• ベストアンサー

Q&A形式のサイトに法律相談をした場合

Q&A形式のサイトに法律相談をした場合 トラブル対象の企業担当者がその相談を見る確立はどのぐらいでしょうか? 企業名を伏せるか一部伏字にしても、詳細に渡る相談であれば、個々の名称、特徴が書き込まれます。 そのワードは検索で引っかかると思います。 企業のトラブル窓口担当、法務担当などリスク管理部門はそのような確認をしていますか? 訴訟を考えているような相談のQ&Aがある場合相手側に見られることによるデメリットなどはありますか? 広く意見を様々な人々から聞けるのでいいサイトだと思っているのですが、トラブル相手にとってはどうなのかと考えました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

確率は低いですが、企業それぞれとしか言いようがないですね。 一般的にネットで恐いのは風評被害の方ですので、マスメディアなどは 2ちゃんねるなどは定期的に見て回っているそうです。 対して法規に対する対策は訴状が届いてからでも十分間に合いますので、 数あるサイトをいちいちチェックするのは現実的でありません。 とはいえ、相手の考えが事前に分かれば有利に越したことはありません。 有名なサイトほど人の出入りも激しいですから、 関係者等がチェックしていれば口コミで連絡がいくことでしょう。 企業の担当者にたまたまバレルのは仕方ないでしょうが、 同企業の一般従業員、同居の家族、株主等、あるいは顧問弁護士等、 一般の閲覧者には特定できないほどに煙幕を張る必要は当然あります。

noname#113235
質問者

お礼

企業側としては訴状が届いてからというスタンスなんですね。 なるほど煙幕ですか。 もしこれからそのようなトラブルに巻き込まれたら気をつけるようにします。 ありがとうございました。