- ベストアンサー
間の取り方で人を不快にさせる?
- 先輩が後輩に偉そうな態度を取る間の取り方が不快感を与えることがあります。
- 間隔を置いて言葉を選ぶため、相手を軽蔑やさげすみで見ていると感じさせます。
- このような間の取り方に不快感を抱く人も多いですが、どのように対応するべきか悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
些細な話でも不必要に故意に妨げてる場合や正論への侮辱行為な場合はうるさく騒がしい介入だと思いますし、厭きれ顔か真顔で、妨げになってる人が静かに落ち着くまで待つ事はあります。 重要な話の最中だと「聞こえん。」と言って聞きたい話に意識を向ける言動に出る事もあります。 「うるさい。」「静かにして。」「ふざけてる場合じゃない。」とも言いますが。 後に「重要な聞きたかった部分が聞こえなかった。聞けなかった。」と言って二度手間だけれども再度聞き直しに行く事もあります。 けれど、話の内容が悪く支離滅裂・混同状態・間違えた判断のまま延々と説得か交渉まで相手をも間違えてしてある場合や時・場所・場合に合わず止めなければ周りが迷惑したり不快になったり話がややこしくなる事では、仕様が無くどんな形であっても止めさせようとする人が入ったおかげで一時中断、思いなおしてほしい場合もあるので、いつでもその人の話が通用すると思わないでほしい、いつまでも聞いていられる話でも無いと思われる程度の甚だしい、甘えた図々しい出方では、かばいようが無い事もまたあると思います。 いやいやいやと言われたら私もいやいやいやと言って道理に合った、事例もいくらか出せる話を打ち出して通す必要がある事を主張します。 不正・違法・乱雑・今後続かない、続けられない行き詰まる内容の方へ抵触を頻繁に繰り返している自覚を持つように抵抗拒否を意思表示します。 え?え?と侮辱や軽蔑の言動に出られたら、どうしましたか?という意味不明を表す態度に出ます。 欠点・不備・トラブルになる接点・改善・向上の部分でこうすれば良いのに何故選ばなかったかを率直に悪態の間に聞いたりします。 良回答を出せない間の誤魔化しの言動であれば真面目に聞かないがために率直に聞くと無駄に引き延ばし結局馬鹿な事をして自業自得に終わる事も自覚できるでしょうから、予想が付きにくい事の方で切り返し、早急に話が終わる方へ持っていき、総合的に合わない抵抗拒否は変えずに去ります。 失礼で非常識な言動に出て思い煩わせる人とは、いくら正しい事は分かっていても離れておきたいですし、付き合いきれませんから、一応は相手をするけれど、不審者として警戒しておきます。 故意に怒らせる事ばかりを行い頭を痛ませ警戒心を不必要に高まらせ疲れから諦めがちになって隙が多くなるように仕向けて行く人も居ますから、過労やストレスになっていなければ良いなと思いますが、私も大半黙って堪えてる事も多かったですよ。