいのです。(ここではD2は2.5、E2が1.5が正解になります) よい方法がありましたらアドバイスをお願いします。 いくつかの(x,y)値から、関係式(近似)を求めたいです。 手元にx軸とy軸からなる図(グラフ)があり、ここからxとyの関係を表す数式(近似のもの)を求めたくて試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいきません…。 xとyの値は図から大体読み取れて、だいたい質問欄下部のようになっています。 xの値が大きくなればなるほど、yの増え方が緩やかになるグラフです。 Excelの近似曲線で求められるかと、いろいろ試してみたのですが、 グラフの一部分が望みとかなりずれてしまい、うまくいきませんでした。 (x,y)の値を5点ほど書くと、下のような感じです。 (x, y) (0, 0) (50, 0.75) (100, 1) (500, 1.75) (1000, 2) (0 < x < 1000)が合っていれば、その他の値はどうでもいい感じです。 Excelを利用する方法でも、それ以外の方法でもよいですが、 何かよい方法がありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 (図も、用意できたら添付しようと思います) 近似曲線の数式について(エクセルのグラフ) エクセルの線グラフで項目軸ラベルの数値が6,9,12で、値が0.92、1.43、1.90であるグラフの近似曲線(線形近似)の数式を求めたら、y=0.49x+0.4367となりました。この数式は、(x,y)=(1,0.92),(2,1.43),(3,1.90)となっているようですが、僕はこの数式を項目軸ラベルにあわせて(x,y)=(6,0.92),(9,1.43),(12,1.90)となるようにしたいのですが、そのようにできますか?できるのなら、どのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。 EXCEL 数式 7E+07x3 の意味は? y = 7E+07x3 - 1E+08x2 + 5E+07x - 8E+06 の式を教えて下さい。 ある曲線の多項近似をし、数式を表示させた所、 上記のようになりました。 E+07 が exp(7) なのかと思って数式を書いたのですが、 上手くいきません。 どなたか、上記の数式を教えて下さい。 Excelでの数式の表示形式 Excelでグラフの回帰式を書かせたときに 指数近似ではy=3E+10e-5.3x 累乗近似ではy=3E+13x-12.523 (-より後ろはべき乗) などと表される数式は、一般的な四則演算の数式で表すとどうなりますか? 例えば後者では -12.523 3×10^13×x で合っていますか? x^2-y^2+x+3y-2=0 ⇔(x+y-1)(x-y+2)=0にする方法 教えてください!!いま二次曲線を学んでるのですけど、x^2-y^2+x+3y-2=0 ⇔(x+y-1)(x-y+2)=0にする方法を 教えてください!! なぜかというと、私は (x+1/2)^2-(y-3/2)=4としかできません! 三次元のグラフを描きたいのですが、数式(例えばx^2+y^2=axのよ 三次元のグラフを描きたいのですが、数式(例えばx^2+y^2=axのような)を書き込んだだけでグラフになるようなフリーソフトはないでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセルで近似曲線の数式の読み方 エクセルでグラフの近似曲線を使用し、 その近似曲線の数式をつかいたいんですが、 数式の意味がわかりません。 EX)y =2E+06x4-1E+07x3+2E+07x2-2E+07x+5E+06 y =241467x4-1E+06x3+2E+06x2-2E+06x+714567 「x4」とは、xの4乗ということはわかっているのですが、 「E」やピリオドのない「06」とはどういう意味でしょうか? よろしかったらご教授ください。 3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2=(x+2y-1)(3x+y-2)について 3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2を因数分解せよという問題で、xについて整理し、3x^2+(7y-5)x+(y-2)(2y-1)という方針で解いていくやり方と、 yについて整理し、2y^2+(7x-5)y+(x-1)(3x-2)という方針で解いていくとき方の2通りありますが、どちらで解く習慣を身につけておいた方がよろしいでしょうか? エクセルの数式の質問です。 エクセルで001~050までを1、052~112までを2、114~160までを3などと表記させる為の数式を教えてください。 宜しくお願いいたします。 2 x - y を最大にする方法 (x≦y かつ 0≦x+y≦2で) x ≦ y かつ 0 ≦ x + y ≦ 2 という条件の下で ● f = 2 x - y を最大化する x, y を求める方法はないでしょうか? いろいろ試行錯誤をして 「 x = y = 1 が答えらしい」 ということは何となく分かってきたのですが、すっきりと解く方法が分かりません。 よろしくおねがいします。 エクセルを使って数式をときたい 72.8(1+cosθ)=4{(22.1X/22.1+X)+(50.7Y/50.7+Y)} 58.2(1+cosθ)=4{(39.5X/39.5+X)+(18.7Y/18.7+Y)} の二式を、θを適当に変えながら、連立させてXとYを求めるなんてことはエクセルでできますでしょうか? もしできたらやり方を教えてください。 この数式がどうしてもわかりません!! 新聞に載っていた問題からの抜粋です。 途中、平方根を含んだ数式を、整数式にするための方法が出てくるのですが なぜそうなるのか全く分からず、数式が間違ってるのでは?としか思えず。 √10>3+x/10 ←10分のxです。表し方が分からなくてこの表記にしました。 これを整数式にするために両辺を10倍して二乗すると 左辺は(10×√10)2乗=1000 右辺は(3×10+x/10×10)2乗 =900+60x+x2乗 整理すると100>x(60+x) と書いてあるのですが、 右辺の60xがいったいどこから出て来たのか分かりません!! 900+xの2乗じゃないんですか? 数式の表記、見づらくて申し訳ありません。 ご回答、お願いいたします!! 4x^2-9y^2+28x+49=(2x+3y+7)(2x-3y-7)について 4x^2-9y^2+28x+49 を因数分解しなさいという問題で、解法は 4x^2-9y^2+28x+49 =(4x^2+28x+49)-9y^2 =(2x+7)^2-(3y)^2 =(2x+7+3y)(2x-7-3y) =(2x+3y+7)(2x-3y-7)・・・(答え) ですが、 多項式は次数の多いものからかっこでくくるといいと教えられたので、私はこの解法が思いつかず、 4x^2-9y^2+28x+49 =4x(x+7)-(9y^2-49) =4x(x+7)-(3y+7)(3y-7) とやってしまい、これ以上進まずに躓いてしまいました。 この因数分解はどのような規則から成り立ち、どうすればこの解法が思いつきますか? X+Y=-2X がX-Y=0になる過程 私立文系の大学を卒業した社会人で、今更ながら基礎からやり直しています。 とても基本的なことですが、 X+Y=2X が X-Y=0となるのは、 下のどちらの手順をとっているのか教えてください。 その1: X+Y-2X=0 -X+Y=0 左辺と右辺をひっくり返して0=X-Y → X-Y=0 その2: X+Y-2X=0 -X+Y=0 両辺に-1をかけてX-Y=0 解き方に加えて、-X+Y=0を見た瞬間にX-Y=0まで思い浮かぶようになるには一体どのようにすれば良いでしょうか。 答えをみるといつもなるほどと思っていたのですが、 上のような式を見たとき、移項して答えを出す方法と、両辺に同じ数を掛けたり割ったりして答えを出す方法の どちらをどのような時に使えばよいか理解できていないことに最近気がつきました。 とても基本的なことで申し訳ないのですが、教えてください。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など