• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日も娘の勉強の事で相談させて頂きました)

子供の成績の悩みについて

このQ&Aのポイント
  • 子供の成績の悩みや将来への不安について相談します。
  • 私立受験について話し合いながら、子供の反抗期にも悩んでいます。
  • 子供との会話を通じて成績向上と心の交流を目指したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my_eco
  • ベストアンサー率42% (50/117)
回答No.2

高一の息子と中二の娘を持つ父親です。  我が家の長男は、やれと言われなくても勉強をやれるタイプで、塾にっも行かず、家庭学習だけで希望する進学校へ合格しましたが、二歳下の長女は、あまり自分で勉強をやれる状態ではありません。しかし、以前は全体の半分以下の成績が、最近は何とか上位三分の一前後を維持出来るようになりました。  長男は、勉強自体が嫌いではないようですが、長女は明らかに嫌いです。育て方に何か違いが有ったのでは?と、思い返して見た所、家庭学習のやり方に違いがありました。長男は、昔から親の側で学習する習慣がありましたが、長女は自分の部屋で学習していました。長男は、学習の最中も特に苦痛を感じているように見えませんでしたが、長女は苦痛である事がはっきり分かります。そこで、色々考えた結果、私から「一緒に勉強しよう」と誘い、笑える無駄話を交えながら、出来るだけ苦痛を感じないように工夫をして、しばらく家庭学習に付き合いました。(親が子どもの部屋に行くのではなく、子どもが親のいるリビングや食卓で学習するスタイル)勉強の質問も有りますが、学校での出来事も話してくれるので、精神状態を把握しやすいです。  仕事が不規則なため、毎日とは行きませんでしたが、数ヶ月続けてみると、その後のテストで上位三分の一に入っていました。その後も家庭学習に付き合っていますが、以前より、私が誘う前に家庭学習を始める回数が増えてきましたし、自分から学校での様子を話してくれるのは、親として嬉しいものです。部活も一生懸命で帰宅時間も遅い長女にしては、良くやっている方だと思います。  これは、あくまでも我が家の場合です。  考え方は色々有ると思いますが、大切なのは、自立支援だと思いますので、私が迷ったときは、自立支援になるかどうかで判断しています。このサイトでも、有名大学に修学していながら、二三の就職試験で合格できない程度の事で「死にたい」と訴える方が大勢います。理由はともかく、死にたい程の悩みを、親ではなく、顔も分からない人にしか相談できないのは、とても悲しい事ですね。優秀な学歴は、選択肢の幅を広げますし、成功への可能性を高くしてくれますので、私自身も、自分の子どもには、出来るだけ学力を付けてほしいと考えていますが、それ自体が目的ではない事も学んでほしいと思っています。  それから、反抗期との事ですが、この時期の女子は、友達付合いも難しく、学校でのストレスは結構大きいと思います。親への反抗が助けを求めるサインである事も多いので、頭ごなしになってしまわないように注意が必要ですね。過干渉は、たしかに問題ありますが、子どもの理解者になっていない場合は更に問題ですので、見極めも重要です。  親の背中を見て子は育つものです。文面から、お子さんへの愛情は十分伝わってきますので、周囲と比較すること無く、お子さんの状態を見ながら判断されては如何でしょうか。  詳しい状況が分かりませんので、抽象的な表現ばかりで申し訳ありません。    

roboryu
質問者

お礼

回答有難う御座います、最近ではリビングで一緒に勉強しているんですが たまにあっち行けって言われます、それでも横で雑談交じりでの会話は とても進みますので、今後は横にいて話をしながら進めたいと思います とても近い状況だと思いますので参考になります 中学3年生で受験でそこまで我慢できるかどうかの私の器の問題ですね

その他の回答 (4)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

ウソはつくな、内容を調べて対策を立てろ、と言うのは自明ですよね。 教えてもらって出来るようになる、と言うものではなく、意識の問題です。 そもそも技法について、今さら何かを身につけて新たにやる必要性も無いです。 今やるべきこと、情報にしろ、方法論にせよ、それをやればいいだけです。 あなたがやっていることに対する反省感が無いですし、 回答が無いところを見ると、 どうもあなたが過去問題などを解いて分かった上で指導しているわけでもないんですね。 再度になりますが、さっさとやるべきことをやらないと信頼はされませんし、効果は薄いですよ。 回答を見ていると、どうも開き直ってる気がしますよ。 また中三受験生で「やらせている」と言う意識は明らかにダメだと思います。 本人の事なのであくまで本人が基本です。

roboryu
質問者

お礼

回答有難う御座います、本人次第で任せて本人がやる気を持たなければ 仕方が無いと言う事でしょうか?publicpen様のお子様のような勉強が好きでは 無いですし出来も悪い親子ですのでよく言われてる意味が分かりません 開き直ってなどいませんよ、本当に心配で今のままで良いのか悩んでいます せめて普通の成績でいいのですが・・・申し訳ありませんが、今一度 具体的にこうしてこうしたら勉強に興味を持つお話をお願いいたします

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

>中学3年生で受験があり「うちでは私立は無理だよ」無理では ないですが、そんな話もしてはみましたが、反抗期もあり どう思っているのか、 こんなのウソじゃないですか。ウソついちゃダメですよ。すぐバレるし、 相手の不安を増幅させ、信用無くすだけであなたの行為ってただの重りにしかなってませんよね。 もうちょっと自分の発言に責任を持ってもらえませんかね? 「もし上司が部下に言ったら?」って想定できません? 「ボーナス無くすぞ」って言っても 「お前に権限ないだろ」とか「お前にも少しは責任あるんじゃねーの」って反発受ける だけじゃないかと思う。ヘタすれば倫理違反で上司はクビだよね。 実際のとこ、私立が受けられないとすれば公立は100%安全圏を受けるしかないの。 つまりランクを落とすことになるの。 それにメリットは1つもないの。分かるでしょ? なんで実の娘を追い込むの? ストレスがあってもしょうがないけど周りに迷惑をかける権利はあなたにはないよ。 あなただって自分がミスした時に「お前、そんなんだったら浮気すんぞ。離婚すんぞ」って 言われたらムカつきますよね? 「浮気されないように頑張ろう♪」ってなりますか?ならないでしょ。 ところで英語や数学の問題文解いたことあります? 具体的にどの高校を志望して、その高校の日程や過去問題、平均点などを把握してます? そういうやるべきことをやったことなくて、文句だけ言う親が多いですが、 そういう人は当然、信用されないですよ。 ちょっと厳しい言い方ですが「頑張ってるワタシ」を見せるより、 「実際に頑張る」ことが重要です。恐らく高校ぐらいは出てるはずですから、 中三のお子さんの勉強を見てそれがどういう状態かジャッジできるはずです。 また塾などの金銭面での貢献も出来るはずです。 そういう事もせずに言いたい放題言ってても意味ないですよ。 勉強法や受験状況についても無知だし、全体的に不勉強な感じがします。 娘さんにそれなりのレベルを求めるなら、あなたもそれ相応のレベルになるべきです。 ムリなら口を出す権利はないですね。 あと勉強は苦行じゃありません。あなたが苦行のように捉えているから、娘さんもそう 感じるのではないですかね。「興味や関心を持つ人がたくさんいたから学問として成立した」 ことを考えて欲しいですね。 失礼ですが高校受験レベルなんて大したレベルでもないですし、 「頭でムダなことを考えずにやるべきことをやるだけ」です。

roboryu
質問者

お礼

回答有難う御座います、塾には行かせてます、無知なのも承知しています 最近では提出物だけしか勉強はしていません、今までは学校の教科書に 沿った問題集を5教科コピーして何回か繰り返してやらせてきました 今回も分からなくて相談させてもらっています、具体的にどうしたら 関心を持ってもらえるように出来るのか勉強法などお教え頂けると 有り難く思います、バカな親だとお思いになるかもしれませんが 今一度宜しくお願いいたします

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

>娘の事を信じてその結果何があってもをすべて受け入れる事が >出来るのか、それで仕方が無かったと思えるのかが不安ですが・・・ #1にいただいた上記コメントを拝見しました。誤解のないように申しておきますと、「信じてほっとけ」という意味で書いたわけではありません。 質問者さんだってこうしてお子さんのために頑張ったり悩んだりしている時に、目上の人から「子供のことどうすんのよ。ちゃんとしなさい」とでも言われたら反抗したくなるのではないかと思います。お宅のお子さんについては詳しく知りませんが、例えば私は我が子に対して『この子は中学生らしく、ちゃんと自分で悩んでいる。いつも土壇場になれば、それなりに動くので、今回もどこかで動くだろう』と“信じる”ようにしていました。 そして、いざ動き出した時に、我が子に合った対応で支援するようにしました。目指すは自立支援ですが、まだ中3です。うちは先生に質問するのが病的に苦手だったので、私が代わって先生にお願いして私から先生にファックスなどで質問をさせていただき、先生から私が教わった内容を、我が子に指導しながら過去問に取り組みました。「あっちへ行け」と言われれば、独りで取り組みたいという波が来たのだなと判断し、我が子には「そんな言い方しなくてもいいでしょっ」と吐き捨てて、独りにさせるようにし、また呼ばれれば夜中でも一緒に勉強をしました。 こうしたことは、ともに暮らしている子供を日々観察している親ではないとなかなかできないと思います。私も不器用ながらに頑張ったつもりです。そして、その結果が何であれ「(子ではなく)私は精一杯、親としてできることをやったのだから受け入れられる」というふうに考えています。 やはり未来だけを案じて何もできずに悶々と過ごすのはつらいです。でも質問者さんはそれなりに工夫していらっしゃるようですし、今後も情報収集し、子供を観察し、親が行動するなど、精一杯おやりになれば、後悔も少ないのではないでしょうか。

roboryu
質問者

お礼

回答有難う御座います、言われるとおりでお恥ずかしいですが 心の中で後悔をしたくは無いのだと思います 子育て教育で綱渡りのような状態で少しでも間違えたら 帰ってこなくなりそうで心配で・・・でもあまり弱気な部分を 見せても図に乗りそうで・・・宿題だけではなく勉強だけは もう少しやっては欲しいのですが・・・あまり考えても 涙が出そうで・・・心配しすぎなのかもしれません

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

私も(成績が非常に悪かった子の)親ですからご心配なのはわかりますが、お子さんを信じましょうよ。なお、「どうしたら勉強に向き合ってくれるのか」については、個々のお子さんの性格などによるので、これだけでは情報不足で回答できません。ただ、うちの子は高校を見学してから、少しやる気が出て、また萎えて、説明会に行ってまたやる気が出て、また萎えて、といった具合でした。成績が悪くて推薦も望めないなら、早めに志望校を決めて、過去問に集中して取り組むといいのではないでしょうか。

roboryu
質問者

お礼

回答有難う御座います、とても現実的な話で参考になります 説明会の話を聞きますのでその話しから進めてみます 娘の事を信じてその結果何があってもをすべて受け入れる事が 出来るのか、それで仕方が無かったと思えるのかが不安ですが・・・