※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:増設SATA-HDDをダイナミックディスクにすると、PCが立ち上がらな)
増設SATA-HDDをダイナミックディスクにした結果、PCが立ち上がらなくなりました
このQ&Aのポイント
先日、増設したSATA-HDDをダイナミックディスクにしてしまった結果、PCが起動しなくなってしまいました。
WindowsXPsp2を使用しているマザーボード(intel D865GLC)に、HGST-HDS721050CLA362というHDDを増設しましたが、フォーマット時にダイナミックディスクとして誤って設定しました。
増設したHDDを取り外すとPCは正常に起動しますが、現在はHDDをベーシックディスクに変換する方法がわからず、PCが起動しない状態が続いています。
増設SATA-HDDをダイナミックディスクにすると、PCが立ち上がらな
増設SATA-HDDをダイナミックディスクにすると、PCが立ち上がらなくなりました。
先日、内臓HDDの増設をしたところWinXPでフォーマットする時に何も考えずダイナミックにしてしまいました。すぐに気が付いたのですが、その時はフォーマット中だった為、後でベーシックに直せると思ってそのままフォーマットしました。その後、データをコピーしたりして再起動するとWindowsがたち上がらなくなりました。
BIOS画面ではHDDは認識していますが、Windowsのオープニング画面まで行かず真っ黒な画面に左上にカーソルが点滅した状態でストップするみたいです。
このHDDを取り外すと、今までどおり普通に立ち上がります。
Windows上からダイナミックをベーシックに変換するやり方はHPで見かけるのですが、Windowsが立ち上がらないのでどうする事もできず弱っています。
『IDE&SATAをUSB2.0に』変換するアダプターで接続してもマイコンピュータには認識されません。(ハードウェアの安全な取り外し)には、表示されます。
Hitachi Feature Toolで、SATA HD 3Gbpsを1.5に変更してみましたがダメでした。
なんとかダイナミックをベーシックに変換出来ないでしょうか?
最悪、中のデータはあきらめますのでベーシックでフォーマットする方法はありますか?
宜しくお願いいたします。
OS :WindowsXPsp2
マザーボード : intel D865GLC
Cドライブ : HDT722516DLA380
Dドライブ : HGST-HDS721050CLA362(今回増設したHDD)
お礼
なるほど、ありがとうございます。 なんとか再フォーマット出来ました。只、アクセスが遅いような気もしますが、これは別の問題でしょうね。 適切なご指摘に感謝いたします。