※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:練習持続させるモチベーションが下がりきってます!)
モチベーションが下がりきっている!練習を持続させる方法は?
このQ&Aのポイント
自転車をスポーツとして楽しんでいる人にとって、練習の持続は重要です。
しかし、最近はモチベーションが下がってしまい、練習をすることができません。
練習を持続させるためには、単なる好きなだけではなく、他の要素も必要です。
練習持続させるモチベーションが下がりきってます!
私は、スポーツとしての「自転車」をヤッてます。
100km越すツーリングとか、10km以上の上り坂をヤルには、それなりの体力が必要です。
そのために、週に最低3日は 自転車にのって、体力の低下を防いでいました。
というより、「記録の維持、あわよくば更新」をめざして。
(通勤は、会社まで40km近くあるため、自転車通勤はムリで・・・。)
ところが、昨今、どうもイケマセン。
なにかにカコつけては、
「ああ、今日は練習できる状態じゃない」
と 自分で勝手に理由付け、「ビール飲んで」ます。
プロはともかく、アマチュアでスポーツを楽しんでおられるかた、普段トレーニングされる際、
「持続させるためのモチベーション」
として、何を持っておられますか?
ただ好き・・・なだけでしょうか?
お礼
ものすごく具体的な案、どれも参考になります! 私も自転車愛好倶楽部に所属?してますが、「走れば走るほど体重が増える」…みたいな倶楽部で、ものすごく居心地いいんですよね~。 (チョッと走っては補給し、「名物料理」の看板見かければイキナリ ストップ! な同好会です。) そんな倶楽部の中に、ものすごくタフな方がおられ、私らではトテモついていけないのです。 その方、オン歳 65歳! そんな方について行けない不甲斐なさはありますが、 その方、普段毎日10km弱のウォーキング+週2の長距離サイクリングを実施してるんです。 見習わなければなあ・・とおもってるのに、楽な方にばかり気がいってしまい・・・。 家から40kmくらいなら「通勤圏」ですか?! ちょっとビックリです! 考えてみます! やれるかな~。やらなイカンやろなあ・・。 レースに参加・・・そうなんです。これが私の今までのモチベーションの最たるモノだったんです! 「乗鞍スカイライン・サイクルヒルクライム」に、第1回から参加してます。 岐阜県側のヤツです。 これに参加し得る体力をアレするために走っていたようなものです。 が、もう「記録はドウデモいいかな」と思い始めたころから、日頃の練習を怠るようになって・・・。 今さら記録は「どうでもイイ」のですが、ずっと参加し続けてきたイベントに穴開けるのがクヤシイです。 でも走る気が湧いてこない・・・。 ものすごいアマちゃんですッ!!