※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗鬱剤やストレスについてアドバイスお願いします。)
抗鬱剤やストレスについてアドバイス
このQ&Aのポイント
抗鬱剤やストレスについてアドバイスがほしい学生の質問文章です。抗鬱剤の副作用やストレスの発散方法についてアドバイスしてください。
抗鬱剤を服用している学生が、夢や副作用などに悩んでいます。また、家族や先生から理解されないことに悩んでいます。ストレスの発散方法についてもアドバイスを求めています。
抗鬱剤やストレスについてアドバイスを求める学生の質問です。抗鬱剤の副作用やストレスの解消方法についてアドバイスしてください。
抗鬱剤やストレスについてアドバイスお願いします。
http://okwave.jp/qa/q5828961.html?ans_count_asc=20
http://okwave.jp/qa/q5798918.html?ans_count_asc=20
でも書いているのですが・・・。
いつもお世話になっています。22歳の学生です。
3年ほど前から精神的に不安定でして、セカンドオピニオンでやっと「重度の鬱ではないです。大丈夫、治るからね」と言ってもらったのですが、やはりまだ気分の浮き沈みが激しいのでいつも通っているクリニックで抗鬱剤、精神安定剤、睡眠薬を貰っています。
パキシル→ルボックス→アモキサンとなり今はジェイゾロフトです。量を減らしたり増やしたりして、一気に減らしてしまったのでまた少しだけ増やしてもらいました。ただ、頓服のリスパダールの内服液(リスペリドン)を飲むと過食になりがちなのでまた出してもらおうか迷っています・・・。
抗鬱剤を飲んでいると悪夢を見やすいと聞いたのですが、確かにとても嫌な夢をよく見ます。かと言ってそうそうすぐに服用をやめられません。場合によっては起きた時に「あれ、まだ夢?あれは現実?」と混乱してものすごく怖い気持ちになります。また、仮眠をとる時も金縛りになりやすいです。やはり、最近の神経系の薬は安全性が高いといっても脳に作用するので何かしら副作用はあるんでしょうか? 幸い、のどの渇きや重篤な副作用はありませんが、気のせいか健忘が増えました。ただ、なかなか理解してくれる友人がいないので「物忘れするのはバカなんじゃない?」と言われ辛いです。
また、学校の外国人の仲のいい先生は僕の事情を理解してくれ、いろいろと勉強してアドバイスをくれます。でも「すぐに薬は全部やめるべきですよ」といい、「コーラや甘いお菓子などの糖分は絶対にやめましょう」などときつく言います。糖分に関してはわからなくもないですが薬って、飲まなくていいならとっくにやめていますしいきなりやめるとよくないというのを知らないようで。
何よりも家族が完全に理解してくれないのが辛いです。一緒に診察を受けましたが「病気ではないんですね?」と母は喜んでいて、「あんたは病気じゃないんだからがんばりなさい」と言います。いちばんわかってほしい家族に分かってもらえないのはなんとも言えません。
ちなみに、僕はストレスの発散が下手なのですが、趣味のカラオケで熱唱しても一時的にしか気分が明るくなりません。上手く消化できないんです。ある程度のストレスは必要みたいですが、過度のストレスは体にも悪いですよね。しょっちゅう胃腸に不調をきたします。
なにかいいアドバイスをお願いいたします。
お礼
本当にありがとうございます。