• ベストアンサー

子供の名前について

子供の名前について 第一子が来月出産予定なんですが、子供の名前で悩んでいます。 名前の読みが決まり、漢字も試行錯誤の上 禮生 と決まったのですが、僕の父に 「親の漢字を子供につけたらあかんねんでー」 と言われました。 しかし、禮生 という名前は字画的にもよく、字づら的にも気に入っています。 投稿者本人の名前にも 生 の字が使われているのですが、父が言うとおり「親の漢字は子につけてはいけない」みたいな迷信?うわさ?言い伝え?俗説?みたいなものは実際に存在するんですかね? 実際あるようなら 生 の漢字は考え直してもいいとは思っています。 皆さん情報ありましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

親が子どもに自分の字を与える行為は、戦国時代に主君が合戦で戦功のあった家来に自分の名前を分け与えた行為に由来しているそうです。この命名法のもともとの源は、 「自分に忠誠を誓い、自分の器量を超えないように。謀反など起こさぬように」 という主君側の自己防衛の想念が込められたものでつまり自分より飛び越えてほしくない、自分より活躍しないでほしいというマイナスの想念からくる悪しき作法のようです。 よって、現代においても親が子どもに名前の一字を与えるという行為は避けるべきといわれています。 地位や財産などの物質的な面で子孫が祖先を追い抜いてみせても、本質的な面での幸福は掴めない場合が多い。よって子孫に無用な凶運を与えないためにも、子どもに自分の名前の一字を与えるのは避けた方がいいといわれています。

taa_taa_taa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい内容、起源など情報ありがとうございます。 そもそもが「悪しき作法」なんですね。 でも僕自身に「自分より飛び越えてほしくない、自分より活躍しないでほしいというマイナスの想念」がないので それでもいいかなぁ。 なんておもっています。 本質的な面での幸福・・・ やっぱり我が子には幸せになってほしいですもんね。 ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • TrailJoy
  • ベストアンサー率23% (207/876)
回答No.4

うちでは祖父-叔父-私と親子ではないですが、三代に渡って同じ字をつけています。 武士じゃなくて百姓の家系だからNo1~No3さんのような迷信がないのかなぁ。 ちなみに芸能界の話ですが、林家正蔵・三平さんの一家の本名は (父)海老名泰一郎 (長男・正蔵)海老名泰孝 (次男・三平)海老名泰助 また次女「泰葉」の「葉」はお母さん「香葉子」(おかみさん)からと見事に 親子で字を継いでおられます。

taa_taa_taa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際字を継いでる方ってたくさんいるんですね。 参考にさしていただきます。 武士社会の話なんですかね?やっぱり。

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.3

なんか聞いたことありますね。そういうの。 親を超えられないとかそういうジンクスだった気がします。 でも、気にしなくてよいと思いますよ。根拠ないし。 読みは「あき」さんですか? 良い名前だと思いますよ。

taa_taa_taa
質問者

お礼

父親には 「幸せを半分にしてしまう」みたいなことを言われました。 でも実際根拠もないし・・・NO.1、2、4さんの言うとおりあんまし気にしなくていいかなぁっと。 後子供の名前は「れい」です。妻がどうしてもと・・・w 回答ありがとうございました。

taa_taa_taa
質問者

補足

NO.1,3,4さんですね。誤爆です・・・orz

noname#122403
noname#122403
回答No.1

親の名前から一字取ると、その子は親を超えられない、という迷信は聞いたことがあります。 (特に男子の場合) でも、そういう人は世の中にたくさんいますよね。 あくまで迷信だとは思いますが。

taa_taa_taa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも、そういう人は世の中にたくさんいますよね。 あくまで迷信だとは思いますが。 そうですよね。親の名前から一字なんてよくいますよね。 しかし他の回答者の意見も参考にしてみたいと思います。