- 締切済み
PTSDの妻より別居をされています…
PTSDの妻より別居をされています… 自分のことが客観的に見えているのか不安で、皆さんのご意見が欲しいです。 妻は5,6年前より心療内科に通院しており、何度か病院を変えながらも通院・服薬をしてがんばってきました。 紆余曲折はありますが、最近は自分で主催を続けていたグループの活動と舞台関係の仕事をフリーで受けており、次第に評価されつつあるため適応力や自身を回復しつつあります。 問題の発端は昨年の夏くらいです。 それまでも私自身のストレス(彼女のサポートを続ける生活)で私が爆発してしまうことが何度かありました。 彼女の前で私自身を傷つけ、自分の頭を自分で殴ったり、ものを壊してしまったりです。その度に後悔し、彼女に謝り、自己反省し、改善を試みていましたが、その時は彼女自身に暴力を振るってしまいました。 胸ぐらをつかみ、ベッドへ投げつけました。今思えば最もしてはいけないことをしてしまいました。 彼女は学生時代に性的暴力、ストーカー、アカハラの被害にあっているのです。最も避けなければいけない行動を私はしてしまったのだと最近になって気付きました。それからの彼女は悪夢を見始め、常にストレス過多状態にいましたが、自分の病気への負い目から我慢しつづけたのだと思います。 ある日離れて暮らしたいと申し出があり、次の日から友達の家に同居して現在に至っています。2ヶ月程経ちましたが、彼女の意思は離婚したいということで変わらない様です。私の存在がストレスとなり、今まで不眠だったのが離れたことで熟睡出来る様になったそうです。一ヶ月ほど私も混乱状態にありましたが、何度か話し合いの場を持ち、次第に状況把握が出来る様になってきました。 自分のしてしまったことに対する代償は受けなければならないと思います。ただ、自分の意志は彼女と一緒に生き続けることを希望しています。 彼女の担当の先生にも相談しましたが、やはり私の行為に対するフラッシュバックが激しい様です。ただ、彼女の希望通り離婚した場合、その後の彼女の行動も心配だそうです。 一回の過ちですべてを失うこともあると分かっています。ただ、やり直すことは出来ないのでしょうか?話し合いでお互いの関係性を新たに模索することは出来ないのでしょうか? これに似た体験をお持ちの方、医療関係の方のご意見が聞きたいです。 藁にもすがる気持ちです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
補足
capinさん 再度ご回答ありがとうございます。 とてもうれしいです。 私の方も少しづつですが変化しています。 ひと月程前に妻の方から月一回くらい会って話をする機会をつくりたいと申し出がありました。 それはお互いの気持ちに整理をつけるために時間と会話が必要だと思っているそうです。 妻は自分の仕事を見つけ、一人で生きていく事を決めました。ただ、気持ちの整理が つかないとも言っていました。今はそのための冷却期間だと私は思っています。 彼女の病状は現在把握できていませんが、一緒に住んでいた時よりも、突然家を飛び出 した時よりも安定している事は確かですので、私も一時期よりは心配が減っている感じ です。以前はメールをしても返事が返ってこない事の方が多かったのですが、近頃は2,3日 のうちには返信が来るので、しだいに仕事にゆとりができてきたのだと思います。 これからどのように関係が変化していくべきかをお互いに話し合える場が出来た事はとても良い 事だと思っています。後は私自身の気持ちをどのように整理していくのかが課題だと思っています。 私がcapinさんのお話を読ませていただいて気になったのは「無」に近い感情、という点です。 無礼を承知で質問させていただきますが、 全く無関心という事でしょうか? 無関心は愛憎の反対語と聞いた事があります。 今までの気持ちがすっかり整理出来てしまったという事なのでしょうか? もし良ければご返答いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。