- 締切済み
電話機のつなぎ方が二通り考えられます。
電話機のつなぎ方が二通り考えられます。 契約によってどちらかが得だったり損だったりするのでしょうか? 本日、実家の家族より連絡があり、光をひいたが電話機が使えないとのことでした。 光の事が分からないながらも色々と情報を聞き、ネットで調べて接続を試してもらった 結果、電話は通じるようになりました。 しかし、電話機のつなぎ方が2通り考えられるのです。 分かっているのは、 ・光はソフトバンクらしい ・NTTは西日本 ・CTUは加入者網終端装置100M ・VOIPアダプタはAD-100SE ということです。 接続は 元 - 100M - 光BBユニット - PC - AD-100SE - 電話機 という接続にしました。 しかし、電話機は光BBユニットにもつながるように見えます。 その場合はこうです。 元 - 100M - 光BBユニット - PC - 電話機 この場合はAD-100SEが不要となってしまうので正しくない気はします。 この違いに関して、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら お教えいただければと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.3
- piyorina
- ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2
- norisan_20
- ベストアンサー率62% (101/162)
回答No.1
補足
piyorina様 早速のご回答ありがとうございます。 すみません、こちらも追加で少々教えてください。 と、言うことは光電話を使うにしろBBフォンを使うにしろすべての機器が必要という 事でしょうか? そして、電話の接続はVOIPにつないだのは間違いで、VOIPとソフトバンク機器を モジュラーでつなぎ、ソフトバンク機器に電話をつなぐのが正しいという事ですね。 今回、誤ってVOIPユニットに電話をつないでしまった訳ですが、こうすると どういう現象がおきてしまうのでしょうか? お手すきの際で結構ですのでお教えいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。