ベストアンサー 私には爪をむく癖と指の毛を抜く癖があります。 2010/05/01 19:10 私には爪をむく癖と指の毛を抜く癖があります。 一度はじめてしまうとなかなかやめられません。 勉強などに支障をきたしています。 どうしたらよいでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー -hiiro- ベストアンサー率48% (44/90) 2010/05/02 14:56 回答No.1 ストレス障害だったり自傷症の一つだったりあるいはトゥレット障害かもしれませんね。 さまざまな観点から見なければはっきりしたことはわからないようですし これらの病名も決まった症状があるわけではなくぼんやりとした定義になっているようです。 心療内科へ行かれることをおすすめします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A 爪と指を噛む癖の治し方+氷を食べる癖について 爪と指を噛む癖の治し方+氷を食べる癖について 現在高校生の者です。 爪や指の皮を噛み、食べてしまうという癖が治りません。(5才頃からです) ガムを噛んでいても一緒に指を噛んでしまいますし、絆創膏や手袋などをするといらいらして、他のことにまるで集中できなくなってしまいます。 意思が強ければと思うのですが…´o`; 気がつくと1~2時間ほど噛み続けることもあるので、勉強の方にも支障が出てきてしまいました。 上記以外で、何か良い方法は無いでしょうか? あと、氷を食べるという癖も何か関連があるらしいということなのですが、 人づてに聞いた話なので、実際のところがいまいち良く分かりません…。 何か知っている方がおられましたら、お教え下さい。 お暇なときにでも、アドバイスをお願いいたします。 爪や指を噛む癖をやめさせるには 爪や指を噛む癖をやめさせるには 小学6年になる息子が指や爪を噛んで指の皮が耐えず禿げているような状態です。何を言っても辞めようとはせず注意するとヒステリーを出します。 そのせいか小学校では中々友達も出来ず夏休みは2日くらいプールに行っただけであとは私にべったり一緒にいます。 どうにかやめさせるようにはできないでしょうか?知恵をかしていただけたら幸いです。 爪を噛む癖を…… 爪を噛む癖を直す為にはどうすればいいでしょうか。 あとは指の皮膚を噛む癖も混ざってます。 個人的に、結構深刻な悩みなので、良い考えが有ればお聞かせください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 爪を噛んでしまう癖を治したい 保育園の低学年頃から今まで(18歳)爪を噛む癖が治りません。 そろそろ本気で治したいのですが、いろんな方法を試してもダメでした。 絆創膏を貼るのは指の数だけ貼るのでもったいないし、マニュキュアは男なので恥ずかしいです。 爪を噛む暇が無いほど忙しくなっても噛んでしまいます。 克服というか爪を噛む癖の治し方を教えてください。 爪を噛む癖があります。教えて! こんにちわ。大学生にもなって、爪を噛む癖があるって恥ずかしいです。 爪を噛む癖をどうやって直せばいいかと、 ネイルサロンに一度でもいいから行ってみたいのと、 スカルプチュアって爪を噛む癖があっても出来るものなんですか? あとネイルサロンを教えて下さい!! 宜しくお願い致します!!! あとなるべく早く回答してくださると嬉しいです! 爪を噛むくせがありました。 爪を噛むくせがありました。 でも、最近は意識して噛まないようにしてます。 でも横長の爪で、噛んだ爪の残骸みたいのが指の付け根の部分にあります。 これはとった方がいいですか? 後、きれいに爪を整えたいんですが、いい方法ありますか? できれば詳しく教えてください。 お願いします。 男なんで、ネイルサロンとかは無理です 爪を噛む癖 私は小さい頃から爪を噛む癖があって、なかなか直りません。 みっともないからどうしても止めたい!と思って、どうにか爪を噛むのは直ってきましたが、爪の脇の白い部分(ささくれって言うのかな?)を取るのがやめられません。 やめようと思っても、徐々に白い部分が出て来るので、どうしても気になってやめられません。 マニキュアを塗って防ごうとしても、そこの部分だけは剥がれ易くて無理なようです。 また、勉強しないで遊んでばかりいる時期はそのような癖は全く出てこないのですが、机に向かって勉強しているとストレスが出て来るみたいで、ストレスが貯まる程にその癖が激しくなってきます。 多分そのストレスがなくなれば、その癖も自然と直ってくると思うのですが、ストレスをなくすために勉強をしないという訳にもいかないので、長年悩んでいます。 何か解決法や対策などがあったら是非教えて欲しいです。 爪を噛む癖 50歳の既婚男性です! 私は恥ずかしながら 幼少からどうしてもやめられない 癖があります! それは 爪を噛む事! 何か考え事している時とか 無意識に爪を噛んでしまいます 5本の指全部です おかげで 手の爪を爪切りであまり切った事が ありません もう~子供は大きいので さすがに真似はしませんが、 妻には昔から 見つかると怒られます これは何が原因なんでしょうか? 一生治らない癖でしょうか? 脱毛症?腕の毛を抜く癖をやめる方法を教えてください。 腕や手や足の毛を抜く癖があります。 調べたところ、脱毛症、もしくは脱毛症に近い症状だと自覚しています。 毛抜きや、爪でつかんで抜いています。 この癖をやめたいのですが、実際に、このような毛を抜く癖をやめた経験のある方がいらっしゃったら、やめた方法を教えてください。 癖になってから、10年くらいになります。 抜いても、大して困らないので、最近まで止める努力をしたことはなかったのですが、「脱毛症」という言葉を最近知って、気になり始めました。 その前から、毛を抜いているところを、人に見られたくないとは思っていましたので、心の奥ではとても気になっていたことにも気づきました。 脱毛症について調べてみたところ、心療内科や精神科に行くべきだという情報が多いのですが、自分が精神的なストレスがあるとは、どうしても思えません。 ただ単に癖になっているだけだと思うので、精神科ではなく、ただ、何か簡単なきっかけがあれば治す自信があります。 昔から、特に大きなストレスはなく、今もとても幸せに暮らしているので、精神科に行ったところで、何も話すことがないと思います。 たとえば、以前は爪を噛む癖が10年ほどあったのですが、付け爪を1ヶ月することで、癖は完全に直り、今は付け爪をしていませんが、爪を噛むことはありません。 こういう、変な癖がつきやすい性質みたいです。 完全に永久脱毛するという手もあると思いますが、お金がかかるので、できれば、もっと簡単にできる方法を探しています。 他にいい方法がなければ、脱毛を考えたいと思います。 ただ、下記の方法以外でお願いします。 ・毛をつかめないように、爪を短くする(理由:爪を短くすると、爪を噛む癖がでてくる可能性があるため) ・手袋や指キャップなどをする(理由:仕事中に手袋などはできないため) また、もし会社の同僚が、仕事中に手の毛を抜いてるのを見たら、どう思うかも、よかったら教えてください。 気持ち悪いですか?それとも、ただ単に癖なんだなーって感じですか? 以上、どうぞ宜しくお願い致します。 爪を噛む癖がなおったら... 私は爪を噛む癖があります。 今まで何度もその癖が嫌で直そうとマニキュアを塗ったりしました。でも自分の爪は長年噛んだりしてるため形が変で、マニキュアを塗って綺麗に見えるはずの爪が逆に見にくいです...。そんな爪を見ると嫌気がさし爪でこすったりして取ってしまいます; 私が噛み始めたのは物心がついた時からだと思います。大抵の方は指先は爪で見えないと思うんですが、私の場合は指先はちゃんと指が見えてます...。例え爪を伸ばしても中々爪で指先が見えないて言う所までいきません。ずっと伸ばせばきっとなると思うのですが、白い部分の爪が長過ぎるのは逆に不潔に見えると思うのでやめちゃいます。 今の私の爪は白い部分はもちろんありません。噛み過ぎて白い部分の下の部分(ピンクっぽい色の部分)も少しずつなくなっています。また爪切りで切ってる訳じゃないので爪はぼろぼろでしかも1本1本変な形してます...。私はいつも同じ部分だけ噛むので爪は左右対称ではなく本当に格好悪いです。だから爪が伸びてもぐじゃぐじゃしてます。 そこで質問なんですが、 ①噛む癖が直ったら白い爪の下の部分(ピンクの爪の部分)はのびますか? ②もし噛む癖が直ったとしても皆さんのような綺麗な爪になることはもうないのでしょうか? ③噛む方でこれで噛む癖がなおったよ!とかこういう対策をしてます★って言うのはありますか? 自分が全ていけないのは分かっています。 だからもし噛む癖がなおったとしても綺麗な爪になることはないのはしょうがないって思ってるのですが...、私は女性なので綺麗な爪にしたい気持ちはすごくあります。ご回答お願いします 爪を噛む・指を舐めるくせについて(50代) 爪を噛む癖を止めさせる方法があるかお知恵をお借りしたく思います。 過去にも同様の質問があったのですが、少し状況が違いますので(年齢が50代・目上) 再度質問させてください。 職場の前の席の50代の男性なのですが、爪・指を噛む癖が尋常ではありません。 常に指が口の中にある状態です。それだけなら見なければ済むのですが、不快な音をたてるので 本当に気持ちが悪くて耐えられません。「ピチャピチャムニャムニャ」そして時々「カリッ」と いった音で背筋が凍りつきます。そして、その人が触っているものには正直触りたくありません。 咳払いをする・乱暴に席をたつ・それ以上の意思表示をしていますが、全く効果なしです。 もともと神経質なかんじで社内でも疎まれている人ですが、50代になっても 直らない(直さない?)様な癖は、止めさせることなど考えずに我慢するしかないのでしょうか? 社会的信用も落ちるし単に非衛生だとも思うのですが、家族は注意したりしないのでしょうか? そもそも本人は恥ずかしくないのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。直接その人に見せてもよいと思っています。 爪を噛む癖 どこのカテに質問していいかわからなかったのですが、検索してみたところこのカテに癖についての質問があったのでここで質問させていただきます。 私の爪を噛む癖は幼稚園の時からなのですが、23になった今もやめられないでいます。 やめようとしたことも何度かあるのですが、ある程度伸びてくると、無意識で気づいたら噛んでしまっていたり、いつもが短いですから、ちょっと伸びただけで指先に違和感を感じてきて、やっぱり噛んで短くしよう、と思ってしまうのです。 深爪が普通になってしまっているせいか、多少伸びてくると、他人と比べると明らかに短いうちから爪の先の白い部分がでてきてしまいます。 体が虫刺されなどで痒かったりすると、この深爪ですら引っかき傷をつけてしまうくらいですから、長いともっとひどいことになると思い、深爪のほうがいいや、と思うこともあります。 爪を噛むついでに周辺の皮も頻繁にむいちゃって血が出ることなんて日常茶飯事で慣れちゃってます。 学生の頃の風紀検査で爪を見られたり、今の仕事でも爪は短くないといけないのでたまにチェックされたりするときに、爪を見せないといけないのは恥ずかしいです。 ちなみにこの癖は人前では絶対にしません。 家族の前ではしますが、家にいるときか絶対に人に見られない場所にいるときのみです。 過去の質問によると、やめられない原因は精神的不安などからのようですが、私は日頃は友人に能天気だねって言われるくらいのほほんとしています。 不安要素といえば、自分にはとりえがなく、何もできないと思っていますので、そういう出来事に直面したときだけ涙が止まらなくなりますが、寝て覚めたら次にそういう出来事がこない限りは忘れてしまえるので能天気でいます。 それに幼稚園のときからの癖なので、小さい頃は自分はなんでもできると思っていたくらいなのでこれが原因ではないと思うのですが。 将来子供ができたときに、手の爪の切り方もわかってないと子供の爪を切ってあげられないんじゃないか、とか、子供も真似しちゃうんじゃないかと心配です。 また、最近はパソコンの前に座っているときに指を噛む癖が新たにできてしまいました。 半年ちょっと前になんとなくしたくなってはじめたものですが、次第に癖になっていき、今では無意識にしてしまって指の関節にタコがたくさんできてしまっています。 癖をなおすにはどうしたらいいでしょうか。 爪を磨いて綺麗にしてみたりとかしたことあるのですが、それは無意味でそのまま噛んでしまいました。 寝るときに指をしゃぶる癖は小学生か中学生かのときに治したのですがこっちは手強いです。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 爪をかむ癖・・・。 私は、物心ついたときから爪を噛んでいます。 現在高1ですが、小学生の時に一度、腎臓から出血があり尿検査で引っ掛かりました。原因が、噛んだ爪のかけらが、腎臓に刺さっているのかもしれない。と言われてから、爪は、かまなくなりました。 しかし、その代わり、爪切りや歯を使って、爪や、皮をむしるようになりました。 現在も、家で勉強をしていると、無性に伸びている爪や、少し治りかけた指の皮膚をむしってしまいます。 小学生の時と違って、人前ではしなくなったのですが、 家で一人になると・・。 今は、どの指の爪も、甘皮から8mmほどしかありません。 特に薬指のつめは、赤い身が見えるまでむしるので、甘皮から5mmほど・・・。 薬指のつめだと、甘皮から指の先端まで14mmはあるのですが・・・。半分も伸ばせない。 学校では、生徒会副会長をしており、母子家庭で、一人っ子です。 友達からは、長女や一人っ子に多いよ。と言われたのですが、自分でも、あまりにひどいと思うので、気になっています。ちなみに足の指もです。 爪や指周辺の皮を噛む、髪を引っ張る、掻くなどの癖 私はいつからか、爪を噛む癖がついていました。 なので爪は常に深爪状態で、それに加え指周辺の皮を噛んで向くものだから、逆向けっていうんですか・・・指の皮がめくれて時々出血したりします。 まあ全て自業自得なんでどうやこうや言うわけじゃありません。 が最近この癖に加え、自分の髪の毛を引っ張ったり(抜くまではいきません)、髪の毛を掻いてしまう癖がついてきました。 母に「あんた頭痒いん?」って言われるまで、気付きませんでした。 こういう癖は寂しかったり、イラついたり、むしゃくしゃするとしてしまうのですが、治す方法はあるでしょうか? 爪を噛む癖はマニキュアを塗るなど色々と方法は見つかったのですが、一時期ジェルネイルを施していた時期があったのですが、その時も指を噛んでしまいなんの意味もありませんでした。薬を塗るなどしても結局噛んでいました・・・ 高校生になり、この癖を治したいのですが、治るどころか他の変な癖もでてきてしまいました。 なにかいい方法はありませんか? 思いっきり気にしているわけではないのですが、深爪を友人に見られると、「怖ッ」や「痛そう」など色々言われ、髪を引っ張るにしろ掻くにしろ、周りに不快な思いをさせているかもしれないと不安です。 回答お願いします。 爪を噛むくせ 小さい頃から爪を噛むくせがありいまでも治りません。特にイライラする時や暇な時などにかんでしまうのでいつも指はバンソコだらけです。爪が汚い人はだらしないという事を聞いた事がありますが確かにそういう部分もあります。でも単純にどうしたら止めれるか教えて下さい。 爪をむく癖が直らない 高3女子なのですが 小さい頃からの爪をむく癖が 直らなくて困っています。 爪だけでなく 周りの皮もむいてしまいます。 指先が痛々しいし 汚いので本当に直したいのに どうしてもむいてしまいます。 受験生なので勉強に集中したくても 爪が気になって集中できなくなるときもあります。 なんでむいてしまうのか 自分でもわかりません。 どうすればこの癖は直るのでしょうか。 癖(爪を噛む)について こんにちわ。 ※長文になります。 私は高校2年生の女子です。 タイトル通り、 爪を噛む癖についての質問です。 わたしは幼い頃から 爪を噛む癖がありました。 なぜ爪を噛むようになったか。 それは、 兄と姉の真似でした。 兄と姉は父親を見て 爪を噛むようになったんじゃないかと 今のわたしは思います。 母には 「○○(私の名前)は綺麗な爪をしてるね。 ママと○○以外は爪が短いから、 ○○の爪を切ってあげれるの嬉しいな。」 などと言われていました。 なのに、 私は兄と姉の真似をして爪を噛み始めた。 母には止められましたが、 なぜ?って言う気持ちの方が大きかったのです。 そんなこんなで小学校に入学して バレーを習い始めました。 そこで、 あまり仲の良くない友達(部員)に言われました。 確か5.6年生の頃だったと思います。 「爪って美味しいの?」って。 凄く恥ずかしかったです。 顔から火が出るくらいに。 私は美味しくないって 答えることしか出来ませんでした。 その頃の私の指は かなり痛々しい指でした。 深爪で短いのに もっと噛んじゃうから 血が出て凄く痛い。 しかも、皮も噛んじゃって。 ささくれも剥いちゃって。 皮膚からも血が出たり そんなことがしょっちゅうでした。 今はささくれもなくなって 皮も噛まなくなりました。 でも未だに 爪を噛む癖が治りません。 何度も何度も何度も何度も 治そうとしました。 一時期 爪が少し伸びて来て。 でも、 伸びた爪がカッコ悪いんです。 白い部分が あまりにも多いんです。 マニキュアを塗ると spacial普通の人なら 少し伸びたかな?程度なのに なにもしてないと 本当に不格好で....... でも、 それも長く続かないんですよ。 イライラしたり モヤモヤしたり 気持ちが高まると 無意識に手が口元にあるんです。 ストレスを感じると 無意識に噛んでるのです。 最近それの繰り返しです。 伸びては噛んで 伸びては噛んで 伸びては噛んで....... 維持できないんです。 お洒落をしたいこの時期。 マニキュアだって塗りたい。 彼氏もいるのに 恥ずかしくて見せられない。 友達にも できるだけ手は見せない。 いい感じに 伸びてるときは別として。 これを書いている今は 私の爪は噛んでしまっていて短いです。 そこでです。 この癖直す方法ないでしょうか? 実際に爪を噛む癖がある方 それを直した方 周りそんな人がいる方 どこかでそんな話を聞いた方 誰でもいいです。 いい方法はありませんか? そして、 治すならきれいに直したいです。 てゆうことで、 希望は綺麗に(別に綺麗じゃなくてもいいです)爪を伸ばせる方法+癖を直す方法を教えてください。 お見苦しいないようですみません。 もう、 終わらせたいんです。 爪を削ってしまう癖が直りません! 記憶は定かではないのですが、小学校低学年くらいからでしょうか、もう十年間以上、 自分の手で自らの爪をガリガリと削ったり、指先の皮をむいてしまったりする癖が直りません。 爪を噛むことは全くないのですが、ストレスを感じている時にもう無意識に、という感じで削ってしまいます。 手だけでなく、足の爪にもやってしまって、手足のすべての指が深爪です。 みっともないし、痛いし、絶対後悔するのにまたやってしまう・・・ 接客業なのでお客様に深爪を見られた時なんかはとても恥ずかしいです。 この癖を治す方法、なにかないでしょうか? ひとさし指の爪がガタガタに・・・。 いつからかよく覚えてないんですが、両手の人差し指の表面がガタガタになってるのです。他の指の爪はなんともなくきれいなのです。別に爪を噛む癖などもありません。これってなんなんでしょうか?言葉で表現するのが難しいのですが、人差し指の爪だけが表面がなにかで傷をつけられたような感じでぼこぼこなんです。べつに痛みとかはありません。外傷を負った記憶もありません。 病院に行ったほうがいいのでしょうか?どなたか、アドバイスをお願いします。 爪を噛む癖について 爪を噛む癖を止めさせるのには、どうするのが効果的か皆さんのお知恵をお借りしたく思います。 20歳の新入社員(男)なのですが、爪を噛む癖が尋常では有りません。席にいる時間の半分ぐらいは爪を噛んでいる様な状態です。そのため、パソコンのマウスなどはひどく臭くなり、周りも臭いが漂ってしまっています。 一度、軽く注意したのですが、「小学校のときからの癖なのでなかなか直らないんですよねぇ。」と言うような反応で、ほとんど改善しませんでした。 ナイーブな感じもする人間なので、あまりきつく言うのもどうかと思い困っています。 何かアドバイスしていただければ幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 デンタルケア 婦人科・女性の病気 心の病気・メンタルヘルス 性の悩み その他(健康・病気・怪我) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など