• ベストアンサー

医薬品は本当に効くのでしょうか。 風邪薬ひとつとっても何故効くのかが分

医薬品は本当に効くのでしょうか。 風邪薬ひとつとっても何故効くのかが分からないと、結局コラーゲンのようなプラシーボ効果しか持たないものになってしまうと思うので、そういった専問的なことが書かれている本などを教えていただきたいです。 また、薬剤師の方など、専門的な方々の薬についてのためになる話をお聞きしたいです。 (例えば、この成分は効果ないので注意!など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

なぜロケットは宇宙にいけるのか、飛行機は飛べるのか、車は液体燃料で走るのか。 幼稚園程度の知識しかない人が知ろうと思っても、不可能ですね。 物事には知っていく段階があり、いきなり高度な知識を得ようと思ってもかなわないのです。 他の方への補足を読む限り、知識を得たいという要求はあるようですので、大きな本屋にいき、看護師向け(看護師を目指す人)の参考書、教科書を読んでみることをお勧めします。 おそらく、薬理学について書かれているものがあると思いますが、「看護師を目指す人」といっても、何も知識がない一般人ですから、そういう人向けに書かれているものであればなんとか分かるのではないかと思います。 知識が増えてきたら、もっと難しいものに挑戦してみてもいいと思いますが、たぶんこれだけで充分だと思いますよ。

noname#159613
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問の仕方がまずかったかもしれませんね。 仰るとおり幼稚園児がそういったものに興味をもったのとなんら変わらないと思います。 まずは入門用の本を探してみようと思います。 しかし、色々な分野に興味があるのですが、あまりにも無謀すぎたのかもしれませんね。 こつこつ地道に知識を蓄えていこうと思います。

その他の回答 (4)

noname#119485
noname#119485
回答No.5

 遺伝子異常や奇形、重金属や化学物質の中毒、栄養障害、手術適用とすべきもの、などを除けば、大部分の病気は薬を使わずに、即効的に治癒させることができます。例えば、うつ病・頭痛・喘息・肝炎・肩こり・腰痛・皮膚病・関節炎・神経痛などが、原因・病名・症状・部位などを問わず、一つの理論と治療法で治せる。例示した病気ならば、多くは一日で完治します。  現代医学では、病気を化学的現象と考えます。だから、薬物療法が治療手段となります、しかし、そのために効果的に完治させることが出来ない。なぜなら、一部を除き、病気の本質は物理的現象です。森羅万象は、最終的に物理法則に従っていると考えるからです。病気が物理法則に従っているならば、それを応用すれば治療が可能になるはずです。だが、鍼灸をはじめとする物理療法を現代医学は認めていない。説明原理が科学的に正しい、とはいえないし、鍼灸などでは効果が限定的であるのでやむを得なかったとはいえる。もっと簡単に効果的に治療できる方法があります。物理学は、多くの現象を統一的に理解しようとする営為です。医学も、理論統一を目指すべきです。その果実は、個人だけではなく、広く社会・歴史に及ぶだろう。  物理法則よって医学はパラダイム転換することになる。現代医学は、多くの医学論争を勝ち残った体系ではあるが、物理学から見ると間違っていたり不完全です。現代医学こそ、科学的な医学である、という思い込みは捨てましょう。  鍼灸で、風邪を治したり、予防が出来ることを知っていますか?「鍼灸 風邪」で検索してみましょう。

noname#159613
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鍼灸でも風邪が治せるとは・・。 ある程度知識を手に入れても尚わからなそうですね。 化学や物理にも見識が必要だとするとかなりの長丁場になりそうですね。 素人が興味本位で調べるのにはかなり難しそうですが、それでもなんとかやってみようと思います。

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

薬が有効かどうかは、何をみるかで違ってきます。例えば、心不全治療において5年生存率をみるのか、心不全再発率をみるのか?また、どういう集団を対象としているのかも大事です。例えば、心不全治療としても弁膜疾患も対象疾患にいれているのか、虚血性心疾患を原因疾患としているのか..など。 一つの薬が有効かどうかは、このようにどんな疾患に対して、どんな集団にどのような結果を期待してみるのかで違ってきます。もちろん、その結果の出し方は二重盲検試験なのか、retrospectiveなのか... 私たち医療関係者は、こういう結果がよくでている雑誌を定期的にみて勉強します。本だと数年前の結果しか載っておらず新しいデータがでている可能性があるので、本はあてにしません。 HPで検索するにはEvidence Based Medicineをkey wordにして検索すればたくさんヒットします。 現代医学の肝の一つなので、チョコチョコと勉強..という分けにはいかない、チョコチョコくらいしか勉強せずいい加減な知識しか得るつもりがなければ勉強しないほうがましと思います。

noname#159613
質問者

補足

確かに仰るとおりかも知れません・・。 興味本位で調べるにはあまりにも難しすぎたのかもしれませんが、それでも士って損がないという事はないと思い質問させていただきました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

私の意見です。参考までに。 医学書や薬学書を読むことになりますけどいいですか?最初は初級の子供にもわかるくらいのからはじめないとたぶんわからなくなりますよ? お金かけなくともネットからでも調べられることもあるし、以外と処方してくれる薬局の薬剤師が教えてくれていることも多いです。薬についてもその説明文があるので、フラシーボ効果だというのはそういう持論を持っている医者の著書を読むことになります。 私の知っている知識だけの話では 「風邪」というのはそういうウィルスがいるのではなく、各種のウィルスなどにより攻撃を受けた際に免疫が低下しているとかで症状として現れたものすべてをさすようです。だから症状もいっぱいあります。免疫を上げれば直りますので、そのとおりフラシーボを信じて気持ちを+にすることや十分な睡眠や栄養補給などで治る話です。ただ、もちろん気持ちですので時間がかかるし、休めないなら意味すらありません。せいぜい無理を通すことになります。また、一般的に風邪と呼ばれる症状の中には違う病気もありますので素人が診断するのは危険ですよ?時間もないから手っ取り早く症状だけを緩和したり、栄養補給を補ったり、フラシーボ効果で気持ちを落ち着けるのだと思います。ただ、単に知識だけ覚えて医者のいうことを聞かないのであれば、意味もないし、医療ミスがないように基礎知識を覚えるのも重要だよということです。この辺は信頼問題の話ですよ?だから口コミとかで丁寧に説明してくれる医院を調べたり、薬剤師の方と仲良くなるのもひとつの手だと思います。 薬が効かないとかはあなたがうまく症状を説明できていないとか症状が変わったとかが多かったり、薬が効いたからと飲むのをやめることが多いから、薬について耐性ができている場合もあります。ネットや本だけを信じるのもだめですし、先生の説明にある医学基礎知識を調べるのも重要だとは思います。 人のいうことが信じられないうちは下手に知識は覚えないほうが賢明かなと私は思いますよ。

noname#159613
質問者

補足

すみません、誤解を招いてしまったようですね。 お医者さんの言う事が信じられないわけでは有りません。 何故この質問をすることに至ったのかと言うと、テレビのCMなどでよく放送される肌に効くとされる薬や、その他の怪しい薬などを詐欺まがいで売るような所に引っかからないように、ある程度の正しい知識が必要だなと思いたったのがきっかけです。 それと、それが少し発展して、薬が効くメカニズムにも興味を持ったのもあります。 確かに素人が読むには難しいのは薄々思っていました。 できれば簡単な内容のところから始めたいと思っています。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 経験的なモノしか書けませんが、おもしろいなと思ったので参加させてください。  直接的に効く(治る)風邪薬を開発すれば、ノーベル賞だと聞きます。風邪薬はすべて症状の改善としか書かれていません。故にタイプ別に別れていたりします。  最近これは効くと思ったのが、花粉症の点鼻薬。速効効いて、4時間きっちりです。怖いなとさえ思います。実際、4時間開けなくてはいけないのに過剰点鼻して、別の症状になってしまう人も多いらしいです。あと、鉄板モノでは、正露丸。虫歯に詰めると数分で痛みが消えます。

noname#159613
質問者

補足

豆知識ありがとうございます。 風邪薬はそういうものなのですか・・

関連するQ&A