• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは風邪薬?どれを飲めばいい?)

風邪に効く薬はどれ?症状に合わせて選ぼう

このQ&Aのポイント
  • 症状に合わせて風邪薬を選ぶ方法について解説します。
  • 現在の症状は喉の痛みや鼻水、微熱などです。処方された薬についても説明します。
  • オノンカプセルが風邪薬として処方された理由について説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miss_rain
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

 私もfantajistaさんと同じ見解です。 軽度の下痢であれば、ロペミンは必要ないと思います。 軽度の下痢ならば整腸剤があればロペミン(下痢止め)、クラビット(感染予防)、マーズレン(胃薬)の必要はなかったのではと思われます。  現実的にuchinoinuさんが処方された中で対処するとすると、オノン(咳・咽頭痛)、クラビット(感染予防)でいい気もします。熱が高いのであればナポールも。  ナポールの飲み方を2つにわけると 1.夕食後オノン、クラビットと一緒にナポールを服用するのであれば、あわせてマーズレンを服用して俗にいう胃やけを防ぐ。 2.夕食後の薬(オノン、クラビット)を服用し就寝前にナポール(解熱剤)のみを服用する(この時マーズレンは必要なし)  でもuchinoinuさんを一番不安にさせたのは、処方薬の多さよりもドクターや薬剤師の態度にあった様に思います。 患者の心細さや、不安を軽減するような対応を求めたいですね。長くいろいろ書きましたがなんといっても、一番の薬は睡眠と食事ですよ。  uchinoinuさん お大事に!!

その他の回答 (3)

  • good_job
  • ベストアンサー率26% (38/143)
回答No.4

はじめまして! 医科向けの薬は一般薬と違い主症状を考えて処方されています。 簡単に言うと一般薬では万人に合うように複合された風邪薬で、お医者さんの薬はあなたに合うように複合した風邪薬だと思われて下さい。 上記症状ですと下痢気味で鼻水があり炎症性の発熱の風邪薬だと思われる方がいいでしょうね。 マーズレンはその薬での胃の保護です。 一般薬でも鼻中心や咳中心など効果を求めて別れてきてるそうです。 参考までに・・・

回答No.2

一般の開業医の先生でしょうね。それだけ処方されたのは。実際診てないので何とも言えませんが、咽頭扁桃炎で細菌感染が考えられればクラビットは使います。また下痢にも適応はありませんがクラビットを使うこともあると思います。下痢で下痢どめだすくらいなら整腸剤がいいと思います。軽度ですからね。ロペミンの必要はないです。そうですね。私ならトランサミン(咽頭痛)、ビオフェルミン(整腸剤)、PL(感冒)と3剤くらいだしますかね。でも極端に外れた処方ではないかもしれません。しかし、なんぼなんでも出しすぎですね。

回答No.1

>オノンカプセル   咳・喉の痛みの改善   >ロペミン  下痢止め   >クラビット  体調不良による2次感染予防    >マーズレン   医薬品服用による胃炎を予防   >ナポールSRカプセル   解熱剤   以上のようになりますので、 普通の処方だと思います。