• ベストアンサー

1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。

1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てています。 母乳の出が悪く、乳腺炎にもなりました。 搾乳するよう言われたんですが、頑張っても20いくかいかないかくらいしかとれません。 専門の人にマッサージしてもらうと少しはいいんですが、日にちがたつと自分でマッサージしてもあまり出ません。 赤ちゃんも出ないせいか、すぐ乳首を離したり引っ張ったり、泣き叫んで嫌がります。 毎回こうだと、赤ちゃんもかわいそうだし自分も情けなくて泣きたくなります。 もうあきらめてミルクで育てた方がいいのか… まだほかにやれることはあるのか、助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

赤ちゃんが乳首を引っ張ったりたたいたり、乳首をすぐに離してしまうのは、オッパイの味やにおいに原因があるときの典型的な行動パターンなのですが、ご存知でしたか?? 私の周りの赤ちゃんが、一番嫌がるにおいは、ニンニクです。 カレー、焼き肉、餃子、ドレッシング、イタリアン、エスニック料理などを日々、口にしていませんか??赤ちゃんはこうしたニンニクやらスパイスの匂いが嫌いです。オッパイは胎盤と違って、そのろ過機能が単純なので、お母さんの食べたものの味やにおいがそのまま母乳にでてしまうんです。 こうした刺激物を食べていると、乳児湿疹の原因にもなるんです。赤ちゃんはそれが本能的にわかっているから、匂いのついたオッパイは拒否して、その不都合を母親に知らせようとしているのです。 それから、冷たいもの、食べてませんか??冷たいものを飲み食いしたり、あるいは、お母さんが薄着でいると、体が冷えます。冷えたからだ、冷えた血液からは、冷えた母乳しか出ないので、冷たい母乳を飲んだ赤ちゃんは、人知れず下痢するんです。そんな危険性を回避するためにも、赤ちゃんは授乳拒否します。 洋菓子や揚げ物等の刺激物、お餅等、脂質の多い食べ物を食べていませんか?こうした食べ物は、乳腺を詰まらせます。詰まった乳腺からようやく出てきたオッパイは、やはり冷たく、まずいので、赤ちゃんは飲もうとしないのです。 わずか1カ月の赤ちゃんがお母さんの母乳の味に意見し、母親に訴えかけているのです。なんといじらしく、なんとかしこく、すばらしい赤ちゃんじゃぁないですか!! 解決方法として、まず、お母さんの食事療法です。 3日間、白いご飯と、根菜類をいっぱい入れたトン汁の様なお味噌汁と、温かいほうじ茶、梅干し・・・・だけで生活してみてください。においのついた冷たいまずいオッパイがでたあとに、おいしくあたたかいオッパイが出てくる様になって、赤ちゃんが乳首を嫌がる様なことはまずなくなります。 その後は、洋菓子等のお菓子類を極力減らして、戦前の日本人がよく食べていた様な和食中心の食生活をしてみてください。きっと母乳育児、うまくいくと思いますよ。 私も授乳期間の丸1年、カレー、焼き肉、餃子、ドレッシング、イタリア料理は口にしませんでした。母乳には野菜がいいと言われて、野菜炒めに焼き肉のたれをつけて食べて、息子に乳首を噛まれてから、ニンニクを断ちました。 おかげで、息子は乳児湿疹も出ず、おっぱいをグビグビ飲んで元気に成長しました。 他に、赤ちゃんがいやがる食べ物として、たけのこや山菜(エグミが嫌らしい)、さしみ等の生魚やうなぎ(臭み)、パイナップルやバナナ(南洋植物独特のアク)、揚げ物・・・・などがあります。その子によって、Ok、NGがさまざまです。うちは、ニンニク以外はOKでしたが、、乳児湿疹やアトピーを警戒して、『戦前の日本人の食卓』を目指して食生活してましたよ。 是非、お試しください!

marinao
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!! 確かに、心当たりある食事はしてました… でもそうなると、食べれるものがほとんどないという事ですよね。 引っ張ったりするのは味以外で母乳が出てないからというのもあるんですか? 全然ごくごくいう音がしてないから… 搾乳は毎回した方がいいんですか?

その他の回答 (4)

回答No.5

私、助産師でも医者でもないので、確かなことは言えませんが、自分の経験で言うと、脇の下がいたいとうことは、リンパの流れが滞っているか、血流が悪か・・・ですよね。もちろん、また乳腺炎になりかけてる可能性もあるんじゃないでしょうか。 オッパイの下部にオッパイに血液を供給する動脈がある・・と聞きました。オッパイを上に持ち上げる様にして根元から大きく回してマッサージしなさいと指導を受けました。おなかや下半身と同じ様に、首の付け根や背中、肩、二の腕を冷やすと、オッパイへの血流が悪くなるので、そのあたりも温めて、腕や肩を動かすストレッチもしてみてください。 搾乳するときに、まず、人肌のほうじ茶をマグカップに2杯のんでから搾乳してみてください。搾乳中にふと母乳がぐんぐん出てくる瞬間がありますよ。飲んだ水分が誘い水になるんです。搾乳が終わったらまたマグカップにお茶を1杯ないし2杯のんでください。同じ様に赤ちゃんに母乳をあげるときも、赤ちゃんを泣かせておいてでも、まず水分をたっぷり摂ってから授乳してみてください。 乳首が痛いのは、きっと、赤ちゃんがママのおっぱいを浅吸いしているからでしょう。 オッパイがまずいから、乳首の先っちょだけをくわえて『チュッチュッチュ』って吸ってるんです。これをやられると、赤ちゃんには十分な母乳を吸えないし、赤ちゃんに吸ってもらうことで、乳腺を通した、乳腺の詰まりをとってもらう、なんてことができない上に、お母さんの乳首は、そのうち蒸しパンの様に割れてきてしまいますよ。 赤ちゃんに乳首を含ませる前に、『大きくお口をあけて、いっぱい吸ってね!』と声をかけて、赤ちゃんの口を大きく開かせて、時分の乳首を可能な限り赤ちゃんの口の奥に突っ込んでください。 しばらくそのままの体制を維持して、あかちゃんに、『こうやって飲むのよ』ということを教えてあげてください。 産後1カ月というのは、こういうことをしながら、赤ちゃんとママのコンビネーションを育ててゆく時期ですので、安心して、親子で練習してみてください。私も助産師さんがまだ首の座らない息子の頭を持って、私のおっぱいを引っ張って、すんごい力で奥の方までくわえさせたのにはびっくりしましたが、今思うと、それが練習だったんです。 3カ月になる頃には、赤ちゃん、上手にゴクゴク音をたててのんでくれると思います。 ただし、まずいオッパイしかでてこない乳首をむりやりくわえさせられる赤ちゃんもかわいそうです。まずは、ママがおいしいおっぱいを製造することです。 私もいろんな助産師さんに出会ってきました。『いまどき、オッパイマッサージなんてしなくていいのよ』『お母さんはね、なんでも好きなものをすきなだけ食べていいのよ』などと言ってはばからない助産師さんもいたし、オッパイの出が悪いと真剣に悩んでいるお母さんのおっぱいを触って、『もう手遅れ、次の子でがんばりなさい』などと、心ないことを言う助産師さんもいました。オッパイマッサージ一つとっても、悲鳴を上げるほど痛いマッサージをして、『これくらい、母親になったんだから辛抱しなさい』と言って、オッパイが腫れあがっているママさんに、オッパイにとって一番タブーな『アイスノン』を手渡して冷やす様に言う助産師さもいました。 どうして助産師によって、こんなに腕が違うのか・・・と、ほんとに、いまだに不思議です。 オッパイが出る出ないは、人の命にかかわる話ではないので、産婦人科医の守備範囲ではない様です。 母乳は、離乳食を食べる前の赤ちゃんの食事であり、乳房のろ過機能が単純なものであるかぎり、ママの食べたものの成分や味やにおいは母乳に出るのです。ママがケーキやとんかつを食べて母乳を出すのは、まだ離乳食を食べる前の赤ちゃんの体に、ケーキやとんかつ・・という成分を入れるに等しいのです。大人でもチョコレートを食べたら吹き出物が出るじゃないですか。赤ちゃんなら、イチコロですよ(笑) 離乳食で食べさせるものって、やっぱり和食であり、根菜の煮物、白身の魚、ご飯に味噌汁・・・でしょ。そういうものを食べてママが消化して赤ちゃんに母乳として出ていく・・・だから赤ちゃんが健やか・・・と考えれば、授乳中のママの食事をどうしていったらいいか、案外簡単に答えがでます。 私は意外と詰まりやすい体質だったかもしれません。ミルク代よりお金かかりましたが、よく乳房マッサージに通いました。乳房マッサージ、いいと思います。

回答No.4

No2です。 でもそうなると、食べれるものがほとんどないという事ですよね。 →私も最初に助産師さんに食事を指摘された時には、『じゃ、何を食べればいいんですか??』とつっこみました。それだけ自分の食生活がジャンキーなものや洋食に傾いていたということなんだと思います。 桶谷式の母乳指導では、お肉も一切禁止だと聞いたことがありますが、お肉もお魚も、網焼き、塩焼き、照り焼き、みそ漬け、蒸し料理・・・・と、調理方法を替えれば、バラエティー豊かな食生活ができますよ。餃子はニンニク抜きで手作りして、味ポンか酢醤油で食べればいいですし。工夫したら、そんなにきつい制約ではないです。 私も最初はそうでした。そんなに食事が影響するのかと、信じられませんでした。同じ食事指導をうけていても、『そんなに必死になりたくない』と、指導を無視するママさんもいました。でも、そのママさんのお子さんはそののち、ひどい乳児湿疹をだしておられました。生後すぐから8カ月まで、ずーーーっと下痢をしている女の子もいました。そのお母さんは、夏の間、素足で清涼飲料水をガブガブ飲みながら、『なんでうちの子下痢なんかなぁ』と言ってました。そんな姿を見ていたので、私自身がアトピー持ちなので、『これで、乳児湿疹やアトピーが防げるなら、子供が元気なら、たやすいこと・・・』と思ってがんばりました。 引っ張ったりするのは味以外で母乳が出てないからというのもあるんですか? →もちろん、母乳が出ていないというのもあります。母乳が出ないというのは、乳腺が詰まっているというのもあるし、水分不足というのもあります。ママが便秘していたら、とりあえず水分不足は確実です。食事以外に1.8~2リットルくらいの温かい水分をとる必要があります。 でも・・・・産後1カ月で早くも乳腺炎になって、赤ちゃんがオッパイくわえるなり、泣きだしたり引っ張るというなら、ママの食生活による味やにおいが原因として考えられると思います。 産院で洋食のフルコースを食べたり、ケーキをたっぷり食べたり・・・していませんでしたか? 洋菓子に含まれるバターや生クリーム等の油脂食品、ラード等動物性油分は、特に乳腺を詰まらせてしまうんです。乳腺が詰まる→オッパイがまずいから赤ちゃん飲まない→古いオッパイがさらに溜まる→体調が悪くなったり、ばい菌が入れば一発で乳腺炎・・・・という悪循環にもなります。 ホテルライクな産院で、フランス料理食べまくって、退院と同時に乳腺炎・・・というママも多いんですよ。こういうこと、産院や産婦人科の医者は教えてくれません。驚くほど知らない人が多いんですよ。 全然ごくごくいう音がしてないから… →まだ産後1カ月ですし・・・・。まずは食生活の改善をして、人肌くらいのあたたかさのほうじ茶をたくさん飲んで、あかちゃんにとっておいしいオッパイがたくさん出る体勢をととのえてください。そうすれば自然に赤ちゃんがたっぷり飲んでくれる様になりますよ。 搾乳は毎回した方がいいんですか? →オッパイがしっかり出ているなら、本当は搾乳しない方がいいんです。分泌過多になって、それはそれで大変なので。でも、今は赤ちゃんがミルクを飲んでるぶん、搾乳してでも刺激を与えてオッパイが母乳をつくる様にしておかないといけないと思います。 本当は、赤ちゃんが吸ってくれる刺激が、一番ママの脳を刺激して、母乳の分泌を促すのです。また、ママが絞るよりも、本当は赤ちゃんが吸う方がよっぽどオッパイはよく出てるのです。 私も初めは疑心暗鬼でした。でも、母乳と赤ちゃんの健康とママの食事って、驚くほど密接につながってるんです。それを実体験したので書き込みをしました。 私はたまたまそれを指導してくださる人に出会えましたが、なにも知らずに、『ママ、オッパイの味がおかしいよ』と、ママの乳首を噛んで知らせている赤ちゃんの頭を『痛いじゃないの!!』と、ひっぱたいているお母さんをたくさん見てきました。そんなお母さんに食事のことを説いても、決して耳をかたむけてくれませんでした。母乳は、出る・・・だけでなく、その質が大切なんです。 ほんの1年程度の期間だけです。せめて、母乳の分泌が軌道に乗るまで、頑張ってみてください!

marinao
質問者

お礼

本当、こんな話は病院では教えてくれなかった… 確かに食事は気にせず食べてました。 入院中は差し入れのケーキ食べたり、退院してからは里帰りなんで母とお茶しながらお菓子食べまくり… 赤ちゃんの顔のボロって1ヶ月以内に出てなくなりますよね? うちは1ヶ月過ぎた今ボロが出てきてます。これはもしや私の食事のせい? 乳首や乳房の痛みは授乳させていけばよくなりますかね? 痛みがひどくなってきて、脇の下辺りも痛くなってきて… 質問ばかりですみません。丁寧な回答に本当に心から感謝します。

  • m7245s
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

初めまして。私には1歳1ヵ月になる娘が居ます。 私も退院してすぐはしっかり母乳が出なくて1時間半おきに泣いたり、お乳がすごく痛くなったりしました。母乳マッサージにも行きました。お乳出すためには「しっかり吸ってもらうこと」が大事みたいです。ただベビちゃんがそんな状態だと可哀想にもなってしまいますよね ミルクをあげてその間はきっちり搾乳する!でたまにくわえてもらう。くらいの気楽な気持ちが大切だと思います。母乳で育てたい気持ちむっちゃ分かります!でも考えすぎは心狭なってしんどなります(涙) お母さんの食事はそんな必死にならなくてイィと私は思います。多少気にはしましたが、お菓子大好きやしコーヒー大好きやし 我慢しすぎる方がしんどいやん!って開き直りました(笑)私は結構頑張りすぎる方なんですがもぉこれに関しては開き直ることも必要だと。今でも母乳で育ててますよ。 あんまり気張りすぎずベビちゃんの事を一番に考えてあげて下さいね。 お母さんものほほんとした心で‥

marinao
質問者

お礼

ありがとうございます。 気楽な気持ちでやる事は大事ですよね。 ただ、はじめの頃は自分に甘く間食しまくってたつけかも… もう少し頑張ってみます。

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 まだまだ1ヶ月。赤ちゃんも母乳初心者です。 ママも若葉マークで、乳腺炎になってしまって、しんどいところだと思います。 ママのせいでも、赤ちゃんのせいでもありませんよ。 ここは無理せずに、治るまでミルクで栄養を補ってゆきましょう。 赤ちゃんに大切な免疫は、初乳に含まれています。 その免疫も、もって6ヶ月になるまで。 足りていない分をミルクでしてあげるのは、赤ちゃんにとってもいいことです。 母乳であげなくちゃ!とこだわってしまうと、ママも苦しくなってしまいます。 大切なのは、ママの心に無理がなく、赤ちゃんがおなかいっぱいになること。 専門の人にマッサージしてもらうことで、これから出が良くなるかもしれませんし、 乳腺炎がよくなったら、また吸わせてあげることも出来ます。 食べものにも、きっと気をつけていらっしゃると思います。 まずは出来ることを、ひとつずつしてゆきましょう。 おっぱいが出ない=ママ失格では、けっしてないですよ! 赤ちゃんのことを考えず、母乳育児にこだわり過ぎてしまうことの方が、怖いことです。 marinaoさんは、赤ちゃんのことを考えていらっしゃるので、 その愛情は、母乳やミルクに関係なく、赤ちゃんの心にしっかり届きます。 いっぱい抱っこして、ひととき天使のような赤ちゃんの時期を、どうぞ楽しんでくださいね。

marinao
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 振り返ってみたら、とんでもない食生活してました…今は空腹をほうじ茶がぶ飲みで我が子の顔を見て耐えてます。 無理はよくないけど、こんなになるまで気づけなかった自分が情けなく、親としての自覚が足りませんでした… 今より少しでも母乳が出るようになりたいです。

関連するQ&A