- 締切済み
i7をDualcoreにした場合、i49となるのですか
i7をDualcoreにした場合、i49となるのですか また、i7をQuadcoreにした場合は、i2401となるのですか 昨今様々な種類のCPUがリリースされており、機械音痴の私には最近のCPU事情はあまりよくわかりません。 バイト代が貯まったのでハイスペックのMyPCの購入を検討しております。 PCに詳しい知人にご指導願いましたところ、i7をDualcoreにさせたほうが良いと言っておりました。 (先述しました通り、CPUにあまり詳しくない為、今までi7のことすらよくわかりませんでした。 なので、i7をヤフーでググってみましたところ、i7はコアが7つあるという解釈を得ました。) そこで私は疑問に思いましたが、i7をDualcoreにしたところ、iは49となるのでしょうか。 また、i7をQuadにした場合は、単純計算で考えてi2401となりえるのでしょうか。 もし、i7をDualcoreにしてi49となるのであれば、一個数万円もするi7をデュアルにするよりも、 安くなっているPen3をQuadにしてPen81としたほうが、かなり低コストに済ませられると思うのですが、 みなさんよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
i7は最初からデュアルコア以上ですけど?2010/4現在発売されている、i7のデュアルコア製品はi7-620かi7-640という製品名です。ただしこれらはノート用で、今のところ単体では手に入りません。そのほかに、4コア(クアッドコア)と6コア(ヘキサコア)のものが発売されています。最初に出たのは4コアで、これが一般市場では最も入手しやすく、速度もいろいろありますね。 ところで、決定的に勘違いしていますが、iシリーズCPUのブランド名に使われている数字とコア数には、何の関連もありません。i7より下位のi3,i5という製品がありますが、i7よりシリーズ的には下位であるはずのi5-750はクアッドコアだったりします。とにかく、iシリーズは全て2コア(デュアルコア)以上であると思ってください。 Pentium3もコアが3つあるからこの名前になったわけではなく、初代Pentiumから始まって次がPentium Pro(個人向けではない製品)になり、これの一般向け製品がPentiumII、さらにその改良版がPentium!!!(俗に言うPen3)となりました。つまり、単なるシリーズの通し番号でしかありません。Pentiumシリーズの最後はPentium4です。この製品の末期になって、初めてデュアルコアが登場しています。その時は名前が変わってPentiumDになりましたが。 > PCに詳しい知人にご指導願いましたところ、i7をDualcoreにさせたほうが良いと言っておりました。 本当にそう言ったのであれば、それはノートPCを買えと言われたのとイコールです。自称機械音痴(謙遜?)とのことですから、ノートPCだと何か問題があった時に、知人のところに持っていって調べてもらえるのが大きな利点になります。 後は目的を決めてからPCをそれに合わせて選択しないと、無駄遣いになりますよ。とりあえず速いものを買っておけばいいでしょ的な発想ではなく、それこそその知人に相談した方がいいと思いますね。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
わけわからん解釈を述べる前に、PCで何をするのかという目的を明確にしましょう。 昨今、PCを低コスト化させて、性能が低すぎると言った声をよく耳にします。 コアが7つのCPUなんて存在しないってーの。