• 締切済み

6歳長男のことでご助言いただければと思います。

6歳長男のことでご助言いただければと思います。 不安が強くなるとその不安なことを直接訴えず、おばけの話、死んじゃった話、怪我する話をしだします。 とにかく悲観的で楽しい話も途中からどんどん悲観的な話になっていきます。 聞いてるみんなを凍らせていきます。 今年から小学校に上がり、先生の話では楽しくやってるようなんですがたびたび腹痛で保健室に行ってるようです。 こんな小さなときからネガティブで今後が不安です。  普段元気がないわけではなくやんちゃなほうなんですが 歩いてても登れるとこはすぐ登ろうとするしまっすぐぴしっと歩きません。 自分がしたいことは集中してやりますが今しなきゃいけないことはなかなかできず時間がかかります。 怒っちゃいけないと思いゆっくり一つ一ついいますがひとつのことが終わるのが時間かかるため 結局あれしなさいこれしなさいと学校から帰ってきたら寝るまで言い続けてる気がします。 うまく説明できないのですが生活上のあらゆることの処理能力に問題あるんじゃないかと思います。 これといって、おおきな障害はないのですがどう対応し接していけばいいのか模索中です。  

みんなの回答

noname#195114
noname#195114
回答No.3

以前にも投稿させて頂きましたが、追伸です。  注意欠陥障害・多動症というのがあります。 今の世の中で知られてくるようになりましたが、今までなら やんちゃな子・活発な子・ちょっと手がかかる子 ですんでいたのが、情報社会の中 表に出てきたんだと思いますが。  調べてみると、うちの子そうかも!?と思ったり、こういう子って沢山いて家の子だけじゃないから心配ない、と思うかだと思うんですが・・・。  参考までに。 時間のある時にでも、“注意欠陥障害・多動症”を検索してみてください。 そう・違う どちらにも捉えられますが・・・。

taseyuboys
質問者

お礼

ありがとうござます。 頭の中のアンテナが多すぎてうまく整理できないんだと思います。 尚更周りがうまく整えてあげないと混乱するばかりです。 しかってしまいがちですが彼の頭に何がおこってるのかじっくりつきあってみます。

回答No.2

はじめまして。 同じく6歳の長男を持つ母です。下に次男0歳5ヶ月がいます。 お子さんの様子も質問者様の気持ちもよくわかります。そんな感じです。 朝の支度は放って置けばいつまでもぼーーとしてます。 楽しい目標を設定すれば少しは頑張ってくれます。 (早く支度が終わったらテレビ観れるよとか) 普段は活発ですが、エレベーターや電車のドアを異常に怖がります。 私がエレベーターに友達と話しながら挟まったり、 電車のドアが早く閉まって主人が乗り遅れた事を目の当たりにしたのがきっかけでした。 テレビの衝撃映像特集などで車や飛行機が事故にあったりするのを見たりして 事故などをとても心配します。 小心者なのか赤ちゃん返りなのか、優しく心配されたいのか理由は色々だと思いますが なるべく話を聞いてあげて受け止めてあげようとは思っています。根気が要りますが。 専門の相談所にお話するのもいいことだと思いますし 1年生になった緊張で、ちょっと舞い上がったり、ストレスフルだったりするのかもしれません。 1年上の友達の子供さんも、入学当初~2ヶ月位の間、緊張から呑気症になったそうです。 体は大きくなってきたものの、精神はまだまだ幼い部分もあると思います。 しかし、質問者様のお子さんは、お話を展開させていけたりするという部分は ある意味頭のいい子だと思いますよ。筋道立ててしゃべるのは子供には難しい事ですから。 お母さんの愛情が一番の特効薬ですから、 少しだけ社会に出て不安になっている心を支えてあげたいですね。 私も試行錯誤ですが、お互いに頑張りましょう。 あまり参考にならなくてすみません。

taseyuboys
質問者

お礼

あたたかなお返事ありがとうございます。 うちも1歳半のいよいよ手のかかる目の離せない次男がいるので長男も相手にしてもらえないと感じさみしいのかもしれません。 できるかぎりあたたかい目で見守れたらいいですね。

noname#195114
noname#195114
回答No.1

はじめまして。  一度、児童相談所の児童精神科か、病院の児童精神科を受診された方がいいと思います。 発達障害というのがあります。 偏見な目で考えないでくださいね!!  軽く考えてください!!   発達障害にも色々あります。 もちろん程度も。 結果的に特に治療等必要ない事も多々あります。 ただ、お子さんへの接し方の参考になる事があるんです。 見た目は何ら他の子と変わりなく気付かない事もよくあります。 気付かないまま育っていく事もよくあります。 分離不安障害など、あまり知られていないけどよく当てはまる・・などという事はよくあります。  発達障害・分離不安障害・アスペルガー症候群などを検索すると、よく分かると思いますのでチョット見てみてください。      不安を和らげる為に・・・家の子も、よく似ていますよ!!

taseyuboys
質問者

お礼

力強いアドバイスありがとうございます。 やりにくさを感じ母親の私がイライラもしてたので子供もしんどいと思います。 一度専門家に聞いてみようと思います。 つまづきに対してうまくきりぬけられればお互いストレスにもなりませんよね。 ありがとうございます。