• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:基礎のジャンカについて相談です。)

基礎のジャンカについて相談です

このQ&Aのポイント
  • 新築の基礎に不安があるため相談です
  • 写真に補修が必要な箇所がある
  • 適切な処置方法を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

基礎コンクリ-ト打設したのはいつごろなのですか ちょうど基礎天端段差部分に発生しています コンクリ-ト打設時に段差部分なので通常はバイブレタ-という振動機械をコンクリ-ト 中に挿入して締め固めを行うのですが段差になっていたのでたぶんバイブレ-タ-を かけない部分で発生したようにみえます 添付写真で斜め部分が表面たけのようなので基礎を貫通しているようには見えません じゃんか部分はたぶん豆砂利部分をはつりモルタルで補修したようにみえます したがって大きな問題は発生しないように思います 通常この程度のじゃんかの補修方法としては適正なような感じがします 尚このうようなじゃんか部分にエポキシ樹脂は使用しません 通常はポリマ-セメントという特殊なモルタルを使用します 叉じゃんかが極端にひどい場合はセメントミルクを圧入します 通常の住宅のようなものではなく鉄筋コンクリ-ト造りのような場合に適用します エポキシ樹脂注入は構造クラック(ひび割れ)の場合にしようします 0.5mmとか1mmとかの場合です

gomenyasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在ポリマーセメントモルタルを使用して補修を行ったのか、普通のモルタルを使って補強したのかを確認中です。ちゃんとポリマーセメントモルタルを使ってくれていたらいいのですが・・・。 もし普通のモルタルで補修していたら、その段階からの修復にはどういった手段があるのでしょうか?

gomenyasu
質問者

補足

基礎を打ったのは4月10日です。養生も5、6日取っていたと思います。 モルタルの補修で問題ないと聞いて安心しました。ただ、隙間みたいな小さな穴がジャンカのあった位置から斜め上に向かって点在しているのがやはり気になるので、もうすこし丁寧に補修を追加でやってもらうようにお願いしようと思っています。

その他の回答 (7)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.8

通常ポリマ-セントをしようするといったのは、構造体に影響する部分のみです。 通常住宅基礎 今回の部分は基礎腰壁なので通常のモルタルで十分です。 たぶん写真を拝見すると豆砂利はつり→モルタルは埋め→樹脂モルタル補修のようにみえますので 適正な処理方法に思えます。

gomenyasu
質問者

お礼

ありがとうございます。「適正な処理方法」と聞いて安心しました。どうしてもいろいろ不安になってしまうので、冷静に対応できるようにしたいです。

回答No.7

抜粋 >ジャンカになっているところは、型枠を外すときに型枠にくっついて剥がれてしまったと言っていました。 1.全くの嘘ですね。あきれますね。 これでは施工会社の方便ですね。言い逃れを省としてこんな事を言っている訳です。 コンクリートの施工順序、打ち継ぎの処理、型枠の組み立てなど全く素人の領域ですね。 通常はこのような状態で次工程に進みませんね。必ず適切な是正をして次に進みますね。 2.私であれば管理者、責任者の交代を強行します。 せめて、自分の管理がまずくてこのように補修しますと書面で提出して、説明、建築主の納得を頂くのが普通です。ましては、上記の言い逃れです。信用がおけませんね。 すぐ交代をして貰うべきです。 3.今後の上の建築工事が気になりますね。平気でこのような嘘が付けるとは・・・厳重に、設計者、請負者、下請け業者に講義するべきです。 4.私であれば全て壊し(ハツリ取り)再度その部分を施工するように申し込みます(指示します9 補修は、注入にしろ、次の処理問題です。 先ずは、全てハツリ、所定のコンクリートを打ち込むことです。 5.その次に出来ない条件であれば補修法を選定して提出させることです。問題が出た場合(特に断面変化店でクラック発生の予測がされる)の責任も含めて。 補修の写真をにてびっくりです。この様な物は検査に合格しませんね。補修ですましますとは通用しませんね。 6.今後の上物には、十分なチェックと管理が必要ですね。(このようなことが平気で行われているとは) 今後について、対策を行うように建築会社に申し入れてください。   

gomenyasu
質問者

お礼

基本的には補修の方向で話が進みそうです。今度工務店の社長から事情説明を受けるので、そのときに今後の対策も含めて話をする予定です。いろいろ返答頂いて本当にありがたいです。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.6

#4です 3回に分けて打たれています、 1.ベース部分 2.玄関(1段上がった部分) 3.基礎立ち上がり 打ち方の順番が悪かったようですね 通常、ベース→基礎立ち上がり→玄関 と打ち進むのですが ベース→玄関→基礎立ち上がり と打ったためジャンカが発生したと思われます なぜ3回打ちと思うのかについては、基礎の色の違いから3回に分けて打ったと判断しました 玄関と基礎立ち上がりを同時打ちなら、基礎の色の違いは有りませんし、ジャンカの発生もありえません >ジャンカになっているところは、型枠を外すときに型枠にくっついて剥がれてしまったと言っていました。 これは、剥がれると言う事ではなく、隅までコンクリートが入っていないという事です その様な間違った説明では、困りますね、信用をなくすだけなのに

gomenyasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。現場で何かあった場合は包み隠さず、そのまま報告してもらうよう次回打ち合わせの際にしっかり要請します。いろいろ勉強になりましした。

gomenyasu
質問者

補足

コンクリートの打設は現場で見ておりました。 ベースを打って、次に玄関と基礎立ち上がりを同時に打っていたのは間違いないと思います。 型枠を外したときに云々の説明は確かに苦しいだとやはり思います。 現場で何かあった場合は都度報告するよう要請したいと思います。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.4

このコンクリートはどのように打ったのか気になります 先に打ったコンクリートの後で継ぎ足しに打ったように見えます、 回答の方は、#3さんのおっしゃるとうりハツルのはよくありません、 通常、補修モルタルで補修します

gomenyasu
質問者

補足

コンクリートの打ち方は標準的だったと思います。 ベースのコンクリートをまず打って、次に立ち上がり部分を型枠をはめてコンクリートを流し込んでいました。2回に分けて打っていたということです。 ジャンカになっているところは、型枠を外すときに型枠にくっついて剥がれてしまったと言っていました。 コンクリート自体はクレーン車でっ持ってきて、手際よく施工されていたようには見えたのですが。

回答No.3

大丈夫ですよ。ジャンカの状態も、補修方法も、許容範囲内です。 はつって、コンクリートを減らすより、モルタル塗り補修が最適です。 はつるのは、もっと状態が酷い場合です。 今回の件で、変に騒いでしまって、あちらに、この施主、よくいるタイプの素人や、と舐められませんように、、、。

gomenyasu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。焦って騒いでしまうことのないよう気をつけます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

当方でしたら;ジャンカ部分は剥(ハツ)り取り       ・樹脂モルタル重ね塗り成形       ・場合に拠っては目地切りさせます 1は10の表れ;他のコンクリート部以外のチェックを繰返されます様        為るべく多くの写真撮影は牽制込みで有効です

gomenyasu
質問者

お礼

とりあえず、担当者に設計士と相談して対処してもらうようお願いしているところではあるのですが、何が正しいのかが分からなくて不安になりました。アドバイスありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

大したこと無いですよ。 表面だけだと思います。 問題ないでしょう。

gomenyasu
質問者

お礼

そうですか。写真で見て結構大きいかったので、とても気になりました。 少し安心しました。