- ベストアンサー
ひらがなの鏡文字
4才の子供がいます 文字は読めるようになって、今度は書けたらと練習中です お手紙を書いてくれたりするんですが 文字が鏡文字になってしまっています あ・うなど。 これってそのままにしておいた方がいいのか 今のうちに直した方がいいのか? 先生経験やおこさんがそうだった方アドバイスをおねがいします ちなみに足し算とか指でやるとそれを直すのが大変って聞いた事があります
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#21592
回答No.5
その他の回答 (6)
- kuniuni
- ベストアンサー率38% (116/305)
回答No.7
- hironiichan
- ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.6
- astrochan
- ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4
- sakurakon
- ベストアンサー率23% (28/117)
回答No.3
- chirorinrin
- ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.2
- trozky
- ベストアンサー率9% (32/341)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 字を書くのが今一番楽しいようです 勝手にパソコンの紙を大量に持ってきては いろいろと書いたりしています 夫は教えるのが上手なようで、誉めています 私もそうしないといけないな~と思いつつ イライラしてしまうんですよね あせらないで、教えていこうと思います