- 締切済み
高齢者の交通事故
高齢者の交通事故 昨日は奈良の天理で2名死亡(容疑者76歳) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100504/crm1005041226005-n1.htm 一昨日は山梨のショッピングセンターで7人重軽傷(容疑者79歳) http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100503/dst1005032229011-n1.htm ある意味、飲酒運転より怖いですよ。 普通に日常生活で道を歩いていて、店で買い物をしていて、車が突っ込んでくるんですよ。 高速道路を走行していて前方から来るはずのない車がこちらの方に来るんですよ。 これはもうある意味テロと同じです。 高齢者だからと許される問題ではありません。 この問題解決にはどんな方法があると思いますか? 私はある一定年齢から実技試験に合格しないと免許更新できないというのも案とは思いますが、それでも甘いと思います。 もう75歳後期高齢者になれば、免許更新不可にしないといけないと思います。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.12
noname#117371
回答No.11
- lakepond
- ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.10
- uuron1
- ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.9
noname#202167
回答No.8
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.7
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
回答No.6
noname#117298
回答No.5
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
回答No.4
noname#127641
回答No.3
お礼
ありがとうございます。 >>高速道路の逆走の半数は65歳未満ですので、 いやいや、新聞記事を逆に解釈しないでくださいよ。 高速道路逆送の半数は高齢者ですよ。 免許保有者数、ご存知ですか??(つまり分母ということ) 平成21年度警察白書より(以下、単位:千人) 運転免許保有者総数 109325 16歳~64歳 81109 65歳以上 28216 免許保有者の5分の1(19%)にすぎない高齢者の高速道路逆走が半数もある!ということ。 この事実をもってしても「高速道路逆走の半数は高齢者以外」だと楽観視できますか?
補足
訂正:お礼文誤植 誤)高速道路逆送の半数は高齢者ですよ。 正)高速道路「逆走」の半数は高齢者ですよ。