- ベストアンサー
理系大学生の進路についての悩み
- 理系大学生の進路についての悩みを解決するためのアドバイスを求めています。
- 教職課程の選択肢について悩んでいます。
- 将来の進路や育児との両立を考えながら、教職を取得するか迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1のものです。 >修士2年生ということですが,大学生が就活をする時期はやはり大学院入試の対策をされてたのでしょうか?院入試対策と就活を並行して行うのはやはりかなり難しいですか?良かっら教えて下さい。 結論からいうと大学院は推薦(筆記試験なし)で行けたため、就職活動は普通にできましたよ(=大学3年10月ごろ~大学4年4月まで)。私の大学は1/3の人のみ筆記試験・面接を受け、1/3が面接のみ、1/3が成績だけで行けるので、筆記対策は全くやっておりません。質問者様の大学はどのような制度になってるかわかりませんが、一度確認されてみるといいかもしれませんね。 また、私の大学では院入試は8月か9月であったと思うので、私の友達は大学4年の5月上旬ごろから勉強してましたね。それくらいから始めれば、就職活動は全然できますよね。 余談ですが、これも大学によると思いますが、もし9月入学の試験に落ちても、 研究生という形で他の大学院生と同じように研究室に所属でき、 大学院1年の夏の院入試に受かれば、正式な大学院生になれ、 皆と一緒に卒業もできます(私の2つ上の先輩がそうでしたよ)。
その他の回答 (4)
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
再度こんにちは。 先ずは丁寧なお礼とコメントに感謝いたします。ありがとうございます。で、ひとつ気になったのが、院進学後の学費を心配してらっしゃいますね? これは学生にとってとても深刻な悩みである半面、大学側にとっては学生を集める手段の一つとなっています。したがって貴方が公的な奨学金を申請する際には大学は最大限に貴方の味方になってくれるはずです。 例えば日本育英会の無利子の奨学金。これが通ればラッキーですが通らなくても有利子の「きぼう21プラン」があります。ここらへんはきちんと調べてますか? ま、とにかくですね、貴方は大学生や院生になれば即座に講師の仕事がゲットできるとの安易すぎる考え方を持っています。でもそれは「宝くじを買ったら3億円をゲットできる」と言ってるようなものです。これまでの人生は「選択肢の中で最良のパターンで進むことを前提に生きてこれた」のかもしれませんが、世の中は甘くありません。アカデミックへの不況のあおりは数年遅れでやってきます。気を付けてください。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
興味がないのであれば、おやめになったほうが良いと思います。 1年生のうちは、教職課程を履修する人が多いのですが、 学年が上がっていくにつれ、リタイヤする人が出てきます。 ちなみに、大学3年生になると、 教職課程の科目で、「理科教育法」という科目があります。 この科目は、先生の話をきく、というものではありません。 学生1人1人が、中学や高校の授業50分を想定し、 自分だったらどんな授業をしたいのか、あらかじめ計画案を作っておき、 1人ずつ前に出て、他の学生や先生の前で、自分で作った計画案にもとづいて模擬授業をする という科目です。 この科目の準備をするには、かなりの時間がかかります。 ※この課題には、「正解」というものがないので、時間をかけようと思えばいくらでもかけられます。 ・絶対、教師になりたい。 ・教育に興味がある。 ・・・という人でないと、続きません。
お礼
遅くなってごめんなさい!! なるほど…時間がかなりかかるのですね…。でもとりあえず頑張ってみようと思います!! ありがとうございました!!
- matumotok
- ベストアンサー率35% (431/1203)
こんにちは。 今の時代、「必ず教師になる、それ以外の道は考えていない」というほど強く志望していない限り、教職は単なる時間の無駄になることでしょう。 >将来育児などで退職した後に非常勤の教師などもいいかも…と思っています。 もしかして教職を持っていれば無条件でそんなおいしい話が転がり込んでくるという甘っちょろすぎる妄想を抱いているのですか? >また,大学院に行くとしたら教職免許あれば院生中にも非常勤教師のバイトもできるなどの利点もあり, 大学院での研究をまじめにやりたくないという意思表示ととらえられても同然の考え方です。そんな時間的余裕があるとでもお考えですか? そして百万が一に時間があるとしても、そうそう簡単にバイトの口があるとでも安易に考えているのですか? 理系の、特に化学系の院生を三流文系大学院の院生と同じように「時間が有り余って困っている状態だ」と考えてませんか? そして世の中が不況の真っただ中で非常勤の職でも極めて競争率が高く超強力なコネがなければありつけないことをご存じないのですか? 認識が甘いにもほどがありますよ? >進路が決まっていないのでなんともいえないのですが, 不況とはいえ、貴方がご質問に書いたような非常勤の教職にありつくのは、一般企業に就職するよりも何倍も難しいことです。世の中の常識です。貴方にはその常識がありません。 なんでも自分の都合の良いように転がると楽天的に考えていたら痛い目を見ます。もっと常識を身に着けて、まともな考えで進路を探すべきですよ。
お礼
ありがとうございます! おっしゃるように私は未熟で常識がありません。今情報収集をしている最中です。 一般企業にいて退職した後に非常勤教師となった人が身近にいますし,私立を含めたら非常勤の募集をよく見かけるので,そう難しくない進路だと思っていました。一流企業に入るよりかは全然簡単だという認識です。でもまさか無条件でなれるとは思っていません。公立教師の本採用時にもコネが必要だと聞きますし非常勤なら尚更でしょう。ただ,教職を持っていなければ普通はそういう道は拓けないのでやはり教職は持つべきかなと思いました。 大学院のことですが,ものすごく忙しいのはよく分かっています。私の場合,奨学金をこれ以上借りられるかわからないので,院進学の場合は学費をどうにかしなくてはいけなくて,夏休みなどに稼がなくてはいけません。教授に薦めてもらい非常勤教師となってバイトしたという先輩がいると聞いたので,教授によると思いますがそういうバイトがあれば是非したいと思いました。
- zihyon
- ベストアンサー率44% (24/54)
今年就職活動をした理系修士2年です。 私も同じ考えで、教職を取ろうとしてました。 しかし、教師はないと考え途中でやめました。 でも後悔はしていません。 理系で教職もとるのは大変ですよね。実験もあるし。 とりあえず、大学1年の間はとってみてはどうでししょうか? 1年間考えてみて、ないと思えばやめればいいのでは? 私は大学2年の最後でやめました。そのため、卒業単位は135単位でしたが、 卒業までに190単位取得してましたよw でも就職活動の際には、そのことが少しだけアピールになりましたし。 1年の間はとってみるのはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます! なるほど…。私と同じように考えてらしたんですね。 そうですね…今,バイトや遊びはしていませんが,実験にレポートに勉強に…とかなり忙しく,徹夜になることもよくあります(理系はみなさんそうなのでしょうが)。 今時点では教職課程科目は時間はとられますが質自体は重くはないので,1年生のうちだけならなんとかなるかもしれません。保留という形で考えてみようかと思います。 修士2年生ということですが,大学生が就活をする時期はやはり大学院入試の対策をされてたのでしょうか?院入試対策と就活を並行して行うのはやはりかなり難しいですか?良かっら教えて下さい。
お礼
遅くなりごめんなさい!!!! 参考になりました。詳しく教えていただきありがとうございます。感謝します。