ゆうパックの切手での支払い方法
こんばんは、よろしくお願いします。
昨年父が他界し、遺品の中に記念切手シートなどが、額面で5万円くらい見つかりました。
例年、親戚・友人などに、柿・リンゴなどを宅急便で送っていたのですが、ゆうパックを切手や、切手と現金の併用で支払う事ができることを知り、昨年からゆうパックで送っています。
最初は、どうすれば良いかわからず、郵便局の人の言われるままにやっていたのですが、人によって対応が少し違うようで戸惑っています。
どのような仕組みになっているのかも、わかりません。
また、できるだけスムーズに支払いをするには、どうすれば良いか考えています。
今日、額面の合計で5000円くらいの切手数十枚と現金、りんご2箱と2か所の送り状を持って郵便局へ行きました。
局員の人に、りんご2箱と送り状2枚と切手を渡し、数分待ちました。
10円現金でと言われたので、10円現金で支払い明細書、領収書、送り状控え、残りの切手をもらいました。
車に戻ってから、切手の残高を確認したら80円ほど違っていたようなので、郵便局に戻り確認した所、間違って切手を多く貼ってしまったとの事でした。
人がやる事なので、間違いがあるのは仕方のない事なので、その事をどうこう言うつもりはありません。
確認してくださいと言われ、今日初めて荷物に切手が貼ってあるのを知りました。
私が切手を先に渡したやり方に問題があったのかな?とかも思います。
局員の人の中には、切手を持っていると、親切な声で切手をお預かりしますと言う人もいるので、断るのも気が引けるような気もします・・・
例えば、料金1,250円の荷物と1,150円の荷物を送る場合、合計で2,400円になります。
100円切手を30枚と現金を持って、郵便局に行ったと仮定します。
100円切手24枚で支払いできるのか、100円切手12枚と現金50円で1,250円を支払い、100円切手11枚と現金50円で1,150円を支払うのか?
未だに、よくわかっていません。
私なりに考えてみたスムーズな支払方法
1郵便局のホームページの料金検索で、あらかじめ料金を調べる。
2調べた料金ごとに切手を準備する。
3局員の人が明細を提示してから、お互いに確認して支払をする。
こんな事を考えてみましたが・・・
郵便料金別納などの方法もあるようなので、スムーズな支払いについて、アドバイスを頂ければと思います。
お礼
なるほど、利用できるのですね。 早い回答ありがとうございました。 豆知識の方もありがとうございます。