ベストアンサー アパート選びで迷っています。 2010/06/02 09:12 アパート選びで迷っています。 木造、軽量鉄筋、RC、SRC、S、ALC、PC、防音に優れているのはどれでしょうか? それぞれ防音性が高い、普通、低いで分けていただけると助かります。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー takapiii ベストアンサー率55% (944/1707) 2010/06/02 16:37 回答No.1 一番の問題は環境なんですけどね…。 機械的に並べれば、SRC→RC→S→木造ですが、PCはRC構造の一つなのでRC構造とさほど変わらないと思いますし、ALCは構造ではなくパネルですがS構造で利用すれば、S構造でもそこそこ音は遮断できるかな…。 機械的に並べるのは難しいです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 軽量鉄筋のアパート こんばんは。2歳になったばかりの息子がいます。 実はこの度、引越すことになりました。 原因は今、木造アパートの2階に住んでるのですがうちの子の足音が下の方に迷惑をかけてるようで・・。 それで今度の引越し先は賃貸のマンションか軽量鉄筋のアパートの1階にしようと思っています。 軽量鉄筋のアパートに住んでる方に聞きたいのですがたとえば防音カーペットを敷いても音は結構響くものですか? 今の木造に比べたら少しはマシだと 思うのですが・・。 アパート、マンションの隣人の騒音 こんにちわ。 近々引越し予定です。 よく、アパート、マンションの構造に、 木造やら鉄骨ALC、鉄筋コンクリート等ありますが、 最も防音なものはどれになるのでしょうか? もちろん、いちがいにコレとはいえないと思いますが、 皆さんの知識を教えてください あまり詳しくはないのですが、集合住宅の構造形式には、木造、軽量鉄骨(L あまり詳しくはないのですが、集合住宅の構造形式には、木造、軽量鉄骨(LGS)造、重量鉄骨(S)造、気泡コンクリート(ALC)造、鉄筋コンクリート(RC)造、鉄筋鉄骨コンクリート(SRC)造、プレキャストコンクリート(PC)造、鉄骨プレキャストコンクリート(HPC)造などがあると思います(間違っていたらスミマセン)。 このうち界壁の遮音性が高いのは(咳払いや話し声が聞こえない程度)、どの構造形式あたりからですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 築浅のアパートだと、防音はしっかりしてますか? 現在、部屋探しをしています。 過去に、築40年くらいのアパートに住んだことがあって 隣の生活音などに悩まされる日々でした。 今度はもう少しマシな部屋に住みたいと思っています。 比較的新しいアパートなら、防音はしっかりしてるでしょうか? 鉄筋コンクリートのマンションにすれば防音は確実なんですが、家賃が高いので・・。 築5年以内くらいのアパートの防音性ってどうなのでしょうか? 新築のアパートのほうがいいですか? それとも、たとえ新築のアパートであっても、やはりアパートであるかぎり、隣の生活音は聞こえるものでしょうか? また、木造と軽量鉄骨では、多少でも音がマシなのは軽量鉄骨でしょうか? 札幌市の木造アパートと鉄筋アパート 7月の初めに札幌市に引っ越すのですが、アパート選びで悩んでいます。 北海道は地域上、関東等より壁が厚く造られていると聞いたことがあるのですが、木造と鉄筋では、防音や防寒に大きな違いは出ますでしょうか? 木造だと隣の部屋に音が響いたり、防寒性が弱かったりしますでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。 今軽量鉄骨のアパートに住んでて、隣の人の声が夜うるさくて困っています。 時にはイビキも聞こえてきます。 後1年後に、引っ越す予定なのですが、軽量鉄骨、鉄骨、木造、鉄筋コンクリートで、防音性のいい順に並べるとどうなりますか?? 次引っ越すときの参考にしたいので教えてください。 壁が石膏ボード+断熱材のRC造マンション。防音は?? 構造はRCでも、隣室との境の壁は『石膏ボード+断熱材』というRC(鉄筋コンクリート)造のマンションについてご質問です。 壁が石膏ボード+断熱材の場合、隣室からの防音性は、軽量鉄骨や木造と変わらないのでしょうか? 現在、木造アパートに住んでいるのですが、隣のクシャミや携帯の着信音や話し声まで聞こえ、ストレスを感じるため引っ越しを考えました。 音の基準は人により異なるとは思いますが、マンションの中で最高級の防音性を!と考えRC造で探していますした。 気に入った物件が見つかり、壁をたたいてみたところ、片側の壁は鉄筋コンクリートの音(たたいても音が響かない)ですが、もう片側の壁は現在の木造の住まいと同じ音(音が響き壁がうすい感じ)が・・。 業者に聞いたところ、『構造はRCなんですが、こちら側の壁は石膏ボード+断熱材です』とのことでした。 RCでも肝心の壁が石膏ボードでは、軽量鉄骨や木造と防音性ではあまり変わりがないのでは?と思いますが、どうなのでしょうか? 当方、外からの防音よりも、隣室との防音を気にします。 専門家の方、建築にお詳しい方お教えください。 よろしくお願いいたします。 木造アパートについて 今度、築4年の木造アパートに引越そうかと考えています。木造は鉄筋コンクリートに比べて防音が劣るとききましたが、どれくらい違うんですか?木造だと、電話の会話やテレビの音が隣の部屋に丸聞こえ、というぐらいひどいのですか? 不動産屋に聞くと、そのアパートは防音材を使っていて、従来に比べて板を多く挟んでいるので、だいぶ良くなっていると言っていたのですが。 前に住んでた鉄筋コンクリートのマンションでは、上の階の人がドンドンと歩けば、そこそこ響いたのですが、木造はさらにひどいのでしょうか?引越しを考えているアパートは2階建ての2階角部屋なので、上からの音はないですが、下の階は人が住んでるので、もし相当響くなら、意識してそっと歩かなければならないので。 以上、よろしくお願いします。 鉄骨ALCアパートについて 今度引越しを考えてます。昭和61年位に建築した鉄骨ALCアパートの1階です。両隣はなく上の階に3世帯住んでます。鉄骨ALCは木造と同じくRCやSRC等に比べると隣や上下の音が聞こえると聞きます。 実際にそういうアパートに住んでたことのある人や住んでる人にお聞きいたします。 最初は声や足音でうるさいかもかもしれないけど、段々なれてくると言う人もいます。そうなんですかね。 私は、神経質なところがあり、物音がすると寝れない事もあります。そんな人でも慣れますか? それから1階は防犯上良くないとか、湿気が多いとか聞きますがそうなんですか。 引越しを考えています。 22歳大学生です。今ALCのアパートに住んでいます。 上の住人の騒音に絶えかねて引越しを考えています。 軽量鉄骨や木造は音が響くというので鉄筋コンクリートのマンションにしようかと思っているのですが、鉄筋4階立ての2階にするか、3階立ての3階にするか悩んでいます。 やはり鉄筋と言っても上下左右の音は響くものなのでしょうか?また3階立ての方は国道に面していて車の音が多少するのですが、何か防音対策をすればなんとかなるものなのでしょうか? わかりにく質問ですいません、回答よろしくお願いします。 アパート選びについて アパートでの一人暮らしを考えている者です。 先日、自分の希望に合った木造アパートを見つけました。 空いている部屋は2階です。 木造は騒音がひどいと聞いたことがあり、正直悩んでいます。 不動産の方は、 防音加工はしていない。 生活音等は聞こえるかもしれない。 とおっしゃっていました。 また、害虫被害等についても心配です。 以前、家族と暮らしていたアパートでは虫は見かけなかったのですが、このアパートはどうなんだろうと・・・。 築年数は約30年ほどです。 畳の部屋が2部屋で、家賃は大体3万5千円位です。 軽量鉄骨造のアパートのランニングコストと修繕費 軽量鉄骨造のアパートは木造アパートとランニングコストと修繕費、解体費など中古で買う場合のかかる費用はほとんど同じくらいでしょうか? RCは解体費が高いので初心者は手を出さないほうがいいと聞きます。 木造アパートは戸建てと同じと聞くので安心して購入できるのですが 軽量鉄骨も木造アパートと同じでしょうか? 木造アパートよりも難易度が高めで初心者が購入すると危ないでしょうか? 騒音問題はあまり変わらないと聞きます。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか? 木造アパートの音問題を調べていて となりの音がまるぎこえ、気が狂いそう、やっぱり木造は駄目ですよね! なんて記事をよく目にします えー、そこまでイヤ?ちょっとくらいならよそのご家庭の音聞こえてもいいじゃない? なんて思ってしまいまして、ちょっと質問です 我こそは音問題に対して平均的だと思う皆さま 仮にとても気にいった木造アパートがあって 賃料は並RCと並アパートの中間、 防音は一人でテレビもつけずにしーんとしていたら近隣の気配を感じる程度 断熱も気をつかっていてそんなに暑い寒いなく設備も十分にととのっている場合 木造でもいいよ、と思われるかたはどのくらいいるのでしょう? どの程度の住環境なら決めてもいいと思いますか? そういう物件少ないかとは思いますが 音が気にならない物件もあったよ、というかたもいらしたら よろしくお願いします ・・・・・ 私は同じ立地・間取り・設備・外観・賃料で木造とRCがあればRCを選択しますけど、 防音と断熱に気をつかった木造で賃料がRCより安めだったら 気に入った物件なら木造アパート選ぶことあります 私は近隣の音が聞こえてもそれほどなんとも思わないからです ああ、きこえるなあ~、と思う程度 古い駅近RCなどに住んでみますと 木造の隣の音より、RCの外の音のほうがよっぽどひどいです よっぱらいの笑い声、嗚咽の音、車や電車の音 昔の安いサッシなら木造の壁よりよく音通しますよね 音の問題としては、木造でもRCでもどっちでもー、です (デモ、ウルサイ寒いハズレ安木賃はいやかな) 長らく木造一戸建てで育ちましたが、上の音は聞こえたことがないです 隣の音も石膏ボードとグラスウールで、聞こうと思わなければ話し声も気づかなかった ほか、過去に2部屋RC、3部屋木造の賃貸を経験していますが、1件ハズレでした 大手ハウスメーカーのアパートは戸建より床に気を使いますよね 築浅物件はハズレ少ないのかな、、、 音と熱はどうしてもRCに軍配あがりますけど、 住んで気持ちがいいのは木造なんですよね、空気が?健全な気がする 防音断熱に気をつかった良い木造アパートってあまり出会えないみたいですけど 増えてくればいいのに、、アパートは駆逐されていくようでさみしいなあ オートロックで壁に囲われた中に誰が住んでるかわからんRCに住んでいると 低層4戸くらいの小コミュニティもいいもんだったなと思います あんまり木造アパートがボロクソに言われてるから ちょっと同情的になった次第です アパートについて 転勤で引越しして、アパートかマンションに移り住む予定です。質問ですが、住んでいるアパートは壁が薄く、隣のヒトの声、音が筒抜けです。軽量鉄骨?でアパートはどこも、こんな感じなんでしょうか?防音を希望するなら、鉄骨コンクリートのマンションがよいのでしょうか。軽量鉄骨でも、防音に優れた?アパートに住んでいる方、いますか?また、どこのメーカーがよいですか? ワンルームマンションを探しているのですが・・・ アパート/木造 アパート/軽量鉄骨 マンション/鉄筋コン マンション/気泡コン これらの物件の良し悪しがイマイチよくわかりません。 木造<軽量鉄骨<鉄筋コンの順に耐震度が強くなるのでしょうか? また、気泡コンとは何なのでしょう? 保温性が優れているのは木造?鉄筋? 古い鉄筋コンのマンションよりも新しい木造アパートのほうが良い? などなどわからないことが色々あります。 それぞれの建築についての短所,長所を教えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。 東建コーポレーションの賃貸アパートについて教えてください 東建コーポレーションの物件に引越をするか検討中です。 以前、大東建託さんの物件で失敗しているため 防音等、わかれば、教えてください。 また、新しいですが木造の物件なのですが 軽量鉄骨のアパートと 比べたら 隣の騒音等はどうでしょうか? 鉄筋について 鉄筋について教えてください。 私はエアコンの施工をしてるものですが、ALCやRCの中に 鉄筋が入っていますがエアコンのコア抜きの時に鉄筋にあたって しまうことがあります。 コア抜きはボッシュのコンクリート探知機D-TECT 150CNを使用して 鉄筋を探しますが技術不足だと思いますが鉄筋にあたることがあります。 その場合、やもえなく鉄筋を切断します。 鉄筋はコンクリートの強度を保つ為に入っていると思うのですが、 ALCの場合も強度を保つ為に入っているのでしょうか? 私の上司はRCの鉄筋と違ってALCの鉄筋は強度を保つ為に入っているのでは無いから探知機なんかで鉄筋位置をあたらなくても鉄筋にあたったら切っても良いといっています。 上司曰く、RCの鉄筋はコンクリート強度を保つ為、ALCの鉄筋は強度を保つ為ではないので細いんだ、だからALCの場合はいちいち鉄筋位置を調べないであたったら切っても問題は無いと言っています。 エアコンのコア抜きは65Φなので鉄筋を切ってしまうときは一つの作業で一本です。 質問は ①RCとALCの鉄筋は入っている意味はちがうのでしょうか? ②RCの鉄筋はコンクリートの強度を保つためだったら ALCの鉄筋の意味は? ③ALCだったら鉄筋は切っても大丈夫? ④RCに比べてALCの鉄筋は細くできている? (確かに鉄筋にあたってもALCの方が細かったかも。) の4点です。 もちろん、探知機でしっかり探して切らないように心がけますが 知識として、教えて頂けたら助かります。 よろしく御願いします。 鉄筋コンクリート造りと重量鉄骨造りはほとんどかわらない!? こんにちは。教えてください。 不動産屋さんは上下間の音は鉄筋コンクリートより重量鉄骨造り(防音ALCと記載がありました)のほうがきこえにくく、左右間の音はほとんどかわらないと言っていました。こちらでみさせていただいていると鉄筋コンクリートのほうが良さそうだと思うのですが、分譲タイプのような高級マンションでない限りそうなのでしょうか。やたらと鉄骨のマンションをすすめられます。重量鉄骨はただの鉄骨マンションより防音性がいいともききました。 鉄筋コンクリート≧重量鉄骨>鉄骨>軽量鉄骨>木造。実際あってるんでしょうか。。。 現在木造アパートの2Fに住んでいて生活音・近隣の学校の騒音などに悩まされていてマンションタイプの物件を探しています。そこまで神経質ではないのですが、近隣に恵まれなくて音の問題で(毎日早朝から掃除機をかける、夜中に大声で歌を歌うetc…。)引越しを繰り返しています。次に住むところは長い間住みたいと思っているので慎重に探しているのですが不動産屋さんによって言われることが違うので困ってしまいます。どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 構造、軽量鉄骨 軽量鉄骨のアパートの防音性はどうなのでしょうか? 木造アパート並みにうるさいでしょうか? 声や物音や足音が筒抜けでしょうか? 軽量鉄骨といっても壁の薄いのや厚いのなど色々あるんでしょうか? 隣の部屋を気にせずに歌を歌えるぐらいの防音性は欲しいです。 アパートでビリーズブートキャンプはできるのか!? ビリーズブートキャンプを購入使用と思うのですが、木造や軽量鉄骨のアパートで、2階はもちろんのこと、1階でも音は響くと思います。 そこで、「私はこんな工夫して騒音を消す努力しています!」っというのを教えてください! また、やってはいないけど、足音を静かにする方法を知っていましたら、教えてください!! たとえば、防音シートとか。断熱材+カーペットとか。なんでもいいです。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など