- 締切済み
トランスモジュレーション方式でテレビ放送を楽しむのに、STBの種類が少
トランスモジュレーション方式でテレビ放送を楽しむのに、STBの種類が少ないのは、なぜだ? 天下のソニー製品が、ない。松下製品は、業務用で、一般家電販売店に、販売しない。SONYoemの多いいSANYO製品もない。 販売店に、ずらりと並んだ商品から、どれを、買おうかと悩むほど、種類が少ないのは、なぜだ? 現在住んでいる地区は、どんどん、屋外アンテナが消えています。 来年の9月には、ケーブルテレビ、アナログ放送打ち切り決定みたい。 STBは、特定(専売品)のメーカーしか、ありません。 そこまでして、アナログ放送打ち切るのかと、思います。 トランスモジュレーション方式のSTBが、大量普及してまで、アナログ打ち切り、待ったほうが、いいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
そもそもトランスモジュレーション方式に対応したSTBが必要とされていないから。 そんなもん使うのは、CATVの極々一部だけですから。 アンテナ立てて見ている人や、FTTHで見ている人には不要だし、CATVで見ている人も大多数がパススルー方式なので。 CATVの極一部だけでしか需要が無いですし、そんなもん市販したって誰も買わないですから。 市販されたとして、そんなもん買ってきても使い道が無いですし。 なので、トラモジやってるCATVからのレンタルになる訳ですが、それが最も効率の良い方式です。 そもそも市販されたとしても、需要と供給考えれば、かなりの高額になるので、結局レンタルの方が安上がりな状態にしかなりませんよ。 問題なのはトラモジ用のSTBが市販されないことではなく、未だにトラモジ方式を採用している事の方でしょ。 トラモジ止めてパススルーになれば、市販の地デジ対応機器買ってくるだけで、STBを通さなくても地デジは見れるようになるんですから。 来年の9月で停止って、そもそもアナログ派自体は来年の7月までに終了ですから、その後暫く猶予期間用意しているだけ御の字なくらいでしょ。 ぐだぐだ書いてますけど、結局は、貴方がとっとと地デジに移行すれば良いだけの事でしょ。 アナログ打ち切りは国の方針だし、既に大多数の人が移行済みですし。 ギリギリまで粘るのは勝手ですが、アナログ停波自体は決定事項なので今更覆りませんよ。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
質問は何? STBを一般に市販したら、どんなことになるか想像出来る? 市販されてないからこそ、万能チューナ通販なる裏稼業が成立してる。 まぁ、地デジ化で全滅するけど・・・ トラモジとアナログの関係も意味不明、何を言いたいのかな? 地デジになってもトラモジ方式は存在するけど?
- jtake00
- ベストアンサー率56% (860/1518)
トランスモジュレーション方式がCATV専用だからです。 SONYはデジタルCATV機器を作ってません。だからありません。 また、トランスモジュレーションとパススルー両方の対応機器を作ると コストが上がります。 なので一般用機器は通常の地上波と同じ方式のパススルー対応のみです。 ちなみに地デジでトランスモジュレーションを採用しているのは 少数です。殆どはパススルーです。 私が以前加入してたCATV局も当初トラモジでしたがいまはパススルーです。 ちなみにCS放送のCHは加入制御に使っているCASカード自体が異なるので トラモジ対応しただけではダメですよ。 CATV局からC-CASカードの支給を受けないと見れません。