• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切手って、何に必須なのでしょうか?)

切手の必要性とは?

このQ&Aのポイント
  • 切手の必要性について、ヤフオクでの取引や郵送に関する経験を通じて考えてみました。
  • 切手は、高額商品の簡易書留や返金に使用されることがあります。
  • 切手は、窓口での支払いよりも確実に支払いを済ませるために使用されることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.5

無用に口座番号を教える必要がない。 (口座番号を教えても悪用は難しいでしょうが、押し貸しなどのトラブルが起きないとも言い切れない) 切手なら他の機会に使える。 窓口で出す場合でも、現金でなく切手で支払うことも可能なはずです。 換金はできないが、金券ショップで売ることはできる(満額とはいきませんが)。 なにより、相手の手違いとはいえ余分な手数料を負担させなくて済む。 (郵便書簡で60円、普通郵便で80円) オークションをしていたり、郵便を多く出す機会があれば、使うこともあるでしょうしね。 私なら、使いやすい組み合わせを指示したりするかも(80円×3+50円+10円とか、100円×3枚とか)。

その他の回答 (4)

noname#141292
noname#141292
回答No.4

あなたにとって切手の必要性がないのかも知れませんが、 切手はある程度家庭や職場に常備するのが一般的だからです。 (汚い切手は困ります。) インターネットなどない時代から小額の金銭やり取りに切手は使われていました。 相手方はあなたに好意的に対応下さっています。 簡易書留の追加料金は300円 書留とは違いますよ。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/option.html#02 この300円を返金しようとしたら振込手数料が郵便代の80円より高くつくでしょう。 また80円の切手は多くのところでは常備しているものです。 窓口にわざわざ行くほどでないような郵便は多数あります。 定型 定型外の区別 郵便料金の体系を知っていればポストに入れるだけでOK 窓口に行く必要が減ります。 家にはかりもあると便利です。料理用でも大丈夫です。 (私の場合はデジタルはかりにしました。) 定形郵便 25gまで80円 50gまで90円 それを越えると定型外あつかい 重さごとに値段が段階的にあります。 切手の窓口での交換 手数料がかかり割が悪いです。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/charge.html

noname#152318
noname#152318
回答No.3

 (o^-’)bm 現職のコロ、郵政事務官(郵便屋さん)でした。  その頃、先輩に聞いた話です。      ◇封筒にお金を入れると、犯罪を誘発するから、現金書留としなければいけない。   という決まりが有ったのだそうです。    ところが、切手についてはその決まりがない。     しかも逓信省・郵政省が発行したものだから良い。   お金に較べて切手は格段に小さくて軽い。 ◇多額の金額も切手に変えれば封筒に幾らでも入る。 ◇しかも、換金してくれる。額面の数倍もする切手もある。    昔は、珍しい切手は日当の数倍もしたのです。     今なら数万円。切手収集マニアはどこにもいたのです。     ◇雑誌や新聞にも売買のコーナーがたくさん有りました。     額面900円の切手でも記念切手なら結構高かったのです。      http://marumate.shop-pro.jp/?pid=583756 ◇一日の日当が450円のコロです。 ◇相乗効果で切手で通信販売の支払いは、当たり前だったのです。              

noname#138702
noname#138702
回答No.2

多分です。 現金を郵送するには手数料がかかる。 (現金書留は420円+現金書留用封筒代20円+普通の郵便料金(80円~)) それに対して切手であれば普通の郵便料金だけで済む。 こんなところではないでしょうか。

  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.1

まず、普通郵便で現金は送れません。この事はご存知ですか? 現金を送ろうと思えば、口座へ振り込まなければなりません。すると、口座番号を通知したり、振り込み手数料が発生したりと面倒です。 普通為替か定額小為替を利用するという手もありますが、手数料もかかりますし、換金するのも面倒です。 かといって、有耶無耶にするのもなんですから、切手でも受け取っておこうかということだと思います。 郵便の利用頻度が高い人でしたら、郵送料や書留の手数料なんかも切手で支払い可能なので、質問者さんのおっしゃる窓口払いでも問題ありません。 蛇足ですが、簡易書留は5千円しか保証されませんよ。「高額」がこれに収まっていれば良いのですが。