• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:血圧の上昇でびっくりしています。最近こむらがえりも起こします。)

血圧の上昇でびっくりしています。最近こむらがえりも起こします。

このQ&Aのポイント
  • 血圧の上昇で驚いています。最近こむらがえりも頻繁に起こります。
  • スポーツを定期的にし、食事にも気を配り、健康に注意しているにもかかわらず、最近血圧が高くなっています。
  • 血圧を計った結果、90-150で高血圧であることが分かりました。以前は70-120ほどで低めだったので、驚いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.2

高血圧には色々な原因があります。病院では殆どのケースで、本態性高血圧(原因不明)として降圧剤を投与しながら、経過観察されることが多いです。 高血圧の原因ですが、加齢、生活習慣による動脈硬化、肥満、2次性高血圧、ストレス(カテコールアミン 特にアドレナリン過剰放出)、カルシウム・マグネシウム欠乏・・・等々。 高血圧の原因を突き止めて、それから原因に即した治療が必要です。長年高血圧を放置すると、動脈硬化が促進されて脳卒中や心筋梗塞の引き金になるからです。 筋肉細胞はカルシウムの出入りで筋収縮・筋弛緩が繰返されるものです。足が攣る原因は理解されています。細胞内カルシウム濃度を1とすると、細胞外カルシウム濃度は10,000です。筋肉細胞内にカルシウムが取り込まれて、1:10,000の比率がそれ以下になると筋肉細胞は収縮して、カルシウムが細胞外に飛び出すと、再び1:10,000の比率に戻り筋肉細胞は弛緩します。 ところが、マグネシウムが不足するとカルシウムは細胞内から出られなくなり、筋肉は縮んだままになります。これが、足が攣る、つまり「こむら返り」と云う状態です。 足が攣る原因は、カルシウム摂取不足でも引き起こされ、血中カルシウム濃度を上げるために骨からカルシウムが溶け出します。ところが骨カルシウムは高濃度のため、これが筋肉細胞に取り込まれると、やはり足が攣る状態に陥ります。 では、血管の平滑筋細胞にこの状態が起きると、どうなるでしょうか? 血管収縮・・・つまり、血圧が上昇します。このメカニズムからデザインされた降圧剤が『カルシウム拮抗剤』で、質問者さんにはたいへんに有効な薬なのだろう・・と想像できますね。 でも高血圧の原因が是正されないまま薬で症状が消えても、少しも健康維持に繋がらない気がしますね。天然のカルシウム拮抗剤は、カルシウム&マグネシウムの経口摂取です。 運動により、汗でカルシウムやマグネシウムが排泄されるのも考慮しなくてはいけません。スポーツドリンクを飲む程度では、全く足りていないことが高血圧・こむら返りが出ることで実証されていますね。 このまま運動を続けられたいならば、ドラッグストアーでカルシウム剤と調理用ニガリを買われて飲み続けることをお勧めします。運動量から観て食事以外に、カルシウム400mg/日  マグネシウム200mg/日程度であろうと思います。 汗による排泄は、その他にも鉄が失われます。そのために貧血が進みます。レバー等、動物性鉄を積極的に食べましょう。 カリウムの排泄量も大きいです。野菜・果物も大切です。

somethinel
質問者

お礼

 さっそくありがとうございました。 専門家の方ですかね。少し難しいですが、理論的によく理解できました。 その上、解決策として栄養素の摂り方、食事まで教えてくださって、とてもありがたいです。 自分の年齢を考えずに、以前と同じ運動量をこなそうとしていたことに、一つの原因があったようです。 適度な運動が毎日できない職場の状況ですので、週末集中的に運動するスタイルは変えられないと思います。適切な指導ありがとうござます。 何か、お医者様に行って来た気分です。 

その他の回答 (2)

回答No.3

下のhigegie2さんの説明は一般の方には少し難しいかもしれませんが、この上ないベストアンサーだと思います。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

私は60代後半ですが昨年から高血圧気味になり、降圧剤を飲んでいます。それまではむしろ低血圧気味だったのですが、ある日突然血圧が高いことに気づきました。それと同時期ごろから足がつるようになり、夜中にとびおきたり、ダイエットのために通っているプールで足がつって泳げなくなることがありました。こむら返りの原因に高血圧は内容ですが、私は遺伝的の糖尿の毛があってそれかと思っています。 http://kobe-haricure.net/health/e55.htm 医者には降圧剤が切れたら(4週間)診てもらうということにしてあります。いわゆる成人病は団体で来るようです。その対策は (1)減量 (2)塩分を控える(というよりも全くとらない。外食をすると必ず入っているから) (3)炭水化物をできるだけ摂らない。 (4)野菜中心の粗食にする。 特に(2)を守らないと降圧剤がきかないということです。 私は毎朝のんでいて、現在血圧は120-70の範囲です。

somethinel
質問者

お礼

 さっそくありがとうございます。 ご自身の体験からお話しいただき、大変参考になりました。 まだ、じたばたしたいので、なるべくお医者様には頼りたくないのですが、様子を見て改善されなければ早めに掛かろうかと思います。  

関連するQ&A