- ベストアンサー
瑠璃色はなぜ勇気を表すのですか?
昔のTV番組の「少年探偵団」の歌で1番に「勇気りんりん 瑠璃の色」とありますが、なぜ瑠璃色が勇気を表すのでしょうか? 語呂が良いだけにも思えますが、3番の「知恵は七色 虹の色」、4番の「誓いはかたく 鉄の色」という表現は何となく納得できるので、1番が単に語呂合わせだけとも思えません。瑠璃に石言葉(?)というのがあるかとも思ったのですが、はっきりした理由がわかりません。ご存じの方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もあくまで韻を踏んでいるのだと思いますが・・ 一般に瑠璃というと「ラピスラズリ」のことを言います。あるいは硝子のことを指している場合もあります。また、カーネリアン(コーネリアン)の和名は一般に紅瑪瑙または、紅玉髄といい、瑠璃とは関係ありません。 それぞれの石の意味ですが・・・ カーネリアン 勇気を与え積極性を芽生えさせる ラピスラズリ 聖なる石、判断力や決断力を与える、危険から身を守り成功に導く 以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。
その他の回答 (1)
- Alec
- ベストアンサー率35% (48/137)
回答No.1
カーネリアン(紅瑠璃)という石は勇気と富みをもたらすといわれていますが…なんとなく韻を踏んだだけのような気もします。
質問者
お礼
「カーネリアン」初めて聞きました。検索したらネックレスとか、ペンダントに使われているんですね。 その1つの広告に >怒りや恐怖などの精神的ダメージを回復させ、勇気を与えます とありました。 瑠璃というと一般には青っぽい色ですが、この紅瑠璃の意味からと韻も踏めるように瑠璃としたのかもしれないですね。 御回答ありがとうございました。
お礼
御回答ありがとうございます。 huyou_77さんも韻を踏んでるだけのご意見ですね。 「ラピスラズリ」って聞いたことあります! 宝くじが当たったとか、幸運が起こるという広告を週刊誌で見たことありました。「ラピスラズリ」=「瑠璃」だったのですね、勉強になりました。 「カーネリアン」は紅瑪瑙(「べにめのう」であってますか?)は「瑠璃」とは関係ないのですか。 しかし、韻を踏むということは、「りんりん」なので「瑠璃」にしたのか、「瑠璃」にするため「りんりん」にしたのか、わからなくなってきました。前者の場合だと、今度は「勇気」がなぜ「りんりん」と表現されるのか、新たな疑問ができてしまいそうです(笑)