- ベストアンサー
自作PCの保証について
- 自作PCのパーツ購入時に相性交換保証をつけることで安心感を得られます。
- CPUやメモリ、グラフィックボードに保証を付ければマザーボードには付ける必要はありません。
- 電源やPCケースにも保証を付けることをおすすめします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マザーボードとCPUは、対応表を見て選択すれば問題無しですので、除外。BIOSのアップデートで対応可能なものは、対応するCPUが事前に必要なので、それがない場合は選んではいけません。 HDDで相性が出ることは先ずありません。どちらかと言うとOSがらみで発生する可能性あり。例えば、WDCのWD20EARSなど。これは、技術的に回避可能です。相性保証があるかも知れませんが、自分では見たことが無いです。故障時の保証はバルクでもメーカーの保証がつく場合があります。 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=149260&lf=0 PCケースや電源は、相性と言うより適しているか適していないかというレベル。最近の80プラス電源では、問題が少ないでしょう。電源は、稀に相性問題が発生する(消費電流少なすぎて規格に達せず起動しないとか、単純に容量が足りないとか)可能性はありますが、相性保証自体が先ず無いと思います。どちらかと言うと初期不良で対応されるように思います。単純に電源が原因で動かなかったら交換です。 マウスもUSBならほぼ皆無で、あるとしたら初期不良です。有線マウスの方が問題は少ないと思いますが、無線マウスでも余り問題はないと思います。 OSについては、OSの仕様に基づきますので、インストールできない場合や動かない場合、技術的な解決しかないような。 メモリは、相性保証付きで販売されている場合が多いです。実質これだけのような気がします。DDRの頃には結構相性が出ることがあったかも知れませんが、DDR2やDDR3になってからは少ないように思います。こちらも、不良がはっきりすれば交換対象です。 9年ぶりの自作と言うことですが、頑張って下さい。
その他の回答 (2)
- muralinux
- ベストアンサー率29% (50/168)
相性がでるのはメモリのみです。 ちなみに時々電源とかVGAでもありますがごくごくまれ 電源に関して言えば発売日からある程度たっているものであれば情報はどっかにあがってるはずなので調べればわかります。 なんでメモリーだけつければよいでしょう、大抵自作でのトラブルはメモリーですから ちなみにもしメモリーの次に相性保障つけるのであればPCIボード類
お礼
早い回答ありがとうございました。 今は昔ほどあまり相性のことを心配する必要はないのですね。安心しました。 皆さんのご意見を参考に、交換保証は念のためメモリとグラフィックボードに付けることにしました。 どうもありがとうございました。
- D-Matsu
- ベストアンサー率45% (1080/2394)
昔ほど相性が出ることはなくなっているようですからさほど気にする必要はないかもしれませんが、と前置いて回答します。 私自身は保証をつけたことは一切ないのですが、金額的にダメージの大きいものから付けていくのが妥当なラインかと思います。 除外するもので考えると、ストレージ系の相性は確率が極端に低いので外し、ケースは事前調査で干渉の有無をはっきりさせておけばいいだけなのでこれも外しますか。 電源は、特にATX電源の大容量製品で奥行きが標準サイズよりも長いことがありそのためにケースに積めないことがあります。もっともこれはケース側の問題である事が多いので、ケースと同時に調べておいて可能性を排除しておけばいいかと。
お礼
早い回答ありがとうございました。 今は昔ほどあまり相性のことを心配する必要はないのですね。安心しました。 皆さんのご意見を参考に、交換保証は念のためメモリとグラフィックボードに付けることにしました。 どうもありがとうございました。
お礼
早い回答ありがとうございました。 今は昔ほどあまり相性のことを心配する必要はないのですね。安心しました。 皆さんのご意見を参考に、交換保証は念のためメモリとグラフィックボードに付けることにしました。 どうもありがとうございました。