• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰にも相談できなくて困っています。とても辛いです。)

自信喪失と中傷コメントの辛さについて

このQ&Aのポイント
  • 私はアメーバブログを1年以上続けていて、モデルの仕事をしています。
  • 先日、匿名でブログにショックなコメントが書かれました。
  • 自分の弱さに落ち込んでいて、どう乗り越えるかわからないでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.5

ネットという匿名性の世界に身をおくなら、それくらいは覚悟の上でやらなきゃね 一度くらいは2ちゃんねるも勉強のために見てみるのもいいかも。 そういう、気に入らないブログなどを叩くスレッドみたいなものもあります… 悲しいけど、これがインターネットです 私もむかーしイラストサイトやってて、 お客も増え始めると荒らしも漏れなく現れるようになりましたよ 大して上手くないのに調子のんなみたいな; 痛い思いしてからは、アクセス制限をすごく気にするようになりました ブログコメントは絶対認証制にします 特に自分の写真を載せるのは叩かれやすいでしょうね… それは覚悟しなきゃね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代男です。 そうした誰でも見ることが出来る世界だと、いろんな反応が あって当然だとは思います。 でも、そうした問題は、今あなたが気付く為に必要な事が 起きているのかもしれないのです。 皆さんは、傷つくような悲しいことが起きると、すぐに どうして?何故?私の何がいけないの?どうすればいいの? という反応になってしまい、そのことが起きた現実を 感じようとしません。 あなたが書いたコメント一つでも、人によって楽しいと 感じる場合と、不快に感じる場合があるのです。 人それぞれ感じ方が違うので仕方が無いのですが、 そこで今までのブログの中で、人を不快にさせるような 表現は無かったのか?配慮が足りなかったのでは? と見つめてみてください。 文字というのは、中々心が伝わりにくい面があります。 あなたはそんなつもりで書いていないのに、受け取る側では 悲しい思いをする場合も多いです。 不特定多数の方が覗くことのできるブログでは、ある程度 覚悟の上でいかれるしかないと思います。 あなたがそのコメントにここまで感情が乱れることに 大きな意味があります。 苦しみはチャンスです。気付くことのできる絶好の タイミングなのです。 容姿について言われたことに対して感情が出るということは あなたが自分でも、容姿について過剰に気にしている証拠 です。 モデルという仕事をされている以上、容姿端麗な方だと 思います。でもそうした面で、プライドが高く、 周りへの対応などが上からになる恐れもあります。 ここは落ち着いて対処されればいいと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.4

インターネットで多い誹謗中傷は簡単に言うと「八つ当たり」です。 日々のストレスを誰かに八つ当たりして解消しようとするのです。 匿名の場はそれがやりやすい。 誰かの非をここぞとばかりに攻め立てたり、差別的な発言をしたり、 悪口を言うことですっきりしようとする人が結構いるようです。 そういった人は現実社会ではうまくいっていないものです。 「哀れな人たち」と見ることもできます。 多く人目に触れる職業をされているのであれば、そのような哀れな人たちに 狙われるリスクも高くなります。 「はいはい、少しはストレス解消になりましたか?」くらいの受け流しが できるようになるといいかもしれません。 別の視点からのアドバイスですが、人はみんな全員から好かれることはできません。 キムタクのことだって嫌いという人はたくさんいます。 自分を応援してくれる人を大切にしながら自分の道を進む。 その積み重ねではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3924/12456)
回答No.3

男の場合なら、小学生男子が好きな女の子にいぢわるするのと同じレベルです、 気を引こうとしているだけなので気にしない。 女の場合なら、単なる嫉妬。 内容に関係のない、応援メッセージありがとうやカツを入れてくれてありがとうございます、励みになります等もいいです。 相手が女のようでしたら、メイクの仕方を聞くなど、男なら、応援ありがとう等のコメントを返し、その後に誹謗中傷されても前向きコメントで返す。 他の方はわかってくれると思います。 売り言葉に買い言葉だけはやめましょう、相手の思うつぼにはまります。 相手の目的はあおって、暴言を書かせるのが目的かもしれません、その場合、乗ってこないとわかれば自然に来なくなります。 IP禁止でもいいのですが、別IPでやってくる可能性もありますので、コメント内容がエスカレートしないのであればそのままのほうが、相手を管理しやすいです。 内容があまりにひどくなった場合(名誉棄損や脅迫まがいのもの等)は、無料法律相談などで被害届が出せることができるか相談したほうが良いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taekweng
  • ベストアンサー率17% (81/468)
回答No.2

人気が出てくれば、今回のような誹謗中傷は、もっと増えてくると思います。 「少しずつ人気が出てきた手応え」という風に考えましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_kudou
  • ベストアンサー率18% (101/553)
回答No.1

こういった誹謗中傷は、褒め言葉だと思えばいいです。 貴方が綺麗だと思えばこそ嫉妬しているのです。 嫉妬をそのまま受け止めたら相手の思う壺です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A