ベストアンサー 宝くじ購入の際、その資金源は天下りの財源となっているって本当ですか? 2010/05/30 10:28 宝くじ購入の際、その資金源は天下りの財源となっているって本当ですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yu-taro ベストアンサー率39% (3209/8203) 2010/05/30 11:20 回答No.2 こんにちは。 これは本当です。 1兆400億円ある宝くじの売り上げのうち日本宝くじ協会、自治総合センターから281億円もの広報宣伝費が使われています。 そして、日本宝くじ協会が職員わずか15人なのに都心の一等地に家賃年1億8000万円のオフィスを構えていること、さらにはいずれの団体とも総務省OBの天下りを受け入れ、年2000万円を超える報酬を支払っている実態が事業仕分けで明らかとなっています。 詳しく書いてある東京新聞2010年5月22日の記事です。 参考までにどうぞ↓ 参考URL: http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010052202000073.html 質問者 お礼 2010/05/31 01:12 yu-taroさん ご回答ありがとうございます。 夢を売るだけの宝くじで内訳したらとんでもないですね; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) conntian4 ベストアンサー率40% (318/787) 2010/05/30 20:04 回答No.4 事実です。 東京都の一等地のビルに入り、15名のために年間1億越えの賃貸料を払っています。 TVで映し出された画像での余裕のデスク配置に驚きました。 理事の部屋はTVで撮影ご遠慮ください、何故我々が仕分け対象になるのかなど、世間一般の常識から相当逸脱した様子でした。 質問者 お礼 2010/05/31 01:03 conntian4さん ご回答ありがとうございます。 庶民のささやかな夢を裏金に利用するなんてオレオレ詐欺より汚い手口ですね。 これって、ある意味”犯罪”になるのかな? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#142255 2010/05/30 14:44 回答No.3 本当です 政府公認の賭博は 殆どがお役人の懐を暖める事に使われますよ 共同募金でも 何割が 本当に必要な事 人に使われているか 疑問です 質問者 お礼 2010/05/31 01:08 osamu36さん ご回答ありがとうございます。 競艇の資金も天下りに回っていると聞きました。 共同募金も天下りの資金源ってメチャクチャですね(>_<)♯ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taekweng ベストアンサー率17% (81/468) 2010/05/30 10:30 回答No.1 本当です。 それより、当選数を増やして欲しいものです。 質問者 お礼 2010/05/31 01:18 taekwengさん ご回答ありがとうございます。 天下りに出資提供するのも何か嫌です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 宝くじで新車購入資金獲得は難しいでしょうか? 新車購入資金を宝くじで手にしようとするのは浅はかな考えでしょうか? 一年以内に200万円欲しいです。 宝くじの購入について。 この時期になると、年末ジャンボの宝くじが発売されますが、 宝くじで高額当選された方に質問です。 購入する際に何かこだわってる事はありますか? 例えば、「この窓口でしか購入しないとか、大安日とか、晴れの日とか・・・」 そういった点で何かあれば、是非参考にしたいと思います。 宜しくお願いします。 1枚100円の宝くじ1枚から購入できない? 昨日1枚100円の宝くじを少数枚購入しようとしたのですが、 冷たく「10枚からです!」と言われました。 本当に10枚単位の販売なのでしょうか? 宝くじのサイトを調べてもどこにも書いてなくて・・・ ご存知の方よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ふるさと創生資金で宝くじ買った自治体は? 以前、竹下総理の頃、ふるさと創生資金として1億円が各自治体に支給されましたが、ある自治体はこれを増やすために宝くじを買い、その結果、1000万円くらいになりました。再び、この資金で宝くじを買ったところ120万円くらいになった、らしいのですが、ふるさと創生資金で宝くじを買った自治体はどこなのか教えてください。 宝くじ購入について 皆様こんばんは。 早速質問ですが、皆様は宝くじを購入するとき、 一番知りたいことはなんですか? 宝くじに関すること、売り場に関することなど、 何でも結構ですので回答頂けるととても助かります。 以上、よろしくお願いします。 ATMでの宝くじ購入。 お尋ねします銀行のATMで宝くじ(ナンバーズ系) を購入する際ですが連続何回まで購入可能ですか 知っている方いっしゃいましたら回答お願いします またカテ違いでしたら御免なさい。 宝くじ共同購入 こんにちは。 宝くじの共同購入についてお聞きしたいのですが、私は先日宝くじクラブというインターネットの宝くじ共同購入に入会しました。これってやばいサイトですか?一応最初なので1000円投資しようと思っています。皆様の意見お願いします。 宝くじの当選金を事業資金として使用するのは違法? もちろん当たればということが前提ですが題目通り、宝くじ等の当選金を企業が事業資金とすることは法律として違反する行為なのでしょうか。 個人で購入したという建前にして、寄付等にしてしまえば、問題ないのでしょうか。 法律に詳しいかた、ぜひ回答をお待ちしております。 海外宝くじ購入について教えてください。 海外の宝くじを買いたいのですが、日本国内では海外の宝くじを買うと罰せられると聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、現地には行かなくても海外旅行などで国外に行った際に、インターネットを使って買ったりすることは罰せられないのでしょうか? インターネットで買えばばれないものではないのでしょうか? 宜しくお願いします。 ドバイの宝くじを現地以外で購入するには・・・ ドバイのデューティーフリーで売っている宝くじを購入したいのですが インターネットで購入できるようになっているものの 日本国内で手続きをするおt日本の法律により購入が禁止されているそうです。 ドバイに行って購入するのが一番確実だとは思うのですが ドバイに行く目的が正直見つからないので(バージアルアラブには泊まってみたいですがそんなお金ないし) どこか別の国に海外旅行した際に購入できれば・・・と考えています。 そこで質問ですがどこの国に行った際になら インターネット経由で宝くじを購入しても法律に触れませんか? インターネットで販売している上に この宝くじってドバイのPR用に作ってるものだから 合法的に購入できるターゲット国があると思うのですが・・・ http://www.dubaidutyfree.com/ よろしくお願いします。 インターネットで購入できる宝くじ インターネットで購入できる宝くじは、ないですか? あれば、教えてください。 宝くじの1等て本当にあるのか? たまたま通行中に目に入ったので、はじめて今回のグリーンジャンボ宝くじを買いました。 まあ、私が買えば当然1等と前後賞の5.5億円が当たるだろうな、 万一1000万とか半端なのだったら萎えるなと、ほぼ当選を確信して40枚購入し、 今日を待ったのにも関わらず、 当選番号を見たら、かすりもせず、たった4枚の払い戻し計1200円。 意味がわかりません。 私が当たらなかったのに、本当に3.5億の当選者なんているんでしょうか? これって、一種の詐欺商法じゃないのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 宝くじは全額本当に貰えるものなんですか? 宝くじで3億円等よくCMなどで流れていますが、実際に当たった方は本当に3億円まるまる貰えるものなのでしょうか? 税金やその他諸々引かれるといったことはないのですか? 宝くじって未成年でも購入できますか? 宝くじ(ナンバーズやミニロト含む)は未成年でも購入できますか? 教えてください! 海外の宝くじ購入したことありますか? 海外の宝くじ購入されたことありますか? 一度経験してみたいのですが、どうすればよいか教えてください。 ネットで宝くじを購入しました 宝くじをはじめてネットで購入しました。 もう既に,抽選は終わっていますが,「抽せん結果確認前の宝くじ」という表示があり,その下に「抽せん結果未確認 0」となっています。 抽せん結果を確認するには,どうすれば良いのですか? 教えて下さい。 宝くじ購入法 宝くじ購入法 売店で購入しているのですが、あまり人目にかからないほうがいいなと思ってきています。 ロトなのですが、何かいい購入法はありますでしょうか? 売店しかないでしょうか? 宝くじBIGの購入方法教えて下さい!! どなたか、ベッキーが出てるCMの宝くじBIGの買える場所・購入方法知っている方 教えて頂けませんか!!お願いします。 宝くじのネット購入 楽天カードでtotoを購入していますが、宝くじのロト6などもクレジットカードで購入出来るようになるのでしょうか?ご存じの方よろしくお願いします。 宝くじ購入代行 宝くじを代理で購入するアルバイトをしています。長期入院している友人から、希望のナンバーズの番号がメールで送られてきて、代理で買いに行きます。 代金は前もって振込まれてきますし、ハズレた場合は廃棄します。当たった時は換金して、配当金の一割をもらい、残りを友人の口座に振込みます。 友人は入院仲間にも奨めてくれて、ちょっとしたお小遣い稼ぎになって嬉しいのですが、これって違法なコトなのでしょうか? (1)代金は前払い。 (2)購入後は証拠の為、宝くじを購入者に写メる。 (3)外れていたら宝くじを廃棄する。 (4)当たっていたら換金して、一割と振込み手数料を引き、残りを購入者に振り込む。 もし起業するとしたら、どこにどんな届出を出さなければなりませんか? 確立では、会員を1000人集めれば個人事業でそうなのですが。 専門家のかた、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
yu-taroさん ご回答ありがとうございます。 夢を売るだけの宝くじで内訳したらとんでもないですね;