- 締切済み
双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。
双子の片方がもう片方を本当に嫌がります。 こんばんは。 思い返せばお座りができるようになった頃からの悩みなのですが・・・最近もう困りすぎてハゲそうなので、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。 今1歳2ヶ月の双子の娘がいます。 一卵性と言われましたが、見た目も性格もあまりに似てなさすぎるので二卵性だと思ってます^^; ひとりはとにかく大泣き虫で甘え上手。マイクロフリースやぬいぐるみなど触り心地の良い物が大好きで、いつも握っています。私が相手をしてあげられない時は、カーペットでぬいぐるみとゴロゴロのんびり過ごすのが大好きです。人見知り激しいです。 もうひとりはかなり陽気でハイテンション。ひとり暴走族で家中爆走しています。目が合うと、叫びながら逃げて追いかけて来いと催促してきます。ひたすら我が道を行く自由人です。人見知りはほとんどなく、誰にでもお辞儀して挨拶しますが、その分後追いが地獄のように激しいです。 まぁ、どちらの子もこの月齢じゃそんなもんだろうと思うのですが・・・ ふたり揃うと(←双子なのでいつも揃ってます)ハイテンションの子がくつろいでる大泣き虫の元へダッシュで向かい、上に乗っかります。で、泣き虫は泣きます。半端じゃなく泣きます。 泣き虫はハイテンションの子のテンションに付いていけず、おもちゃもいつも取られるし、上に乗っかってくるし、いい事なしなので(笑)完全にハイテンションの子のことが嫌になってしまっています。 なので、ハイテンションが近くにくると悲鳴をあげて逃げます→ハイテンションは鬼ごっこと勘違いして大喜びで追いかける→ハイテンションの方が足が速い→泣き虫は背中をつかまれる→大泣き。 そんなわけで、家事の最中など常に泣き虫が悲惨な泣き方をしてしがみついてきます。 泣き虫なので抱っこするまで永遠に号泣しますし、抱っこをやめるとまた泣き叫びます。 このふたり、一体どうしたらいいでしょうか? ハイテンションには毎回言い聞かせているのですが、本人は遊んでいるつもりでついスイッチが入ってしまうようでやめません。 泣き虫にも自己防衛策を取るように話しているのですが(この子は一度話せば大体のことは分かります)、大好きなゴロゴロと趣味&特技の大泣きだけはやめられないようです。 子どものケンカだしそろそろ自己解決を、、、と思って今日は様子を見つつ放置してみたら、30分以上悲鳴を上げて号泣し続けました。さすがにこのままじゃ夕食にならないと思っておんぶしましたが、下ろすとまた号泣。 毎日家事の間はこんな状態で、いくらなんでも困ってしまいます。何か良い解決策はあるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
NO2です。 以前回答した方でしたか^^ すみません誰に回答しているか覚えてなくてw どうして私を覚えているのだろうと不思議なくらいですw^ それにしても・・・・まだ1歳4カ月でしょう??お利口ですね!!! うちの子は2歳過ぎでやっと話し始めたくらいですよ???? オマルもやっと2歳5カ月で開始ですよ・・・。 今までおもちゃとか同じものを買ってました。 うちの子は 兄がピンクが似合う子で、弟は青系なんですけど 最近は色違いが多くなってます。 すると兄は自分がピンク系と思っている様子で、ペンの取りあいとありましたが、 違う色を貸してます。同じ色だと同じく取りあいするんですが、 色を変えると、 こっちが自分のってお互い思っている様子。 チェアもうちも自分勝手に上り下りするんですが、 私はそれは徹底して叱りつけてます。 食べる時は座る!食べない時は和室に移動させ、乗ろうとしても叩いてでも登らせない。 これはね、しっかり叱りつけた方がよいですよ。 食事も遊びだして食べなくなったら取り上げ泣きわめいても椅子から下す!! ぎゃーぎゃー泣いている時に叱りつけても聞いてないので ママの言うこと聞いて?聞ける?とそれに反応した瞬間に 食べない子は座ってはだめ。食べるならちゃんと座りなさい。座ったらちゃんと空っぽにしなさい と言うと食べるようになります。 DVD仕方ないと思いますよ^^ うちはね2歳まで本当に引きこもりでした。ベビーカーに乗ってる1歳前の時は 散歩もベビーカーでしたけど、あるくようになってから 公園も大変で引きこもりました。 今は、朝3時間公園、昼寝3時間、起きてまた公園2時間 なので、テレビを見る時間もほとんどない為に DVDを見せる時間が1時間あるくらいです。 それまでは1日中テレビに頼ることもありました。 今はその夕食の時間だけtvを見せてます。食べる時はもちろん消します。 やっぱりね、やり方っていろいろあってご飯も食べない散らかす遊ぶいろいろしますけど 二人ってなかなかいいですよ。競いあうこともできるんで 最近になって 片方を褒めまくると自分も褒めてほしい気持が出てきたんで 食べない方も食べるよになったり、 空っぽだ!!!偉い!というと食べてくれたり あれもダメこれもだめと褒め殺しやいろいろしたりしますが最近何かがヒットすることが多い。 叱りつけも言うことを聞けることも増えました。 2歳5カ月にしてやっと?言葉が理解でき言葉も出てきて 少しはやりやすくなりましたよ。 激しさはましていますけど、褒めてもらいたい気持ちや競争心をあおったりと 対処の方法も増えてきました。 後うちでは [怖いさん]が登場します・・・ 白いお面や 真黒のニット帽をすっぽりかぶる これで脅かしてますww 脅かすのはどうかと思いますが悪いことしてたら怖いさんが来るよというと辞めますね いつまでも辞めないと登場して、 怖いさんが来ると私だとわかっているけど怖いらしく ひっくひっく言いながらおもちゃ片付けたりお利口になり、お面を外すと 怖かったよーーーとしがみついてきます。 言うことを聞かないとママは怖いさんになるんだよといってたので 最近は怖いさん来るよだけで いうことは聞きますねw 怖い存在もあってもいいかなと。 もっとね、なんでだめだのか理解できる子ならいいんですけど まだ言葉がわかっていないと発達相談でも指摘されてるくらいで 今は仕方ないかなと^^ 最近は兄のほうが言葉が通じるようになりましたの楽しくなりました^^ 泣き虫さんはこれから先も泣かされることが他人からも多いかもしれないし いつでもママが助けてあげれるわけでもないし私は放置。 親の性格でもほっておけない人がほっておくと余計ストレスになったりしますから 自分の性格と子供の性格でいろいろ模索しないとだめですね^^ 階段は遊ばせないよにしてますよ。必要な意外はうちは登らせてません。 そうでないとね、階段みればすぐ登ってしまうので・・・。 外出も公園意外は絶対に手をつないでと仕込んだのでそれだけは今も大丈夫^^ 二人だからこそ仕込まないといけないことってあると思いますので 危険から守ることに関しては厳しくしつけてます。 ベランダは絶対に出てはいけないとかね^^ 頑張りましょう^^
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。再びおじゃまします。 No3のcana-chocoです。 ママさんのおっしゃるとおり、活発ちゃんは困った行動を楽しんでいますね。 泣き虫ちゃんに乗っかれば、大声をあげるので、ママが飛んできてくれるし、 おまけに抱きあげてくれるので、きっとうれしいし、楽しいんだと思います。 ただやっぱり危険だし、相手も嫌がっていることなので、 一度、「それは、絶対にいけないよ!」と、厳しく叱ってもいいと思います。 強めに叱らないと、活発ちゃんは何度も何度も、相手が嫌がることを続けてしまうと思うので。 外で遊ぶようになったとき、のんびり屋のお友だちに乗っかってしまって、 相手にケガをさせてしまったら、大変ですよね。 外でして欲しくないことは、家の中でも止めさせた方がいいかもしれません。 その他の困った行動をやめさせるには、こどもが『良いことをしている時に、かまってあげる』 たくさんそばに行って、一緒に遊んであげること。 そうすれば『良いことすれば、ママが見てくれるんだなー』と、こどもも覚えます。 そして、危険ではない困ったちゃん行動は、無視するのがいちばんです。 危険なことは、しっかり叱りますが、「わるい」とわかっていてすることは、無視します。 「悪いことをしても、ママはこっちを見てくれないんだ」「こっちに来てくれないんだ」 と思えるように、悪いことしたら、注目はしないのがコツです。 絵本をよんでいて、ひざの上でケンカになったら、 「ケンカになっちゃったら、もうママ絵本読めないから、おしまいにするね」 といって、切りあげてしまっていいと思います。 家事をするときは、トラブルがあまり起きないようにしたいもの。 前述しましたが、DVDを付けたり、目新しいおもちゃを小出しに与えてあげたり、 興味を引くものを出しておいてあげると、しばらくは遊べます。 ただ、集中できるのは、もって15~20分です。 あまりにも激しくケンカするようなら、抱っこしてあげてもいいと思います。 抱っこして、落ちついてから、また家事を再開しても良いですし。 ただ、2人いっぺんだと、お母さんも疲れちゃいますよね。 「10数えて、交代ね」「じゅんばんこね」を、そろそろ教えてもいいかもしれません。 そろそろ大人の都合に合わせてもらったり、順番を守ったりと、 『我慢すること』を経験させることも、とっても大切だと思います。 ママが手をかけてあげられるところは、どんどんかけてあげて下さい。 そのうち、かけてあげられなくなる時が、必ず来ます。 ママが「ちょっと無理だな」と思うことは、要求されても、きちんと話して断っていいと思います。 ママにも気持ちや都合があるんだよってわかることは、こどもにとって大切です。 ひとりの時間を持てるのは、一人っ子の赤ちゃんだけですので、ご心配なく* 長男・長女はママを独占できますが、次子からはみんな双子ちゃんのようなもの。 ひとりずつの時間はとれなくても、愛情はちゃんと伝わりますよ。 大切なのは、時間の多さではなく、その濃さ。おやこの時間の濃密さだと思います。 生まれるまえから一緒のふたり。きっと仲良しになります。 それまでは、いろいろとご苦労も多いと思いますが、ママが無理をしないように。 こどもにとっては、ママが笑ってくれることが、いちばんですから。
- kuma1031
- ベストアンサー率100% (1/1)
うちも一卵性の双子で性格は真逆です。攻撃→号泣の繰り返し…その毎日に辟易する気持ち、本当によくわかります。うちはもう4歳ですがいまだにけんかの嵐です。 ひとつご提案ですが、二人を歩行器に入れるのがよいと思います。サークルや歩行器で分離しまくり家事をやっていました。
お礼
こんにちは。ご回答ありがとうございました! いや~4歳になっても続きますかぁ。。。どうしましょ^^; 攻撃さえなければみんな平和に過ごしているのに・・・って思うとホント攻撃するなぁー!って思います。 大泣きの子も穏やかなんですけどさすがにイライラするみたいで、ハイテンションの子をガブリと噛むんですよね。ハイテンションは手や背中に歯型がズラリ、、、 で、噛まれたハイテンションも号泣するじゃないですか。 もう本当に勘弁してほしいです。 うちも歩行器あるんですけど、10ヶ月頃から自由自在に乗り降りするようになってしまいました。 そうすると、ハイテンションの子が自分の歩行器から降りて大泣きの子の歩行器に行くんですよね~ 大泣きの子も、逃げるとかもう少し頑張ってほしいんですけどね。 まだまだ先は長そうですね^^;でも同じような状況で頑張っていらっしゃる方の存在は励みになります☆ どうもありがとうございました!
- cana-choco
- ベストアンサー率45% (202/444)
こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 双子ちゃんとはいえ、好きなことがちがっておもしろいですね。 1歳2ヶ月は、好きなことが似ている子同士でも、仲良く遊ぶのはむつかしい・・・。 ことばがうまく話せないので、ケンカになります。 なので、大人がある程度関わってあげることが、必要です。 ハイテンションの子が、寝転んでる子の上に乗っかること、ありますよね。 おなかの上だと、勢いがよければ内臓破裂することもあるので、危険なことは叱ります。 もちろん一度ではわからないので、3歳くらいまではその都度言い聞かせます。 すべてを止めることは出来ませんが、このままでは自分の時間をじゃまされる子が、 どんどんストレスが溜まって、イライラしてしまいます。 ごはんのあとや、お昼寝のまえなど、こどもがイライラしがちな時には、 おたがい少し離れて遊べるように、間仕切りしてあげてもいいかもしれません。 それぞれが『ひとりあそびの時間』を満喫できれば、大泣きすることもへってくると思います。 家事の間だけ、ハイテンションちゃんの好きなDVDやテレビをつけて、 少し落ちつけるようにしてあげてもいいと思いますよ。 DVDは、つけっぱなしにしているとすぐに飽きてしまうので、時間を決めるのがコツです。 新しいものは小出しにして、だらだら見たがっても、おしまいにして 『いざ!』という ママの家事のときだけにすると、集中してくれます。 ごはんまえ、眠る前は、絵本をよんで落ちつかせるのも、ひとつの方法です。 おっとりちゃんから見ると、活発ちゃんは「こわい!」と思っていることが多いです。 きゅうに動いて、こっちに突進してきたり、追いかけられたり・・・。 活発ちゃんからすれば、一緒に遊びたいだけなので、片思いしているような心持ち。 なので、お互いの気持ちを、ママが伝えてあげるといいと思います。 「活発ちゃんは、まてまてしたかったの? でも、おっとりちゃんは、今ゴロゴロしたいんだって。やめてね」 「活発ちゃんは、一緒に遊びたかったんだって。 でも、おっとりちゃんは、ゴロゴロしたいね。あとでねって言おうね」 お互いの気持ちに気づけるようにすると、こどもはわかりやすいと思います。 まだ1歳2ヶ月は、自分の気持ちが何よりいちばん! この時期は、その「自分の気持ちを持つこと」がとても大切なので、そのままで。 ただ、相手にも気持ちがあることに、気付くいいきっかけだと思います。 自分を大切にできる子は、相手の気持ちも大切にできますから。 教えてもすぐにはおさまらないと思いますが、繰り返していくと、必ず心に実ります。 活発ちゃんには外遊びを思いきりさせてあげて、気持ちを発散させてあげる。 おっとりちゃんには、おうち遊びのとき、安心できる場所を作ってあげる。 どっちも「遊びたい」気持ちは一緒なので、満たしてあげると少し落ちつくと思いますよ。 双子ちゃんの子育ては、とっても大変だと思いますが、 こどもちゃんたちにとっても、ママが元気でたくさん笑っていられることがいちばん。 あまり無理せずに、手を抜けるところは抜いてゆきましょう。 いまは、ことばが話せないので、トラブルが多い時期ですが、 3.4.5歳と、自分の気持ちを話せるようになれば、ケンカしても自分たちで解決できます。 まだ大人の協力が必要ですが、いましばらくのご辛抱・・・。 お互いに大きくなると、まったくちがうタイプの2人が仲良くなったり、 助けあったりするのだから、姉妹って不思議なものです* 2人がどんなふうに成長してゆくのか、これからがとても楽しみですね・・・♪
お礼
こんにちは。ご回答ありがとうございました! やっぱりふたりそれぞれの空間を作ってあげる時間が必要そうですね☆ それぞれの子にはいつも、 『活発ちゃんは泣き虫ちゃんのことが大好きなんだよ。だから一緒に遊びたいんだって。』とか 『泣き虫ちゃんは今のんびりしたいんだって。だからこっちにおいで。』とか話していましたが、まず最初にその子の気持ちを言葉にしてあげるのも大事なんですね! まぁ、、、泣き虫はだいたいこちらの話が通じますが、ハイテンションには通じない・・・というか、そもそも人の話を聞いていない^^;んですよね。分かっていても確信犯だったり。 ハイテンションの子は泣き虫に乗っかっている時、私のほうを見てニヤニヤしているので、もしかしたら構ってほしいのかなって思ったりします。乗っかっているのをどかしに持ち上げる時、大喜びだし。どうも泣き虫の子の上から撤去される(私が持ち上げる)のも楽しんじゃってるみたいで、、、 ふたりとも外遊びは大好きなので、午前と午後に1時間半くらいずつ外に行っています。 泣き虫は帰宅して靴を脱ぐと、手も洗わずにぬいぐるみを持って寝室にダッシュしますがハイテンションはイタズラに直行です。 泣き虫の子は相当イライラするみたいで、すぐに噛み付くようになってしまいました。 ふたりとも本も大好きなのでしょっちゅう読むんですが、ふたりとも私の膝の上や身体にくっついて聞きたいんです。そうすると必然的にふたりもくっつき状態になるんですよね。→蹴り合い泣き合いです(笑) でも、『教えてもすぐにはおさまらないと思いますが、繰り返していくと、必ず心に実ります。』という言葉に励まされました。 ふたりの気持ちをよく考えながら、何回でも教え続けていきたいです。通じた時はすごく嬉しいとおもいます☆ ちなみに家事の途中でこういうケンカで大泣きになった場合、要求に応えてすぐに抱っこしてあげたほうがいいですか?抱っこをやめるとまた悲鳴をあげるんですが、落ち着くまで抱っこしていたほうがいいですか? 私は、双子だからってひとりで生まれた赤ちゃんよりも手をかけてあげる時間が減ってしまうのがかわいそうな気がして(ズボラなくせにそういう所は性格的に手を抜けないんですよね~)、とにかく手をかけて育ててきました。泣けばおんぶ&抱っこでいくらでも歩きましたし^^; でも、それって良かったのかなーって最近悩み中です。 甘やかすことは決してしませんが、散々甘えさせてきた結果、ふたりして抱っこ抱っこでどうしょもない時間がかなりあるんですよね。うーん、、、 何が良くて何が良くないかって、難しいですよね。 アドバイスを頂いて、この先の楽しみなんかも想像できてちょっと気が楽になってきました! どうもありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
うちとよく似ていますね。 現在2歳4カ月の二卵性の双子です。 兄のほうが成長がまだ早く(普通に比べると遅いです) 弟のほうがすぐ泣き癇癪持ちで泣きやまず 兄にいじめられうタイプ。 2歳くらいまではそういう関係が続きました。 私は・・・・可哀想なのですが、家庭環境にいろいろ事情があり そういう喧嘩はほぼ干渉せず、 強くなれよ・・・と見ている方でした。 もちろん叩いたりすれば叱りますが、抱っこ抱っこもできない状況でしたので できる時は抱っこしますが、やめてって言いなさいと教えていました。 さて・・・現在ですが、力関係が逆転しつつあります。 兄は性格はそんなに変わらないものの、そんな性格の割には臆病で甘えたさんです。 弟は癇癪持ちでいつもいじめられて、物を持てばすべて兄に取られてしまっていたのに 最近では取り返し、かみついてます。 言葉も何もかもすごく遅れていて、発達診断を受けようと思っているくらいですが、 最近では兄の上にまたがり 兄が重くて泣いているのに 石臼のように座り込み おもちゃを取り返し 笑って逃げ回っています。 二人いると毎日が幼稚園みたいで大変ですよね。 うちは保育園に入れることもないし、幼稚園も2年保育しかいかないので 後2年は家にいます。 2歳になればひとりの子供さんは大人しくなる確率もありますが魔の二歳というほどですから ほとんどのお子様大変になるのではないでしょうか。 一度言えばわかるなんてめちゃくちゃおりこうさんなんですね!!!! もうそれだけでも幸せかと^^ うちは今でも毎日のように歯型がついて叩きあいのけんかです。 仲良く遊ぶことはめったにありません。 でも仕方ないと思います、性格も違うのだし、毎日一緒にいればね? これも双子として生まれた試練でしょうか^^^ その代わり他の子供と遊ぶことは平気なようですし、いじめられることはなさそうなくらい元気です。 教育としては、やっぱり 貸してあげてね、半分子 順番 ごめんねは? 叩いたらいたいね そういうことあげればいくつもありますが、そういうことを教えるくらいで いやがっているよ? 泣いてるでしょう?とか言うしかなかったです。 ただ兄のほうは 弟にかまれてから、 かんだら痛いでしょ!っと言えるようになりました あれだけ意地悪して強かった兄も本当に今ではよく泣かされています。 家事の間も子供たちは休みなく喧嘩し走り回り抱っこ抱っこの嵐ですが、 私は家事する時は家事に専念します。 無視! 奇麗な部屋をひとつつくり おもちゃを出して遊ばせる 3分はもちますがww そのあとはもうお構いないしですね。 そんな小さい子にお利口さんにこうしなさいと言っても無理があるんじゃないかと 私は思いながら2歳4カ月まで来ました^^ 落ち着いて遊ぶことなんてできないでしょう・・・。 一生懸命見るテレビくらいしか。 後、ハイチェアありませんか???? うちは6カ月からハイチェアで食事させています。今でも。 家事する時に良いです。 1歳まではサークルに入れていたのですが、脱走するようになり撤去し 今は時々 ハイチェアに座らせて お絵かきさせたり、テレビを見せたりしています。 二人くっつけて坐らせないように。 今ではハイチェアでさえ自分から降りたりできるようになってしまいましたので 目を離すことはありませんが。 1歳でも持てるようなクレヨン 持つところがゴルフボール見たいになっているクレヨンなら危なくないです。 折り紙を渡したり・・・。 あまり参考になりませんね(-_-;) すみません^^ でも双子だから仕方ないのかなという気持ちと、ひとりでつまらなく遊んでいる子たちにすると うらやましい存在なのかなと思ったり。 親はしんどいですけどね・・・。 私はおんぶもできないので・・。 今は準備している時に何も対策をとっていない時は二人キッチンに入り私の太ももに二人でしがみつきながら喧嘩です。すっごい邪魔です^^ ここ暑いよ!とわざと暑いの触らせたりして追い払っていますが。 おやつで釣るのはやめておいた方がよいです^^ なかなか大変だと思いますが頑張ってください(^_^;) うちは1歳より2歳の今のほうがほんとうに大変です。 ベビーサークルさまさまでした。ほんとうに重宝していましたよ。
お礼
こんばんは!いつも色々教えていただきありがとうございます!! お礼が遅くなってしまいすみませんでした。 いや~~ 壮絶です・・・。 今日も朝起きた瞬間からヒステリックに泣かれておんぶでした。暑い、、、 ハイチェア、うちもあります☆ あるんですが・・・・、ハイテンションの子はだいぶ前から自在に上り降りしてしまうんです(涙) なんといっても、公園にある高~~い滑り台も勝手にのぼって滑ってしまうくらいで(T-T) ちなみに滑り台は泣き虫の子のほうが得意でして、、、(汗) 散々公園で遊んだ後も、マンションの階段を7階まで上ってからエレベーターで自分の家に戻ります。 とにかく危なくて目が離せないです。 でも、双子はやっぱりおもちゃ取り合い・叩き合い・噛みつきなどなどするんですね。 近所に双子がけっこういるんですけど、いつも『〇〇(←ウチ)さんトコは大変だね~』って言われるので、けっこう落ち込んでいました。 おまけに泣き虫が遂に『抱っこ』と『おんぶ』を言えるようになってしまい、ますます無視しにくくなってしまいました。 お絵かきも好きでするんですけど、やっぱり相手の持っているペンがいい!ってなって奪い合いになります。同じペンなんですけど・・・。結局、『いないいないばあっ!』のDVDを買って見せることにしました。 ハイテンションはテレビの操作も自在(←大人の行動をよく見てるんですね~)なので^^;テレビの前に色んな物ろ積んで、そう簡単にはテレビに近づけないようにしています。一応、今はこれで落ち着きました。 テレビで黙らせるのってどうなのかなとも思いましたが、足元でギャンギャン泣かせておく位ならこっちのほうがハッピーかなって思うようにしてます^^; それにしてももうすぐ1歳4ヶ月になるんですが、最近主張や癇癪がすごくて参ります。 “魔の2歳児”って言葉をよく聞きますが、これからますますすごい事になっていくのでしょうか^^;無理なんですけど~~ 以前回答者様におしっこライナーをオススメ頂いたのですが、泣き虫も少しずつ成長して最近は『ちっち。おんま(←おまる)。』って言っておまるに行くようになりました。ですが、泣き虫をおまるに座らせるとハイテンションが大爆走してきて割り込み乗車。そこでまたひと騒動です(T-T) 最近精神的に辛くなってきて、保育園いれたい~って思っちゃいます。もちろん入れないんですけど。 おやつで釣るのはしてないです(笑)一度釣ったら1日中釣ってないと生活できなくなりそうで(笑) おやつはおにぎりとか芋とかが多いですが、赤ちゃん用のお菓子をあげる時も絶対に袋は見せないでいつものお皿に出してからあげています。恐ろしいのでおやつ置き場もバレないようにしてます、、、 確かにまだ1歳ですもんね。 ひとまず毎回言って聞かせはしますが、難しい部分は多いですよね。 回答者様は冷静にきちんと対応されている感じなので、私も見習わなくちゃ☆ 最近すぐイラっとしちゃって自己嫌悪です。 子どもたちへの対応も大事ですが、自分もしっかりしないとですね。 ご回答どうもありがとうございました!
- mama-zzz
- ベストアンサー率24% (15/61)
子供達もお互いに慣れるしかないと思います! ウチはお姉ちゃん三歳が我が強く、妹一歳マイペースを脇からちょっかいを出してよく泣かせてます。 ウチでは、悪い事・危ない事以外は遠巻きに見ています。 初めは下の子はお姉ちゃんにやられて泣いていただけでしたが、そのうちにお姉ちゃんが何かに夢中になっている隙を伺ってやり返すことを覚えました。 (例えばおもちゃを取られたら、気付かれないように取り返す) 今では、お姉ちゃんも『じゃあ順番にしようよ!』と言えるようになりました。(まぁすぐに喧嘩になりますが笑) 子供同士の事で途中で親が止めると、泣けば助けに来てくれると幼いながらにわかっています。 例えば危なかったり確実にどちらかが悪かったら間に入った方がいいと思いますが、ハイテンションの子はあくまで遊んでるつもりのようですし笑 お互いの存在を認めるまでは大変だとは思いますが、多少泣くのも仕方ないと割り切るしかないのでは? きっと魔の二歳には今より喧嘩が増えるはずです。 ある程度の線を決めて子供をみていく事が、お母さんの気持ちの負担を決めると思います。 ましてや双子ちゃん… ある程度割り切らないと二人同時に子育てするのですから身が持ちませんよね!! 泣いてばかりいるところからどう変わるか! 楽しみに思いながら二人をみていってはどうですか?
お礼
こんばんは! ご回答どうもありがとうございました。 まずは、、、 >きっと魔の二歳には今より喧嘩が増えるはずです。 って部分に私も号泣です(笑) いや、笑えないんですけど・・・。 これ以上凄いことになったらもうどうしていいかわかりません。 でも、、、今日ももの凄いケンカしてました。 人間の出す声とは思えないような悲鳴をあげていて、 あ~虐待してると思われて通報されるかも~ って思いました。 ギャン泣きか悲鳴。 一体どんな家だよって感じですよね。 確かに泣き虫は、ハイテンションが突っ込んでくるとおもちゃを投げ出してこっちを見ながら大泣きします。で、抱っこしないとヒステリックに泣き続けるんですよね。 この時点でもう、おもちゃを取られて泣いてるんじゃなくて抱っこしてくれないから泣いてるって状態かもです。 先日、ちょっと疲れてしまって放置気味にしていたら、泣き虫にはっきり言われました。 『だっこ。』 『おんぶ。』 両手を出して泣いてるだけなら無視できますが、言われると難しいです。 でも、子どもってちゃんと学習していきますよね。 泣けば抱っこしてもらえるのが分かるってことは、泣いても抱っこしてもらえないのもわかるはず! って思って、キッチンにいる時は構ってあげられないことをわかってもらおうと思ってます。 今日は泣き虫に時計(←分かってないと思いますが時計に興味があって、『〇時!』とかよく言ってます)を見せて、『45分まで10分だけ待っててね。そしたら一緒に遊ぼう!』って話したら泣き止んでソファーに座ってぬいぐるみを抱っこして待っててくれました。 結局ハイテンションに襲撃されてもんの凄い泣き叫んで抱っこを要求してきましたが、待たせました^^; 回答者様のアドバイスのように、しっかり線引きをしてメリハリをつけてやってみるのも自分にも子どもたちにもいいかもしれないなと思いました☆ ご回答、どうもありがとうございました!
お礼
こんばんは! また色々と教えていただきありがとうございました。 なのにお礼がこんなに遅くなってしまってすみませんでした。 なんかますます凄い事になってきました^^; 自我が出てきたりして、多分そういう時期なんですよね。 ・・・って頭では分かっていてもかなりキツイです。 このままちゃんとやっていけるか自信がなくなってしまったり。 でも、ふたりをしっかり育てていかなくちゃ。頑張るぞ!って思ったり。 自分の良くない部分に改めて気づいたりして、日々修行ですね。 大変な毎日ですが、なんとふたりが同時に卒乳してくれて、夜に色々できるようになりました☆ それまではふたりと一緒に20時台に私も寝ないとで(すぐに泣いては授乳しないと泣き続けてもう一人を起こすので)、友達にメールの返信をする余裕もなかったので、ちょっと時間ができて嬉しいです。 ハイテンションの泣き虫へのダイブですが、どんなに話しても効果ゼロで困っていました。 仕方がないので先週の金曜日と昨日、お昼寝の時に寝かけている泣き虫にダイブするので、1度話して聞かせてまたやったら(すぐやりました^^;)寝室の外に出しました。 時間は5分以内と決めて、辛かったですけど廊下で泣かしておきました。 その間に泣き虫は眠ったので、ハイテンションを迎えに行って一緒に寝ました。 こういうやり方はよくないかなって悩みましたが、どっちにしても泣き虫がダイブされて号泣を繰り返すので、だったら悪いほうが泣いてたほうがマシ!って思うようにしてこうしました。 今日も昼寝の時に『ねんねのお部屋だから、乗ったらあっちだよ。』と話したのですが、真っ先にダイブ^^;もう一度話したのですが、大喜びでダイブ。悲しいなと思ったのですが、『出ようね。』と言って手を持ったら泣きながら抵抗しまして、それ以来乗らなくなりました。対応が良かったのか疑問は残りますが、大人がやられてもとっても痛いので、ひとまず良かったと思います。 あとはDVD!とっても効果ありました。 今まではテレビってどうなんだろう、、、って思ってしまっていましたが、料理中に足元でケンカしては大泣きしているより私も子どもたちもハッピーだなって思います。 安全なイタズラの無視も効きますね~! イタズラしながら得意気な顔でこっちを見るんですが、無視するとつまらないみたいで止めます。で、次のイタズラに梯子しますけど、こちらも“まぁいっか。”って気持ちに余裕ができます。 とは言っても一難去ってまた一難。が育児ですよね。 次から次へと悩みが出てきます。 最近怒ってばっかりで、とってもイライラしてしまうし子どもたちもかわいそうで悩んでしまいます。 色々考えましたが、『抱っこ~』って大泣きする時はすぐに抱っこ(おんぶ)することにしました。結局それが抱っこの時間を最短にできるのと、イライラも最小限にとどまるので。 でも、ひとり抱っこすると絶対もうひとりが怒るんですけどね^^; “もう無理~”っていう時はふたりに話すんですけれど、泣き虫はけっこうわかってくれるんです。ヒステリックのスイッチ入っちゃった時以外は、すごい顔しながら泣くのを必死で我慢しようとするようになりました。でも、ハイテンションは完全に我関せず。 泣き虫にばっかり負担かけちゃってるんじゃないか心配になります。 でも、ふたりが大変で・・・って思うことも多いですが、私自身がまだこどもだな~って反省することも沢山です。『おかあさんもまだ成長途中だから許してね。』って思ったりもするので、お互い様なのかもしれませんね。 どうしたら良いか分からなくて困り果てていたことを色々と教えていただけて本当に感謝しています。 相変わらず壮絶な毎日ではありますが、私たちの人生変わったと思います☆ 本当にどうもありがとうございました!