- 締切済み
ホルンのマウスピースの位置について
はじめまして。 私は、中学1年女子です。 吹奏楽部でホルンを吹いています。 3年の先輩は卒部し、今は2年の先輩2人と1年4人で活動しています。 最近、アンサンブル4重奏に出ることが決まり、先生からも楽譜をもらいました。 そして、先生がどれだけ吹けるか見にきたんです。 そのときに、吹けたんですけど先生に 「マウスピースの位置が違う」と言われました。 上唇に3分の2、下唇に3分の1がいいそうです。 確かに私はいつも上唇に3分の1、下唇に3分の2で吹いていました。 これから頑張って直してと言われ、その正しい位置で鏡を見ながら 練習をしてもマウスピースだけだったら音はでるんですけど、 楽器をつけると今まで普通にでていた音が全然でなくて、 先輩からアドバイスもしてもらったんですが、思うようにならなくて・・・ これから本格的にアンサンブルの練習も始まるのにこのままだったら まともに練習などできません。 なにか考えがある方、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kicklighter
- ベストアンサー率100% (2/2)
今の位置で演奏ができないということではないんですよね? 出てくる音に影響がないのであれば特に変える必要はないと思います。 先生がおっしゃる正しい位置というのは、そうしている人が多いというだけです。 外国に留学する日本人学生が自分のアンブシュアについてたずねると 「音が出てるからいいんじゃない?」といわれることがほとんどだそうです。 それより息の使い方とか(腹筋や肺活量のことではありません) 右手の入れ方、姿勢などに注意を払うべきだと思いますよ。 どうしても変えたいのであれば、一時的に(といっても何ヶ月もかかりますが) 音が出なくなる覚悟で臨まないと絶対に結果が出ません。 曲を吹きながら、アンサンブルの練習をしながらというのは はっきり言って無理です。(場合によっては休部することになるかも) もう一度いいますが、出ている音はどうでしょう? 詰まったような、つぶれたような音が出ているのでなければ、 また、どうしても毎日合奏をする必要があるというなら、 無理に直すことはないと思います。
- ばいきんまん(@horn103)
- ベストアンサー率0% (0/5)
mana-horn さん。こんばんは。 吹奏楽部で毎日、頑張っているんですね。 さて、文章を読んで気になった事があります。 >練習をしてもマウスピースだけだったら音はでるんですけど、 >楽器をつけると今まで普通にでていた音が全然でなくて、 マウスピースのメーカーと型番は、何ですか?。 ホルンのメーカーと型番は、何ですか?。 それと、 ホルンを吹く時の姿勢は、どうでしょうか?。 詳しく書いてくれれば、もっと良い? アドバイスが出来るかも(してくれる方がいるかも)。
- rossarossa
- ベストアンサー率50% (444/880)
アンブシュアが基本通りでなくても良い音が出せていれば、先生からは そういう要望はなかったかもしれません。 ということは、音色が悪く、全体を柔らかく丸く包み込むホルンの大きな 役割を果たしていなかったのでしょう。ホルンは重要なポジションです。 楽器をつけると音が出ないということは、既に今までのアンブシュアが 固まってしまっている上に、変な吹き癖がついているのでしょう。 アンブシュアを変えることは大変難しく、相当な根気が必要で、かなりの ストレスになりますから、しばらく別の方法で練習すると良いと思います。 私が通っていた学校の吹奏楽部は毎年コンクールで金賞候補と言われ ていて、他校からの見学訪問なども多く、方針はスパルタでした。 ポジションの希望は聞いてもらえますが、上達が遅れる場合は専門家を 呼び、唇の形や大きさを見てもらってポジション変更も普通にありました。 そして、アンブシュアを変える必要がある場合、ショック療法の短期戦で 矯正していましたので、ちょっと参考になさってみてください。 その方法とは、別の楽器のリムなり、マウスピースなり、楽器なりを使い 自分の楽器のアンブシュアを一度壊し(忘れさせ)、リセットするやり方で、 この期間(3~4ヶ月)は自分の楽器は一切演奏させてもらえません。 回り道のようですが、これが一番の近道だと思います。 一度、この方法を先生に相談なさってみてはどうでしょうか。 アンサンブル四重奏までどれくらいの時間があるのかわかりませんが、 他の人の迷惑になるなら、今回はメンバーを外れる他ないでしょう。 それでもまだ1年生です。ホルンが好きなら基本から頑張れば良い。 または、本当はホルンがあなたの唇に合っていないようであれば、思い 切ってポジション変更も視野に入れても良いと思います。 がんばって!