- ベストアンサー
子どもを教育するのに、「誉める」のと「叱る」のでは、どっちが大事?
子どもを教育するのに、「誉める」のと「叱る」のでは、どっちが大事? 例えば、自分の子供の教育を考えた時、「誉める」のと「怒る」のでは、どっちが大事だと思いますか? どちらか一方を選んでください。 子どもがいない方でも、どっちだと思いますか? 皆さんが子供の頃は、どんな感じでしたか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (14)
- +81-905-000 4189(@Nannetta)
- ベストアンサー率6% (4/60)
回答No.4
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.3
- りな(@rinarina0301)
- ベストアンサー率26% (164/626)
回答No.2
- yuyusama
- ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、教育は学校であり家庭であり、周りの友人関係でもありますね。 そういう様々な場を通して“揉まれていく”のかと思いますが、それぞれでメリハリがない環境になっていて、子供の規範となるものが見えにくくなっているような気がします。 「誉める」「叱る」は善悪を分からせるものですが、それを与える側もきちんとした考えの下に行動していないので、子供が混乱して時として暴走することにもなります。 まずは、親を「誉める」「叱る」ことから始めないといけないかも知れませんね。 ありがとうございました。