• ベストアンサー

出産場所で悩んでいます。

そろそろ子供が欲しいと思い、いろいろ考えているのですが、里帰り出産をするか、自宅近くで出産するか悩んでいます。 自宅は鳥取県で、実家は長崎県です。 ★里帰り出産 <メリット> ・産前・産後の身の回りのお世話をしてもらえる ・経験者が近くにいるので安心 ・知り合いが多い <デメリット> ・夫が立ち会えない ・転院しなければならない ・実家から産院まで遠い ・夫が子育てに参加しにくい ・里帰りに半日を要するので、移動時に不安がある(里帰り時・自宅への帰省時) ★自宅近く出産 <メリット> ・立ち会える可能性が高い(仕事上100%ではない) ・自宅から産院が近い ・夫が子育てに参加できる <デメリット> ・身の周りのことが大変 ・知り合いが少ない ・私達の両親が子供(孫)にあまり会えない(両 親とも同県) ・親も仕事を持っているので、長くは滞在できない 補足 ・夫は営業職で、帰りは0時をまわり、休みは週1日(決まっていない)で、子供が産まれたからといって、休める会社ではありません。 ・夫はズボラな方で、家事は得意ではないです。(恥) ・立会い出産を出来れば希望しています。 ・自宅から実家までの交通手段は、 (夜行バス8時間+JR2時間+車1時間 乗り換え2回)もしくは、 (JR3時間+新幹線1時間半+JR2時間+車1時間 乗り換え3回)です。 こういったことは、自分達で決め、その時の状況によっても変わってくると思っていますが、そのことを考えると、夫の転勤を待って解禁したほうが良いのかとも考えましたがキリがないですし、周りにも同じ様な状況の人がいないので悩んでしまいます。 「案ずるよりは産むが安し」で、妊娠してから考えれば良い事なのでしょうが、どっちにしろ考えておかないといけないことなので相談しました。 経験などから、適確なアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.3

う~ん、ここまでメリット・デメリットを分析していらっしゃる細やかさであれば、たとえ里帰りでもご自宅でも育児を器用にこなしていけちゃいそうな気がしますねえ。 私の場合は、自宅近くの病院で出産し、退院したその翌日に主人に実家まで送ってもらい1ヶ月ほどおりました。 私も、同じように母親(母子家庭です)が仕事をもっていたので、ずっと育児のケアをしてくれるわけではなかったのですが、それでも同じ母親という立場で話をしたり、久々に母の手料理を堪能したりして、精神的にはかなりプラスになった気がします。母との関係も密接になったというか・・・ただ私の場合は、自宅と実家の距離が車で2時間程度だったので、産後すぐの里帰りは難しいかもしれませんね。 二人目のときは、実家には帰らず、近所の主人の実家に甘えつつ産後を何とか乗り切りました。二人目ということである程度育児にもなれていたので、それほど辛くは感じませんでした。 私の結論からいうとやはり始めの子育てには何かと不安もあるので、ご実家でしばらく様子をみたほうがいいように思います。 男というのは、どっちみち新生児のころの人形のような状態だとまるで宇宙人との遭遇のように思えるらしく、さわるのも怖くてあまり役に立ちません。父性というのは、ある程度子供に表情が出てきたりしてからボルテージがあがるような気がするので、ご主人が最初の1ヶ月くらいそばにいなくてもあまり気になさることないような気がします。 たとえば一人で子供連れて買い物から買って帰ってくるときは、自分しか持つ人間がいないからそれはそれで仕方ないと納得するのですが、もし主人も一緒にいたら、やはり買い物袋くらい持ってくれ~と甘えたくなります。つまり育児もそんなもので、ご主人がそばにいれば たとえ仕事で疲れているとはわかっていてもやはり協力して欲しいと思ってしまいますが、いないならいないなりになんとかなるものです。 立会い出産は、まだ2人目・3人目と望まれるようでしたら、2人目以降でもいいように思います。 長々とした内容になってしまいましが、私の結論は、一人目のときは、里帰り派、2人目は自宅派といったところでしょうか。 里帰りして、「これなら大丈夫そう」と思ったら、早めに帰ってくればいいことですが、自宅の場合だと途中で「やっぱり里帰りする~」ってのは、段取り上大変だと思います。 他にもレスがいろいろとあると思いますので、参考にしつつご主人さまとよく話し合って決めてくださいね。

yuhikoshi
質問者

お礼

ご丁寧に有り難うございました。 >ここまでメリット・デメリットを分析していらっしゃる細やかさであれば、たとえ里帰りでもご自宅でも育児を器用にこなしていけちゃいそうな気がしますねえ。 はぁ、先走り過ぎなんですけどね・・・^^; 何でも先の事を考えてしまう性質で。 私は3人兄妹の一人娘で、母とは仲が良いです。 遠方の為、年1・2回しか会えず、母も、里帰り出産が当然の様に思っていまして、私の妊娠を楽しみにしているようです。 夫の性格も知っていて、「立会い出産も○○くん(夫)にとっては良いかも。」と筋が通っていません・・・ そうですね、、、夫がいたらいたでイライラする自分も想像出来ます。(結局、仕事上協力は無理ですので。) あ~、悩むところです。 せめて交通の便が良い所に転勤になって欲しいものです。

その他の回答 (6)

  • koarakko
  • ベストアンサー率26% (87/333)
回答No.7

私は、東京に住んでおり、実家は福岡(主人も)ですが、里帰りをしました。 1.5ヶ月前に帰省し、産後1ヶ月で自宅に戻りました。 最初は里帰りしないつもりで、自分の母親に来てもらうつもりでしたが、いろいろ悩んだあげく里帰りすることにしました。実は、お義母さんが里帰りしないのは、何かあるのではないかと思われたようで、自分たちの所に来てもいいと主人に話したそうで、それもあって里帰りにしました。 両方の家で初孫でしたから、やはり最初に両親に会わせたいというのもありました。私の方の両親はすぐにでも来れるのですが、義母は遠距離移動が大変なので。 出産予定が7月末で、主人の会社は自分で夏休みの日程を申請出来るので、夏休みを早めにとってくれたので、出産後退院するまで、毎日顔を見に来てくれました。 私は、母乳の出が悪く、おっぱいマッサージに通ったりもしましたが、授乳前後にマッサージや手で絞ったりと一日中おっぱいのことをしている感じで、精神的にかなりまいってしまいました。母親に家事をかなりしてもらえたので、本当に助かりました。 お宮参りを両方の両親と一緒に出来たのも良かったです(主人も来て、お宮参りをして、次の日に自宅に戻りました)。 私の経験を書きましたが、私のいない間主人は大変だったようです。結婚前一人暮らしをしていたので、生活は出来たようです。食事はほとんどコンビニとかだったようですが。病院で撮った写真を見ながら、毎日私達が帰ってくるのを待ち遠しく思っていたようです。何回か、デジカメで撮った写真をメールで送ったりしましたよ。 里帰りしない時は、お手伝いを頼んだり、生協などの宅配を頼んだり、いろいろとありますが、やはりご主人の協力は必要だと思います。ですから、「逃げ腰?」なご主人ときちんと話すのも大事だと思いますよ。 それから、移動ですが、妊婦の移動も赤ちゃんとの移動も夜行バスはやめた方が良いと思いますよ。妊婦で、8時間もバスで同じ体勢を取るのもかなりつらいですし、赤ちゃんは夜中ずっと寝ているわけではなく、泣くこともありますから寝ている他のお客さんの迷惑にもなりますし、あなた自身が大変だと思います。それに長時間の振動は赤ちゃんに良くないと思います。なるべく、短時間でいけるようにした方が良いと思います。ちなみに、行きは飛行機にしましたが、帰りは新幹線で、最初で最後の贅沢と個室にしました。他のお客さんに気兼ねすることなくゆっくり出来て良かったです。あと、乗り換えも時間に余裕を持って計画しましょう。荷物も必要最低限なものだけ持って、あとは宅急便で送りましょう。 少しは参考になるでしょうか。まだ、時間はあるようですから、ゆっくり考えてみて下さい。

yuhikoshi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 私の友人も、東京に住んで、福岡が実家という子がいます。彼女も里帰り出産の予定だそうです。 (お義母さまが、近くにいますが、やはり実家が良いそうです。) でも、東京ー福岡間って、飛行機の早割・得割などあって良いですよね~。あと休みの申請も出来てうらやましいです。 夫の交通費や休みの問題などで、出産後も何度会いに来れるのやら・・・ 確かに、今は通信時代。でもうちの実家、インターネットがつながりません・・(田舎) あ~、いけませんね、悪い事ばかりじゃないですもんね。 実母が近くにいる!!これは(とくに初産)大きいです。 とても参考になりました。

回答No.6

No.2です 里帰り出産をされた経験のある方の話だと、実家に帰るのは9ヶ月頃だそうです。 ですが、遠い人(移動に乗り換えと時間を要する)は8ヶ月ごろに帰っていたようです。 医師と相談の上危なくない方法でと言う事なので、多分夜行バス利用は止められると思います。 JRの乗り継ぎも多いので、早めの移動を勧められるかもしれません。 最悪の場合、里帰りを予定していても母体や胎児の状態によっては、医師に止められることも有ります。

yuhikoshi
質問者

お礼

ご回答どうも有り難うございます。 >最悪の場合、里帰りを予定していても母体や胎児の状態によっては、医師に止められることも有ります。 私の友人もそうでした。 それぞれの体調がありますので、一概に言えないことが、よくわかりました。 どっちにしろ、夜行バスは止めておきます・・・ (確かに疲れます。) 妊娠した時の自分の状態が全く想像出来ませんが、 こちらに書き込んですごく勉強になりました。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.5

こんばんは。bableboomです。産前の里帰りの件ですが、なるべく家を開けたくないというのであれば、出産2週間前くらいでも大丈夫だと思いますよ。あまり家事の得意じゃないご主人さまのようなので、きっとおうちを長期間あけると、大変なことになるかもしれません。 私は、里帰りして1ヶ月で自宅に戻ったのですが、そりゃあもうすごいことになってました。 真夏だったのですが、シンクには洗い物やら、食べ残しのカップラーメンがつまれて虫がわいているし、ポストは郵便物であふれ、観葉植物は枯れはて、お風呂場はカビカビ・・・思わず呆然として涙がこぼれました(T_T) まあ、うちの場合は極端ですが、家を守る主婦としては、あまり家をあけたくないですものね。 長時間の旅になるので、かなり大変かもしれませんが、私は二人目のときは、出産当日まで上のコを連れて、プールにいったり、電車にのってアチコチでかけてました。まだ2歳だったので、当然抱っこも要求され、12キロを抱っこしつつ・・です。わりとなんとかなるもんですよ。昔の人もよく出産間近まで畑仕事して、畑で産んじゃった・・なんてよくあったみたいですしね。 ただ、基本的には、36週までの里帰りが望ましいようです。実際妊娠してみないと、そのときの状態がわからないので、それはそのときに医師に相談するほうがいいと思います。思いの外、早く赤ちゃんが降りてきていたりしたら急がねばなりませんしね。 あと、注意したいのは産院によっては、8ヶ月くらいまでに一度診察を受けないと、里帰り出産の分娩を受付けてくれないようなとこもあるらしいです。 ご実家近くで出産される場合は、そちらで必ず受入確認をしたほうがいいですよ。 里帰りの場合は、基本的には1ヶ月検診を終えてから、自宅に帰ることが望ましいようです。どうしても無理ならば、自宅に帰るまえに1ヶ月たってなくても診察を受けてOKをもらってから帰りましょう! 夜行バスは乗った経験がないので、どういうかんじかわかりませんが、夜行というからには、きっと乗車しているかたは睡眠をとるのでしょう。新生児ですと夜中だろうがおかまいなしに泣きますので、やはり夜行バスは避けられたほうがいいかもしれませんね。 もしなんかあったときの医療機関との連絡などもとりづらいでしょうし。日中のほうが何かと安心されると思いますよ。 どうしても夜行バスをお使いになるのであれば、ご主人に迎えにきてもらって一緒に帰るか、ご両親のどちらかに付き添ってもらったりしたほうがいいでしょうね。 私もわりと先のことばかり心配しちゃうたちなので、お気持ちはよくわかります。 先走って考がえるさいに、どうしてもネガティブな考えというかマイナス思考で考えて「こんなときは、どうすりゃいいの?」などと色々考えちゃいます。 でも、お産ばかりは、思ったようにいかないというか、やはりそのときになってみないと、わからんものです。 念密に出産するのであれば、計画分娩なども可能です。 ご主人と一緒に里帰りして、ご都合の良い日に計画分娩をし、立ち会ってもらったりすることもできるかもしれませんね。 ご両親も里帰りを望んでいらっしゃるようですし、親がご自分の娘さんの産後の手伝いをするというのは、親にとっては何よりもの親孝行になるようです。 私の母は、幼い頃に自分の母を亡くし、産後の手伝いを誰にもしてもらえなかったらしいので、私にはせめて親らしいことをしてあげたいといつも言ってました。 産婦人科ナースでもあったので、かなり頼りになりましたしね。 そうそう、私のまわりでは、里帰りしてラストスパートで太ってしまった人も結構います。(上げ膳・据え膳で楽してたらしく・・)体重増加は、産道に肉がついてしまって難産になってしまう可能性が高くなるので、里帰りするのであれば気をつけてくだされ。 早くお子さんを授かるといいです。 私も今、三人目に向けて、がんばっちょります。 次こそは、念願の女の子ゲッツ!!したいです。(^o^)丿

yuhikoshi
質問者

お礼

何度もお返事恐縮です^^; 仰るとおり、お産ばかりはその時になってみないとわかりませんよね。。。 そうなんです。先走って考えると、確かにネガティブな面ばかり考えてしまいます。 しかし、自宅に戻られて、 >思わず呆然として涙がこぼれました(T_T) これは、辛いですよ~。 すっごくわかります~。ウチもその可能性大です。 計画分娩・・・そういうものがあるんですか~!? 頭に入れておきます。 なんか、いろんな事を教えていただき有り難うございます。 3人目女の子ご希望なら、今は男の子2人なんですね。それは、女の子欲しいでしょうね・・・♪ 私も頑張りますので(?)、頑張って下さい。

  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.4

#3で回答したものですが、回答したあとに補足をみたので、つけたしです。 ご実家までの距離ですと、新生児を連れて往復するのはかなりきついように思います。新生児は、3時間ごとの授乳&オムツ変えもありますし、もし母乳であればそれなり授乳する場所を確保せねばなりませんし、人ごみなどの衛生上も・・・・ですよね。 夜行バス以外の手段はないのかちょっと疑問なのですが、バスなどを利用した長時間の旅は産後の母体もちょっと心配です。悪露などもまだ出ているので、ナプキンの交換もありますし。 里帰りをするのでしたら、産後よりも産前のほうが望ましいですね。そうすればご実家で、赤ちゃんのグッズなどをそろえる余裕もありますし。臨月にはいってすぐくらいなら、なんとか大丈夫なような気がします。 父性への目覚めの点では、ご主人の性格を把握していらっしゃるからこそ心配なのでしょうが、うの主人も最初は、父性のかけらもないような父親でした。しかし今では立派な二児の父で貫録ありです。、母性というのは女性が生まれもって備わっているものですが、父性というのは子供の成長とともに培っていくような気がしますので、そのてんはあまり心配ないような気がしますよ。

yuhikoshi
質問者

補足

度々有り難うございます。 またまた質問なのですが、里帰り出産と仮定して、大きなお腹を抱えての夜行バス等の帰省は大丈夫なんでしょうか? いつ頃帰省すべきでしょうか? あと、出産後に自宅へ戻るのは、どのくらい経過してなら可能でしょうか? 交通手段は、夜行バス以外は、後者のJR+新幹線+JRがあります。 何度も申し訳ございませ~ん。

回答No.2

私と友人の経験から考えて、出来ればご主人の近くに居た方が良いように思います。 出産までは自宅で過ごし、自分で病院へ行き夫に付き添ってもらいました。 入院中は夫も何回も病院に来てくれて、新生児のオムツ替えもしました。その小さく頼りない身体を見ることによって、父性が生まれるような気がします。 反対に里帰り出産をしたまま実家から戻らず、離婚した夫婦も知っています。 出産までは夫婦間に何の問題も無かったのに、実家の居心地が良くなって。夫は赤ちゃんを見ていないので、未練も無く。悲しいです。 【私達の両親が子供(孫)にあまり会えない(両 親とも同県) ・親も仕事を持っているので、長くは滞在できない 】デメリットより、【夫が子育てに参加しにくい 】デメリットの方が大きいと考えます。 産後は実家にお世話になりましたが、感想は「行かなくても良かった。」です。 母は仕事を持っていたので、育児もあまり世話になりませんでした。やっぱりそれはママがするものです。 産後の身体の回復のために無理は出来ないと言いますが、それ程の事も有りません。身体がきつかったのは退院後1週間ぐらいだけでした。 自宅の事は、妻が居なければ夫は自分の事だけはしなければならない訳だから、洗濯ぐらいしてもらわなければなりません。それなら一人分も3人分も一緒。今から少しづつ慣れてもらいましょう。 家事の時間的に出来ない部分は人を雇う事も考えていいのでは。 実家までの往復の交通費を考えると、そのくらいの費用は出るはずです。 現在は生協の『たすけあい』(共済じゃありません)制度などもあります。会員になり、相互に人の手を貸し合う制度。それを利用し家事や育児の手助けをしてもらうというような方法も有ります。 昔は容易には妻の実家に帰れなかった事、出産は不浄だった事からあった習慣です。 医学や情報が発達した現在の日本において、里帰り出産はそれ程必要には思えません。ご両親は喜ぶでしょうが。 妊娠はまだこれからのとの事、夫婦の有り方にも関わる部分なのでゆっくりお二人で話し合い、考えて下さい。

yuhikoshi
質問者

お礼

そうなんです。まさに、私の不安な面は夫に父性を目覚めさせたい!ことも大きいのです。 なんて言うのでしょうか、、夫はただでさえ父性が目覚めにくいタイプなんですよね。 (決め付けですが、大きく分けるとしたら。) 夫は、私が実家に帰ってしまったら、出産前後の光景を見ない訳ですし、あと親がついてるから安心ということで、やりっぱなしになりそうで・・・・ ただあまりに実家が遠く、初産ということでそういった不安もあるんですよね。。。 夫にも、私の思いを話しているんですが、「yuhikoshiが決めていいよ。」と既に逃げ腰!?(ではないんでしょうけど・・・) もっと考えてみます。 どうもありがとうございました。

yuhikoshi
質問者

補足

すいません、補足で質問なんですが、 自宅から実家までの、 (夜行バス8時間+JR2時間+車1時間 乗り換え2回) (JR3時間+新幹線1時間半+JR2時間+車1時間 乗り換え3回) 妊婦状態の時や、出産後新生児連れで往復は可能なのでしょうか? 出生何日後可能かなど・・・(健康状態にもよるのでしょうが) 質問とは、少しはずれていますが教えてください。

noname#205963
noname#205963
回答No.1

アドヴァイス、というよりもわたしの経験を書きますね。 わたしは自営ですので、直前まで(そして産後も自宅で)仕事が有ったので、里帰りはしませんでした。 個人病院でケアの行き届いている、家庭的な産院を選び、入院中はひとりで過ごしました。 そして、退院した翌日に母が来てくれて、1週間ほど滞在してもらいました。 あかちゃんのことなどは、入院中に産院で大体教えてもらえるので、主に家事や買い物などを手伝ってもらいました。 夫は、他の職業を持っていて、その他にわたしの仕事のサポート(店と従業員の管理など)をしなくてはいけないので、休みなしでした。 そして家事一切、全くアテにならないひとです(でも文句は言わない 笑) ですので、3ヶ月くらいまでは殆ど別室に寝てもらってました。 眠れなくて大変でしたけど、最初からこうするつもりでしたので、ペースが出来ればスムーズに事は運びましたよ。 本当に大変なのは、わたしの場合、この最初の3ヶ月でした。 以降は、こどもの反応も楽しいし、身体もどんどん回復してくるので、割と時間も自由に使ったり。 スムーズにできるだけストレス少なく、出来るか、出来ないかは、最初の気構えが肝心かも。とか思いました。 補足するなら、計画的に産むのならば、季節も重要かも知れません。 わたしは幸い7月出産で、しかも住んでる場所は東北でしたので、とても楽でした。 なるべく気温差のない、例えば大人でも体温調節の難しい時期など避けた方が、より楽だと思います。 どんなご決断をされるか分かりませんが、ほんと「案ずるより産むが易し」ですよ。 毎日ちゃんと見てれば、こどもがいろいろ教えてくれて、だんだんに「おかあさん」になります。

yuhikoshi
質問者

お礼

さっそく有り難うございます。 kiku125さんは自宅近くで出産されたんですね。 大変だけど、マイペースで育児をされているなんて尊敬です!! 最初の気構えが、こんなにフラフラしてちゃいけませんよね^^; あと、私の住んでいる所も大雪・凍結が多い所です。 気温差のことも参考になりました。 「おかあさん」になるって、良い響きですね~。