ベストアンサー PC9821でTVは見れる? 2003/06/24 23:16 PC-9821のV7とV200を持っています。CバスTVボード(多分Canbe用)を手に入れたのですが、搭載可能でしょうか?よろしくお願いします。OSはWIN98SEしかありません。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/06/25 00:04 回答No.1 CanBe専用のボードでしたら、他の機種では使用できません。 PC-9821シリーズ汎用のボードでしたら、使用できます。 CanBe用の物が他の機種で使用できない理由は、単純にハードウエア的な理由です。 ボードと、マザーボードが、カードのエッジのコネクターだけでなく、専用のコネクターも使用して接続されます。 他の機種には、そのコネクターがありませんから。 初代CanBe用は、カードのエッジコネクターの上に、黒いプラスチックで覆われたコネクターが並列に並んでいます。 2代目以降のCanBe用は、ボードの横にFDDの接続に使用するようなフラットケーブルのコネクターが2個並んでいて、短いフラットケーブルでマザーボードと接続します。 この2種類のボードでしたら、専用のマザーボード以外では使用できません。 ボードに、青い型番シールがはってあれば、それでも使用できるかが判別できます。 質問者 お礼 2003/06/25 21:55 ありがとうございました、参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) old98best ベストアンサー率36% (1050/2908) 2003/06/25 00:09 回答No.2 すみません、大事な事を書き忘れていました。 ソフトウエア的に、使用は困難ですが不可能ではありません。 もちろんこれは、CanBe専用のボードでは無い事が前提です。 まず、ボードを使用するソフトウエアが、簡単に手に入らないはずです。 ボードには付属して販売されていましたが… そしてそのソフトウエアはWindows95用ですから、うまくOSをアップグレードしないと、使えません。 この辺は、かなりの知識が必要なようです。 質問者 お礼 2003/06/25 21:55 ご丁寧にありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A PC9821でTVを見たいのですが 現状、PC9821-V200SZ/C2 OS=Win98SE です。TVを見たり、ビデオからHDDに保存したりしたいのですが、具体的に、必要なパーツやソフトなど教えてください。よろしくお願いします。 TV機能が開かなくなった VISTA からOS をWIN 7にVーUPしたところ、今まで正常にTV及び録画 できていたのができなくなりました。 OSを戻すのも手かもしれませんが、せっかくV-UPしたのでなんとか したいと思います。 たぶん、TV ENHANCEのTVチュナーがWIN 7ようになっていないのかな と思います。 WINDOWS95のTVについてです。 OS :WINDOWS95 メーカー:NECパーソナルコンピューターPC-9800シリーズ CANBE(キャンビー) PC-9821cb3 を使用しています。 先日アナログ放送が終了し現在、このPCは、文章作成・ビデオ鑑賞専用機となっています。 しかし、今日ビデオを見ようとすると、「TVチューナボードがありません」と表示されます。 PCを切ってリモコンから同じ操作を行うと画面が真っ暗な状態でチャンネルを変更ボタンを押すとフリーズします。 どうすればいいですかね? まだまだこのPCはいけると思うのですが・・・・ ボードはきちんとついていることを確認しました。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム LANボードのドライバー LANボードのドライバーを探しています。エレコムLaneedの(LD-BDN3)というCバス用のボードです。中古パーツ店でジャンクボックスの中から探し出しました。当方の環境は・・・PC-9821 V7/S5KA に OS は Win98SE です。OS の中には無く、メーカーサイトでも見当たらず、サポートセンターにファックスで問合せしてもなしのつぶてです。どなたか教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 PC用ディスプレイと液晶TVとの比較 PC用ディスプレイと液晶TVとの比較 現在、PC用モニターで三菱製のMDT241WGを使用しています。 このたび、家族でリビングでもパソコンを使用するために モニターを検討しています。 リビングにはTVはありますが、 子供が別のTV番組やDVDも見たいと言うのでTVも見れて PCも快適に使用できるものをと考えています。 20から24インチあたりを考えています。 PCはHDMI搭載のShuttle製SG33G5を使用します。 CPUはPentiumD6500でメモリーは2GB、SSDの64GBを使用 OSはXPもしくはWin7を予定 PCモニターならばPC用地デジTVチューナを乗せます。 なるべくPCもTVも快適に見たいと考えていますが 判断が判りません。 選択としては (1)PCに地デジチューナを搭載してPCモニターで使用する。 (2)HDMI搭載の液晶TVでPCを接続して使用する。 (3)地デジチューナ搭載のPC用モニターを使用する。 この3つの選択をすることになります。 どの選択が一番快適でしょうか? グラフィックボードがないPCでTVをみたいです お世話になります。 現在DIMENSION1100というDELLのPCを使用しています。 このPCでTVを見たいと思っているのですが この種類だとTVを見るために必要なグラフィックボードというものがなく、 また搭載することもできないと耳にしました。 まだまだ使用できるので買い替えはしたくないと思っているのですが、 外部接続の機器を買うなどでどうにかなりませんか? もしそれでTV視聴が可能になる場合、オススメのものがありましたら教えてください。 もしくは、TVチューナーつきディスプレイ?というものを買って いまのモニタと取り替えればTVもPCも見れるようになりますか? あまりPCに詳しくないので何かおかしいことを聞いてましたら申し訳ございません。 新品PCでWIN98SEが使えますか? カスタムPCとか、マウスコンピュータとかの3万円くらいのOSなしのものにXPでなく、WIN98SEをインストールできるのでしょうか? カスタムPCの場合、WIN98SEが使えるマザーボードを選べばいいのかと思いますが(そういう問題なのかも分からないんですが…)、何をどう調べればいいのか分かりません。 WIN98SEを使うには、中古PCを購入するしかないのでしょうか?(WIN98SEのインストールCDは手元にあり、今まではOSなしの中古PCに新規にインストールして使っています。) 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 PC-9821Ct20でWIN95を98SEにしたら、TVが見れなくなった PC-9821のCt20(CANBE)でWINDOWS95を98SEにアップしたら、テレビが見れなくなってしまいました。 具体的には、「TTUNER32.DLL」というボックスに「NTUNER.VXDが見つかりません」というメッセージが出てきて、OKボタンを押すと、「プログラム開始エラー」というボックスに変わり、 「TTUNER32.DLLファイルは開始できません。ファイルを調べて、問題を見つけてください」 というメッセージが出てきます。NTUNER.VXDを検索すると、A:\WINDOWS\SYSTEM に確かに入っているのですが・・・ WIN98ではテレビを見ることが出来ないのでしょうか。よろしくお願いします。 PCでTVを見たい PCでテレビを見たいのですが、条件としましては モニタは22インチで画面をTVと同様に写したいです。 考えているのがワンセグにするかTVチューナーにするかですが 内蔵にするにはまた蓋を開けて面倒なのでUSB式があればと思っています。 ここが本題ですがワンセグは聞くところによると携帯端末用と聞いたので 22インチのモニタになるとちゃんとそのサイズで写るのか?と言うのが疑問です。 またTVチューナーがアナログで2011年に使えなくなると言う事で画面の サイズの問題さえなければワンセグにしようと思っていますがいかがでしょう? あと電波の問題とかもありますし皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 要は22インチのモニタで22インチのTV同様にTVを写したいです。 PCの仕様は CPU C2D E6750 メモリ2G 電源550W HDD250 OS win xp pro BTOパソコンです。 性能的には問題ないかと思います。 PCからFDDとTVキャプチャーボードを外すと PCからFDDとTVキャプチャーボードを外すと PCからFDDとTVキャプチャーボード外して使用しようと思いますが何か支障が出ますでしょうか?よろしくお願いいたします。 FMV C7/1007T Xp sp3 GA-5200X/PCI PC9821でWin95からWin98へ(長文) 初めまして。 過去ログ見てきましたがまだわからないことがあるので質問します。 私はNECのPC9821V233M7C2を使っています。 OSはWin95です。 OSをWin98にしたいのですが、『Win98』と『Win98SE』がありますよね? その違いがよくわかりません。 SEの意味はわかるのですが、どちらを入れればいいのかが・・・。 それと、OSを買うとして、「製品版」や「アップグレード版」なども どれを選んで良いのかがわかりません。 本当はOSを最新のものにしたかったのですが、 私の今の環境ではMEは無理という事と、 2000は95からの流れではない別物(NT?)という事がわかったので Win98を入れることにしました。 ちなみにWin98にしたい理由は、 ショックウェーブのジグソーパズルをしたいからです。(^^; 今の環境のままでやると時々PCが固まってしまいます。 説明が下手で長文になり失礼しました。 よろしくお願いします。 ケーブルTVからPCへのLANの接続について この度、LANでのインターネットを始めようとしてます。 ケーブルTVを介しての利用です。 PCはFM-Vで、WINDOWS Meがセットしてます。 LANをするにあたって、LANボードを購入し、セットしました。 LANボードは、LaneedエレコムのPCIバス イーサネットボードです。 アダプターとPCは、ケーブルTVの職員の方がセットしてくれました。 さあ、CD-Rの読み込みから・・としたのですが、何度しても設定が完了せず、エラーメッセージが出ます。 「デバイスマネージャ」って画面から「ネットワークアダプタ」をみても登録されてなく、「その他のデバイス」黄色の?のが出来てて、そこに「LANボードのアダプタ名」があって、黄色の!が出てきてます。 再インストールの方法も説明書読んでも、わからないし、どうすればよいでしょうか? また、当初、私がボードに添付のCD-Rをセットしないといけないにも関わらず、ケーブルTVのCD-Rをセットしてしまい、システムの復元を前日に戻し、その後ボードに添付のCD-Rをセットしたのがマズかったのでしょうか? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム PCの音声をTVに出力したい 新しく薄型TVを購入してTV画面にPCの映像を出力して使っています。自作したデスクトップ型を使用していてDVIからHDMIに変換して映像を出力しています。 PCのいままでのスピーカーから音は出るのですが、せっかくなので映像と同じ方向から音が聞きたいのでTVから音声を出力したいともいます。方法を知っているかたいらっしゃいましたら教えてください TVはREGZA42Z8000 搭載グラフィックボードはSAPPHIRE HD 4670 512GBGDDR3 PCIEです アドバイスをお願いします。 PC-TVの切り替え ノート・Win XP homeです。 PCーTV間をS映像端子で接続し画面のプロパティ→設定→詳細設定(V)→画面 でTV画像表示に変更しましたがFn+F3で画面切り替え出来ません。切り替え方法教えて下さい。 PCのリカバリ- PCのリカバリ-をしたいのですが、Cドライブにあるデ-タそのままでOSのみかき変えたいのですがOSの悪いとこだけ書き換えたいです。面倒なのでCドライブを丸ごとバックアップして元にもどしたらCの悪いとこも戻ってしまいますか?OSはWIN98SEです。OSの悪いとこは検索出来ないでしょうか?そこだけ直せば速いんではないでしょうか? PCの音がTVで出ない 自作PCにTVをモニターとしてHDMIでつないでいます。PCのUSBスピーカ(アナログ出力端子とUSBでつなぐタイプ)を外し、TV側のスピーカでPCの音を出したいのですが、TV側でPCの音がでません。設定等も確認しましたが分かりません。どなたか助けてください。 音声はアナログ入力でマザーボードの出力端子(薄緑色)とつないでいます PC構成 TV 東芝 37ZS1 グラボ GE-FORCE9400GT-512H/HS 玄人志向 マザーボード P5Q-EM ASUS CPU Core2DuoE8400 3.00GHz インテル チューナー GV-MVP/VS IOData(マザーボードに乗ってますが、使用してません) OS Windows7 HomePremium win98のHDDをVistaで使うにはどうすれば良いですか? OS:WIN98SEのPCが起動しなくなってしまい。VISTA搭載PCを購入しました。 以前のWIN98SEの内蔵HDD(Cドライブ、Dドライブ)は抜き取って保管しています。 このHDDの保存データ(音楽ファイル等)をVISTAに移したいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 教えてください。宜しくお願いいたします。 理想的な家庭内LAN構築の仕方を教えて下さい。 理想的な家庭内LAN構築の仕方を教えて下さい。外部とのWAN構築も含めて(外部とのWAN 構築もい含めて) 夫々のPCを一斉に起動させてデータをやり取りしたり共有したい 揃っているもの (必要な機材は全部揃えてある前提) 光フィアイバー NTTブロードバンドルータ 各PCにはLANボード装填 スイチングハブ NEC以外のDOS/Vはずべて自作PC 計6台のPC NEC XA12 OS WIN95 有線 DOS/V OS WIN95 有線 DOS/V OS WIN98 SE 無線 DOS/V OS WIN98 SE 有線 DOS/V OS WINXP 無線 DOS/V OS WIN 7 無線 宜しくお願いします。 PCとTVの接続について 自作PCを作り、TVをディスプレイとして使いたいのですが何のケーブルを買ってよいかわかりません。どなたかわかる方お願いします。 TVはSONYのBRABIAでPCのグラフィックボードはRedeon HD3650です PCでTVが見れなくなってしまいました AopenのVA1000MAXというTVボードを使用しています。ソフトはインフォシティのBitcastTVを使用していました。 以前はTVを見ることができていました。しかし、OS再インストール後、TVが見れなくなってしまいました。各社のFAQなども見ましたが、解決できません。 フリーのソフトでTVを見ることはできないでしょうか?Bitcastのチャンネル設定でTVの動画を見ることはできたのでハード的な故障ではないとおもいます。 使用OSはXPhomeSP2 メモリは512 CPUはCeleron2G です。 フリーのソフトでTVを見ることができる、もしくは解決策をご存知の方がいらっしゃれば回答いただければ幸いですm(__)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました、参考になりました。