• 締切済み

高校のクラス替えについて質問します。公立専門科高校に通っている2年生で

高校のクラス替えについて質問します。公立専門科高校に通っている2年生です。 私の学校では、○○科という学科があり、2年次から3つの類型ごとにクラスが2つに分かれる制度になっています。 類型は、 A類型・15人程度(専門的・進学重視) B類型・25人程度(専門的・進学重視) C類型・40人程度(就職重視)の3つの類型に分かれています。 昨年度(例年)まではA類型とB類型が同じクラスで、C類型だけ別クラスという形でした。(進学クラス・就職クラス) しかし、今年度からA類型とB類型が2クラスに分かれ、C類型は両クラスの穴埋めという形になってしまいました。 私はA類型なのですが、C類型と一緒になってしまい、学習面・生活面の環境を考えると、「大丈夫か?」と感じてしまいます。 一般的に、高校のクラス分けは、私の学校の昨年度までの例のように、進路ごとに分けるものだと思うので、正直憤りを感じています。 来年度(3年次)も繰り上がりになると思うのでとても不安を感じています。 そこで質問なのですが、今年度、このようなクラスで例年に比べA類型やB類型の全体的な学習成績が低くなってしまった場合は、来年度から例年通りのクラス編成に戻ることは考えられるのでしょうか? まとまりの無い文章になり申し訳ありませんが、回答のほうをしていただけると幸いです。

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.2

それが毎年の通例ならありえないでしょう。 また公立の学校ということなので教師は公務員なわけですが公務員というのは常に生徒にとってベストの環境を用意するという発想自体がありません。 公立、私立共に教師自身が安心して生活できればそれでいい、そんな考えしか持ってないのが大半の教師達の現状です。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

今年度から編成を変えたからには、何かの目的があっての事でしょう。 それが何だかわかっていますか? 想像するに、昨今の就職難から高卒での就職が厳しくなってるため、就職重視の類型の人でも進学へ移行できるような体制を整えるためか?と。 習得すべき単位や学科に変わりがあるわけではないのでしたらクラス全体の成績、つまり平均点があがるか下がるかは問題ではなく個人の成績次第ですよね。 進学を志すなら学校内のクラス平均点など何の目安にもならないものですから。 ただ目的を同じにする人が集まったほうが意識を高く保てる等のメリットはあるでしょう。 その点でも、学校側も進学率を下げるような体制をわざわざ取るとは考えにくいので、編成を変えるからにはそれなりの目的と対策があるのではないでしょうか? もちろん結果が思わしくなければ再び編成を戻すという事もあると思いますが、3年進級時に編成を変えるというケースは少ないと思いますので、おそらくあなたの代では変わらずに行くのではと思います。 なんにせよ、自分の将来に責任を持てるのは自分だけです。 周りに惑わされずやるべき事をやれた人が目標を達成できるでしょう。

関連するQ&A